goo blog サービス終了のお知らせ 

素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

自動操縦?なにそれふくすーの?

2015年01月21日 21時58分29秒 | 日記
今週のジョジョですが。
ゲブ神。

射程、長いですよね。

スタンドの常識として、射程が長い場合はパワーが低い。
強力なパワーを持つスタンドは射程が短いものだ。

これがあるわけですが。

例外として、自動操縦の場合は、長距離射程でも強力なパワーを持つことが出来る。

だったはず、なんですけど。

ゲブ神、パワーは決して低く無いと思うんですが、射程かなり長いですよね。

……まだスタンドという設定の黎明期みたいなもんだから、そのあたり固まってなかったんですかねぇ?

そういや。
3部って自動操縦のスタンドを操るスタンド使い、出てこなかったような。


長距離射程で恐ろしい力を持つスタンド「ゲブ神」を攻略するために。
承太郎、イギーをンドゥールに投げる、という行動に出ましたが。

分かるんですよ。
ジコチューのイギーを戦いに役立たせるためにはさ。
イギーをンドゥールに投げつける、という行為を取らざるを得ないってことは。

でないと、イギーにスタンドでンドゥールと戦わせるような真似、無理ですからの。

でもさ。
ここのところで「動物虐待だ!」と騒ぎ出すような人がいないかと。
ちょっと、不安になりました。
(そんなひとは多分こんな時間にアニメ見ないよ)

この話の面白いところはですね。
イギーをジコチューのまんま、戦闘の要として組み込んで、勝ってしまう流れにしてしまうとこですよね。

普通ならさ。
イギーが承太郎ご一行様に惚れこむようなイベントねじ込んで。
イギーに自発的に協力させるような展開にするところですけど。

状況的に協力せざるを得ないようにし、戦いに組み込んで、勝ってしまう。
協力するのは仲間になってから。(最低、何かしらこちらを認めてから)凡庸な作家ならそうするはずですけど。
あえてそうせず、後で本気でサポートしたときの重さを上げるわけですな。

……でも、そのときは。
先が楽しみですね。

月曜アニメ感想。

2015年01月20日 21時30分02秒 | 日記
東京喰種√A感想。

トーカちゃんがガリ勉モードに入ってるのって。
カネキ君が去ったから、それについてあれこれ思い悩まないように、って気持ちの表れですよな。
原作でもこの時期、このくらいガリ勉してたっけな?

でまあ、今更ですけどさ。
東京喰種って作品。

日本の国限定だと思いますけどさ。
在日問題、確実にテーマとして含んでるな、と。

トーカちゃんが学校で「喰種なんて何でこの世に居るんだろ?」と学校の連中で言われているのを聞き流している構図で思いましたわ。
外見は日本人そっくりだけど、実は日本人じゃない。
そういう状況で生まれる苦しみ。
正体を明かせば敵視されるから明かせないけど、そのせいで、面と向かって呪いの言葉を吐かれるという。

……まぁ、帰化すればほぼ解決する問題ではあるんですけどね。
喰種と違って。



夜ノヤッターマン感想。

新生ドロンボーのロリドロンジョ様。
ヤッターキングダムの国民が決して幸せで無いということで、疑問を感じないのかよ!

……まぁ、追われる身で余裕が無いのと、幼い頃から母親に「ヤッターキングダムは地上の楽園」って教え込まれていたせいで。
ヤッターキングダムの国民で、酷い目に遭ってる奴が居るなんてこと、想像もできないんでしょうね。

多分、ヤッターキングダム、北朝鮮めいた独裁国家なんでしょな。
支配者であるヤッターマン様に逆らうと、強制収容所に送られてしまうのかな?

そのあたり、今週のラストでドロンボーと出会ったヤッターキングダム国民の少女の口から来週語られそうですな。



ラブライブ(再)感想。

なにこの神回。

散々練習して、準備して挑んだのに。
アイドル部はじめてのライブが、お客さんゼロっての。
そこで泣くだけかと思ったらさ。

やるんだよね。
ライブを。

涙を堪えて、笑顔で。

くっそ、かっけえわ。
声援を浴びたいからとか、有名になりたいからとか。
そういう即物的なことで、やるやらないを決めないのね。

こういうのをさ。
プロ意識って言うんだろね。
(いやま、まだプロじゃないんですけどさ)

うむ。見始めたのは偶然ですけどさ。
これはかなりの拾い物だったのかもしれない。
(再放送だけど)



寄生獣感想。

お父さん、なんと公共心に溢れた、立派な人なんでしょう。
妻を殺されたというのに、日本の国を破壊しないために、グッと自分が知っている真実を、口に出すのを堪えている。

「今の段階では日本の国に放し飼いの猛獣がほんの少し居る程度の問題だ」ってところで、ドライな為政者側の思考を表現しつつ。
お父さんのそういう公共のために自分を抑えるという利他的な行為を際立たせる。

でも、息子にだけは話す、と。

……男ってさ。
基本的に、産んだ女が好きでないと、我が子を好きにはなれないそうですが。

その理屈からするとさ、このシーンで伺えるのは、お父さんがお母さんを心底愛していたってことだよね。
息子にだけは、自分の母親がどういう経緯で命を落とすことになったのかを知っててもらいたい、って思ったってことだから。

他人の感想を読んでて思った。

2015年01月19日 21時43分31秒 | 日記
昨日、感想を書き終わった後に、他人のハピネスチャージの感想をざっと見てたのですが。
レッドが小物なことについて、賛否両論あるみたいですね。

最後の敵がこんなしょうもない奴かよ!ってのや。
人間臭くていいじゃないか、ってのが。

あっしはどっちかと言いますと、後者寄り。

理解できない悪よりは、理解しやすい悪の方が好きなので。

何故世界を滅ぼそうとする?→地球が青いからだ!

