期待されていて、その重圧に?魔物が住むという
オリンピックの雰囲気に、力が出し切れなかった日本選手団の中
やってくれました!
「緊張しました。やはり、オリンピックってすごいなあ~」と、本人談。
キム・ヨナを、金メダルに導いたという~ブライアン・オーサーコーチ!
やはり指導者の存在も大きい!
男子ショートプログラムの歴代最高得点101.45点~♪
自信に満ちた、会心の滑り
期待はしたけど・・・もはや親の心境ですよね~ドキドキしました(笑)
「金を取っておいてなんですけど、悔しかった。」
ショートと同じレベルのものを、世界中の人、出身の被災地・仙台の皆に
見せたかったのでしょうね~
LIVEで観戦!流石に、眠いけど、興奮しているのか、眠れるわけでもない。
東京・関東ほどではないけど、こちらもシンシンと雪が降っているので
肉体労働≪雪かき≫でもして、少し眠りますか~
本当に本当に、おめでとう!
これからの女子にも、勢いがつくといいよね~♪
Thankyou
★
実家から、歩いていけるところに
調剤薬局を中心にして 7つ の医療機関
(皮ふ科ひ尿器科・整形外科・小児科・耳鼻咽喉科・眼科・内科・歯科)
があります。通称「かみ☆☆の医療村」
普段は、この医療村に通っている 母。
看護師をしているお嫁さんも心配して電話をしてきて
痛み止めの薬を飲んでいるのなら、
胃の薬ももらった方がいい!というので
バレンタインデー≪=年金支給日だそうです(笑)≫の今日。
お出掛けしました。
「 年金は、月曜日でいい。絶対に混んでいるから・・・ 」と母。
皮膚科と、内科で胃のお薬を処方してもらうというので、
近いのですけど(笑)、車を出しました。
ハサミが使えない母の代わりに、処方された薬を整理しましたが
多い!
長年、製薬会社にお勤めしていた母ですけど
薬は、富山の薬売りで有名な?六神丸と健康茶ぐらいだったのに
「 くも膜下をやってからだちゃ。。。 」
くも膜下出血といえば、1999.12.22の 14年前。
それから増えたり減ったりしながら~今日に至るらしい。
薬剤師さんにも、入院が決まっている病院の看護師さんにも
一応、聞いてはみましたが
必要な・・・お薬ばかりですね~という。
年をとると、遠慮がないというか・・・薬も多くなりますね。
くすり手帳で、管理されているからいいようなものの
昔々、働いていた 老人病院を想い出します。
そういえば・・・こんなものだったよなあ~
夕方、母の髪を洗っていた時に
「 Neko★!どこにいるのぉ~?どうして電話にでない 」
と、S子ママから メール&着信が入っていました。
メールで、こそこそと事の次第を報告。
即!電話が掛かってきて
「 パパに、チョコレートもってきただけだよ
びっくりだね~!まあ~親孝行しておいで!じゃあねえ~!」
傍にいた母にも丸聞こえの、S子ママの大きな声!
母と、本当によく似てる(笑)
Thankyou
★
最初に、「転んだ。」と聞いた時、真っ先に
玄関で?と、叫んでいました。
実家の玄関の段差が、ずっと気になっていました。
今日は、朝から水分を含んだ重い雪が降りました。
除雪した後ですけど、玄関先の屋根雪が階段の上に落ちる=滑る
更に、階段幅が狭い。手摺は最近つけましたけど
慣れている家の者は、全く使いません。もちろん母も含みます
訪問客から、「ここの玄関は、滑って危ない。」「恐い。」
といわれたので、事故があってからでは大変なので
雪が降る冬は、滑り止めのグリーンのマットを敷き、手摺もつけました。
元々は畑だった分譲地に、土地を求め
家を建てた35年前は、道路も舗装されていませんでした。
玄関の階段もゆったりと、二段の階段だったのですが、
その後、道路が舗装され、
舗装前より、道路そのものが低くなったため、
一段目を無理無理二段にして、三段の階段になりました。
こちらの駐車場も元は空き地。あとから駐車場にと土地を買いました。
縦列駐車、上手に停めれば三台。
ただ~前の方は屋根雪が落ちる
水はけが悪く、冷えた朝は、スケートリンクのように、ツルツル~♪
正直、今朝は本当に、恐かった
この家で、骨折した訳ではないけど、今回のようなことがあると、
年々、年老いていく母には、雪も、段差もしんどい環境ではないのか?
