説明しないのか。
何で武装した人間が自動人形の相手にならないのか。
設定の垂れ流しになるからって理由でカットしたのかもしれませんですけどさ。
これはかなり重要でしょ。
自動人形は基本設定で芸人であることが彼らの造物主に強制されているので、観客の前では目にも止まらぬ速さで動くことが出来ないんですよ。
自分の芸を観客に確認させられないなんて芸人としてあるまじき、という理由で。
ホントはファイズのアクセルフォーム、カブトのクロックアップ並みのスピードで動くことが出来るのに、そういう基本設定で制限されてる。
なので芸を見る気が無い人間以外の前では、目で追える速さでしか動くことが出来ない。
この「芸を見る気が無い人間」ってのが、「武装した人間」ってことになってて。
そのため、鳴海みたいに素手でも戦える人間か、しろがねやギィみたいな、自分は武器を持たず武器を搭載した戦闘用操り人形の人形繰りで戦う人間以外は自動人形と戦えないんですわ。
これをなんとかどこかで言わさないとさ、何で武装した兵士は自動人形に瞬殺されたのに、鳴海やギィは瞬殺されずに戦えてるんだよ!ってツッコミ入っちゃうよね。
初見の人に「シナリオ無茶苦茶。支離滅裂」なんて言われたら、ファンとしては悔しい。
設定の垂れ流しにならないように、この重要設定を話にねじ込むのが脚本家の腕ってもんだと思うんですけど。
ホント、もうちょっとなんとかならんかったのか;井上氏;
何で武装した人間が自動人形の相手にならないのか。
設定の垂れ流しになるからって理由でカットしたのかもしれませんですけどさ。
これはかなり重要でしょ。
自動人形は基本設定で芸人であることが彼らの造物主に強制されているので、観客の前では目にも止まらぬ速さで動くことが出来ないんですよ。
自分の芸を観客に確認させられないなんて芸人としてあるまじき、という理由で。
ホントはファイズのアクセルフォーム、カブトのクロックアップ並みのスピードで動くことが出来るのに、そういう基本設定で制限されてる。
なので芸を見る気が無い人間以外の前では、目で追える速さでしか動くことが出来ない。
この「芸を見る気が無い人間」ってのが、「武装した人間」ってことになってて。
そのため、鳴海みたいに素手でも戦える人間か、しろがねやギィみたいな、自分は武器を持たず武器を搭載した戦闘用操り人形の人形繰りで戦う人間以外は自動人形と戦えないんですわ。
これをなんとかどこかで言わさないとさ、何で武装した兵士は自動人形に瞬殺されたのに、鳴海やギィは瞬殺されずに戦えてるんだよ!ってツッコミ入っちゃうよね。
初見の人に「シナリオ無茶苦茶。支離滅裂」なんて言われたら、ファンとしては悔しい。
設定の垂れ流しにならないように、この重要設定を話にねじ込むのが脚本家の腕ってもんだと思うんですけど。
ホント、もうちょっとなんとかならんかったのか;井上氏;