正直でよろしい。
ごちゃごちゃ言わずに一言で「成功者が妬ましいから暴れました」という彼の気持ちが言い表されていますなw

で、その後「(俺の動機が)許せないだろう?腹が立つだろう?」わざわざ聞いてるあたりも、彼の心の弱さが伺えて、面白いです。
ここ、ホントのところは自分の言ってることに対し「そうだ」と言って欲しがってるんでしょうな。

お前の動機は身勝手で八つ当たりで、到底許せない。絶対に倒してやる、と。

そう言われた方が、彼としては楽なのよね。

だって「ほらみろ。世界は俺を爪弾きにする。全てが俺の邪魔をする」と、自己憐憫の世界に逃げ込めますゆえ。
(無論、逃げ込んでも何の解決にもならんのですがね)

なのに、否定もされず肯定もされず、愛情を持って自発的に変わるように促されたらさぁ。

俺の人生詰んだから、拡大自殺を企てて皆を道連れに派手な最期を遂げようか、などと考えている身としては、やりにくくて仕方ない。

何故やりにくいのか?
だって、正義がなくなるじゃん。

世界が自分に優しくないのだから、こちらも世界に配慮する義理は無い。
自分に優しくない世界に一矢報いて、盛大に消えて何が悪いの?

こういう、本人の中だけで成立する正当性が瓦解しちゃいますからね。
理解示す人が1人でも現れたら。
(他人の存在を必要としない人種・サイコパスだったら関係ない話ですけどね。あくまで常人の話)


……と。
他人の感想を見て思ったことをちょっと書いたのですが。

他にも「何で神様が勝利を願ってラブリーに祈るんだよw立場逆だろwww」ってのを見て。
そういえばそうだっけ。と気づきました。(おい

どうも私はブルーについて「神」と言いつつも、神とは何ぞやということについて、全く考えて無かったご様子。
疑問にすら思わんかったわ。

本来は、レッドの体験したような「一生懸命やったのに、結果が伴わなかった」「理不尽だ」
そういう、因果応報やら悪因悪果、自業自得の法則から外れた出来事に対し、人の心に折り合いをつけさせるための存在ですからな。
どんだけ社会を発展させてもさ。人は不完全だから、どうしてもイレギュラーな出来事は起きてしまうわけで。
人を破滅させた奴が罰せられなかったり。人のために全力を尽くした努力家が、悲惨な最期を遂げたり。

そういうどうしようもないことについて「いや、それは理由があるんだよ。ボクらには分からないけど」と、理由付けして折り合いをつきやすくするための存在。

……うん。
書いてて思いましたけどさ。

降りかかってきた理不尽で自分が心を歪ませておいて、神を名乗るなんて。
まるで目玉焼きひとつ焼けないのに料理人を名乗ってるみたいな滑稽さがありますな。

……やっぱ神様やる資格無い人だったんだなぁ。レッド。
全てを包み込んで、根こそぎ救おうとするめぐみ嬢の方がよっぽど神様らしい。

最終回、めぐみが神になったりしてね。
プリカードフルコンプの願いで。

「全ての不幸を、生まれる前に消し去りたい。全ての宇宙、過去と未来の全ての不幸を、この手で」

そんな、キミは神にでもなるつもりなのかい?

「さぁ、叶えて!インキュベーター!」

燃える展開だ!

日曜感想。

2015年01月18日 16時06分02秒 | 日記
今週のミルホですが。

素手で煮えたぎったアツアツのカレーを食べるなんて。
年末の笑ってはいけないシリーズかよww

その後譲り合ってましたけど、ダチョウ倶楽部の「どうぞどうぞ」が出るかなぁ、と思いました。
(代わりに床にぶちまけて、それを犬喰いしてましたけどね)

全くプライドも何も無い未開人みたいなヒロインどもだなw
早く文明開化しろww

ああ、でも、今週エレメントが登場して、バトルで「カレー対決」になってましたけどさ。
そこでカレーの具材のお肉について「ここでは牛は神聖な生き物だから使ってはいけない。肉はマトン」と、現地の文化に配慮したあたり。

何か悪いものでも食べたっけ、と驚きました。(どんだけ)
てっきり「そんなの妄想だよ!牛肉は美味しいよ!」と言って、他人の信仰を踏みにじるものだと思ってたのに。
(そこまで未開人だと、殺されても文句言えないレベル)