家の中も、祖母を引き取ったときに、手摺をつけたり多少手を加えましたが
ひとり暮らしでは、なかった。
独居老人。。。
入院の20日に、大雪でなかったら帰省します。と名古屋の弟。
今後のことも、考えなくてはいけませんね。
Thankyou
★
病院を8時前に、「紹介状あり」で受診するも
診察室4室の、整形外科は 雪による 転倒=骨折者が多く
名前を呼ばれたのは、11時半
それから レントゲン≪最初に受診&処置をした病院は紹介状のみだったので≫
画像診断の結果!単純骨折ではなかった為、厄介なオペになりそうです。
「できるだけ、元の状態に近づけましょ。」と、ドクター。
え?
関節内縦に横にと粉砕骨折?右橈骨遠位端骨折?
人工骨≪鉄板≫で補強ネットより
と・・・いうことは、最初に 非観血的な処置をした 整形?
老人の骨の脆さ≪骨粗鬆症≫を失念して、ゴリゴリ動かし まさかの悪化?
レントゲン写真くれなかったみたいだし?
ちょっともやもやとするが・・・
母は、「たぶんリハビリには、そこの整形の方が近いから~」
というので、まだどうなるか?わからない段階でもあることですしね~
息子に聞いてみたところ「いえば写真はくれる。。。はず。」
まあ~済んだことは今更仕方がないけど、可能性はある気がします。
だって、最初から 関節内粉砕骨折の状態だったら
普通、触らないですよね~
手術は、21日。とにかく空きがない状態。全麻でするそうです。
手術の為の検査。CT撮影。入院説明。
終わったのが、3時。
一日仕事でした。
富山滞在が、長くなりそうです。。。
Thankyou
★
富山です。片道5時間半のひとり旅
10時出発~3時15分着。
もう少し時間がかかるかな?と思っていましたが
道路に雪はなく、いつも通りの所要時間でした
流石の母も、右手が使えない不便さ?痛感中のようで
「参った参った」を連発。
着いた途端、駐車場の除雪といっても、母が骨折前に庭の雪を
駐車場に投げたもので・・・溶け残っていました。道路には雪はない。
「流石にできなかったから~悪いね~」
事のいきさつを改めて一から聞き
明日、病院に行くのに、髪を洗いたいというので、風呂場で洗髪!
ドキッ!円形脱毛症が、二か所に増えて?大きくなっている??
毛は、生えてきているようだけど・・・・
息子の方は、大丈夫かしら?
彼は、左手で字も書けるし、箸も持てるけど・・・お風呂?洗髪??
んん・・・?まっ、前科もあるし、覚えているか??
途中で買ってきた ますずしとおにぎりに、骨折前に母が作っていた
豚汁、胡麻和えをおかずに、夕食!
ごちそうさまでしたぁ~5時半。......はやっ
マシンガントークが、ぱったりやんだのは 8時。
痛み止めが効いてきたかな?(笑)
「 いつも、8時には布団の中なのよ。。。」
そう~では、お休み
明日、病院に連れていきます。
Thankyou
★
「 ん・・・今日は≪会社≫休む。。。」
と、旦那が言いだしたのは、お弁当も作って?
あれ?時間だよ~って顔を見た瞬間?
どうした?「腰痛もそうだけど、今日は背中が痛い。。。」
背中?心筋梗塞やった時も、胸より背中を痛がった
病院で、診てもらったら?「ん・・・そうだね~じゃあ行ってくるよ~」
オリンピックどころじゃあ~なくなるのか??.......どきどき
主治医紹介で整形外科に回って、2時過ぎに帰宅
どうだったの?「まあ~さ、腰痛閉そく症?背中のことはなにも・・・」
そっか~まあ~雪かきはしておいたから.....内心ほっ?
そこへ、母から電話
「あんたよ~!S☆ちゃんのこと、笑ってられなくなったちゃよ」
へ?
「骨折!私も、右手首骨折した!」
ええーーーーー?
右?
「なるべく出歩くなって、あれだけ言われていたのにね~雪道で・・・転んだ!」
おいおい・・・・
「手術しないで、戻せるかどうか?先生試してくれたけど・・・」
ん・・・息子と同じ 非観血的な手術ってやつね。。。
「だめで・・・入院できる病院で、もう一度診てもらえって!」
あ・・・・・・・・そう・・・
「そういうことだから!≪ガチャン!≫」
≪ガチャン≫って・・・おいおい
その場にいた旦那が、「行ってあげな!」というので
折り返しTEL「
明日、そっちに行くから~」
「あれ?いいの?手術?いつになるか、
病院行ってみないとわからないんだよ?」
右手では不便でしょう?
「・・・・ま、字も書けないけどね。じゃあ~待ってる~♪」
母の元へ、行ってきます。。。
Thankyou
★
Here we go!~☆今朝は、早目に温泉宿を後にして≪カード決済だめ!現金のみ・・・密かに旦那様泣く≫9時出発!一路、雪国へと車を走らせる。「 高速は、いい感じに走れますよ~♪(by 甥っこ)」「保...
ソチオリンピック三昧です
残念!雪の結晶のひとつが開かなかった 五輪。
選手団の入場は、割と早かった、が・・・
夢うつつで観ていた開会式・・・87か国中、86番目登場の日本!
速報で、福島震度4の地震。こちらも震度1・・・AM2:18・・・
ちょっと複雑。大丈夫かしら。
一番最初の 金メダルを期待されたスノーボード男子スロープスタイル
角野友基選手
8位に入賞した。メダルは残念でしたが
あんな神業的な パフォーマンス凄すぎます。
山形の高校生~♪ウィリアムソン師円選手
奔走されてしまったね。これからこれから~楽しみな選手!
モーグルの上村愛子さん
あなたは 絶対に表彰台でした。
その爽やか過ぎる笑顔に、採点システムの不思議になぜ?って心底思ってしまう。。。
まだまだ始まったばかりだけど、
平和の祭典である オリンピック!
万人の納得のいくものであって欲しいと・・・切に思いますね~
※アイスホッケーの放送は途中でカット???なぜ?消化不良ですぅ
Thankyou
★
ネム・・・
予約録画もしてあることだし・・・でも、あと15分?(笑)
開会式前からスタートした、フィギュア団体戦!
※今年から新種目としてフィギュアスケートの団体が組み入れられました。
出場できるのは、日本、アメリカ、カナダ、ロシア、イタリア、フランス、
中国、ドイツ、ウクライナ、イギリスの10か国。
19歳エース羽生結弦選手
憧れのロシアのベテランのエフゲニー・プルシェンコ選手(31歳)を
押さえて トップスタート!結成一年ペアも頑張って、現在4位。。。
楽しみ~楽しみ~~♪
でも、眠い・・・おやすみなさ~い
Thankyou
★
お日様が出ているけど・・・
雪も 降っています。。。*・。*・・
昨日からの玄関の雪も、一晩経っても溶けない
壁面に、こんな風に 雪が積もります。 玄関(笑)
2月に入ってから、まるで春の様な陽気だったので
堪えますね~
もっと寒さ厳しい方には申し訳ないのですけど・・・
息子に宅急便を出しに行ってきました。
こんなお天気なので、当日便は運休
折角、頑張って朝一で持ち込んだのですけど
残念でした
Thankyou
☆
はなこころさんが大好きで、必ずプレゼントしてきたという~
先日、お亡くなりになった吉野弘氏の≪祝婚歌≫
結婚式の場ではなく
国会で、民主党の議員さんが、
総理大臣の行動に対して、やんわりと引き合いに出していました。
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで
疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず
ゆったり ゆったり
光を浴びているほうがいい
健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと 胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そして
なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても
二人にはわかるのであってほしい
吉野弘【祝婚歌】
特にここ!
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで
疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
これは、政治に限らず、とても大切なことですよね。。。
これは、日本人の心です。
英語版、フランス語版もあるというのだけど・・・
タイ語は・・・英語・・・?
いえいえ~やはり日本語がいいかな?(笑)あははは・・・・
探しても探しても見つからなかった ラピスラズリの原石が出てきました。
本当に、「どうしてここ?」って場所から
昔々、一番の手前のより青い三角の石だけ やすり等で磨きましたが
気が遠くなる原始的な手法?作業に、クジけました。
また、頑張ってみましょうかしら?
ゆったり ゆったり
光を浴びているほうがいい
健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと 胸が熱くなる
そんな日があってもいい・・・
Thankyou
★お・ま・け★
なんとなく、息子にLINE!
しばらく連絡取っていませんでした。
虫の・・・知らせというのでしょうかね~
タイのお客様の報告やら感想やらを、やりとりした後・・・レンジでチン♪ or 調理要らずの食品送ってー
え?どうした?≪学業が≫忙しいの?
≪普段、ロールキャベツ作ったりと、マメに自炊の息子?≫
一か月右手が不自由になった・・・(;一_一)
洗い物がめんどい。。。
え?手?骨折かい?右?部位は?前にやったとこ??
≪小学生の頃、右手首・成長骨=右橈骨遠位端線(とうこつえんいたんせん)損傷しました。一輪車で≫違うとこ・・・第一基節骨
って、どこ?オペしたの?スキーで?
≪週末、部活からスキー合宿に行ったらしい。≫そう~スキーで
親指の付け根。非観血的な手術はしたかな。
血を観ない・・・じゃあ~前と同じだね。。。まぁ そんな感じ。
節分どころではなかったね。≪初詣で≫厄払いしたのにね~
したから!その程度で済んだ?ということかな?....プラス思考プラス思考~!節分はしたけどね。
ま・・・そんな訳で、立春を過ぎての猛烈な寒波襲来の
マイナス5℃?ひぇえええ~~~さむ
食料品買いにいきま~す。。。出たくないけど・・・