今週のトッキュウジャーですが。

第1話で、ライトだけクライナーの中で目覚めたことが伏線だったとは。

1人だけ闇の皇帝ゼットと深く関わってしまったから、レインボーライン側ではなくシャドーライン側で目覚めた、と。

やっぱ伏線ってさ。
最初の方に仕込んでおけばおくほど、後の破壊力がデカいすな。

そんな物語の構図も面白かったですけど。

シャドーラインの本拠地、キャッスルターミナルにトッキュウジャーを引き込んだグリッタについて。
彼女の真意について、少しも気づいていないシャドーラインの幹部連中。(モルグ公爵とネロ男爵)

……まぁ、普通の発想だとそうなんですけどね。彼らが無能なんじゃないと思いますわ。ここだけは。
普通、シュバルツと母親の復讐でシャドーラインを売った、と見るのが普通の発想。
でもさ。
やっぱ人間、自分の尺度でしか物事って見れないんだな、と。
相手をちゃんと理解しないと、相手の行動を予測するのは不可能なんだな、と。
このシーンで感じましたね。



今週のドライブですが。

やっぱり死神は元プロトドライブか!!
でもだったら「何で人間体を散々見ているはずのベルトさんが気づかないんだよ!」と思ったんですが、よくよく考えると、多分プロトドライブであった頃は、000番のロイミュード体から直接プロトドライブに変身してて、人間体が無かったんでしょうね。

声だけ一緒、レベルだったらさ。
声の聞き分けが可能な鋭い耳の良い人以外、なかなか判別できませんわな。

まぁ、それはそれで。
今週、2号ライダーのマッハが、死神のバイクを奪って自分のバイクと合体。バギーみたいな4輪車に変形させてましたけど。
これ、近いうちに死神も仲間になるフラグ?

ですよね?
でないと、主人公側の働きかけで、容易に死神の装備を奪い取ってパワーダウンさせることが出来る、ってことになってしまいますし。
(キン肉マンで例えると、キン肉マン側が敵の大幹部の超人予言書の頁を握るようなものかと)



今週のハピネスチャージですが。

レッドさん、ブルーのNTR被害者かと思ったら、ただの負け組のダメ男だったでござる。

自分とこの星が失敗したのに、ブルーの星は繁栄してる。
グギギギ、うらやましいニダ。
神様とも思えぬ小物ぶり。
ブルーはあかん神様ですけど、これは逆恨み。

ですけど~。

現実にこういう「自分が成功できなかったから皆不幸になれ」って考える奴、居るからねぇ。
俗に「無敵の人」とも呼ばれるタイプですな。
失うものが無いから、大暴れが簡単に決断できる。

そういうタイプを前にしたとき、ペルソナ4で直斗が足立に言ったみたいに
「世の中が嫌で生きづらいと感じるなら、自分ひとりが消えればいいんだ!」
って言い方すると
「分かった。じゃあ消えるわ。お前らを道連れにな。え?関係ないから巻き込むな?知るか。お前らの人生なんか、俺には何の価値も無いんだよ」
って言葉が返ってくるだけで。

だとすると、ラブリーさんがやったみたいに、愛で包み込む以外、無いんじゃないですかねぇ。
現実問題。
相手の心に他者を慈しむ心を芽生えさせるしか方法は無いのではないかと。
(それが出来ない場合は、比較的速やかに縁を切るしか無いですけどね。でねぇと自爆に巻き込まれる可能性あるからね)

小物ですけどさ。
ジャリ番の、幼女向け番組の最後の敵としては悪くない気がします。
だってさ、メイン視聴者の幼女共が今後人生を歩んでいくにあたって、出会うことになるかもしれない人種ですしの。

そういうときに備えて、理想の対処法をアニメでやっとくのは、良いんじゃないですかね。


で、最後。
世界中のプリキュアと誠司とブルーと妖精の祈りの力で、キュアラブリーがフォーエバーラブリーに変身。

これはアツい。
キョウリュウジャーとか、ワイルドアームズ2ndとか、ペルソナ3&4とか。
ウルトラマンティガとか、劇場版ゴーカイジャーVS過去戦隊とかのクライマックス。

戦いの場に駆けつけられなかった仲間たちの祈りの力を受けて、気持ちの上で一緒に戦う展開。

ラスボス小物でしょうもない男ですけどさ。
実際に居そうなタイプの悪だから。

その上、こういう「直接共闘することだけが『一緒に戦う』じゃない、っての。

2重の意味で、最終回には期待ですよ。
ドキドキプリキュアも良かったけど、ハピネスチャージも良い感じで終わりそうで何より。
(2回いい感じで終わったから、次あたりアカン感じで終わるのが来そうだな、と思いつつ)


……と、肯定的なことを書きつつも。
レッドさんがラブリーさんをハグして「俺を愛せ」と囁き、拒否られて。
「ほれみろ。愛なんか幻なのよ。お前の言ってることは説得力ねーよ」と仰るシーン。

どさくさ紛れにJCの美少女彼女をゲットしようとして、無理だったから拗ねているようにしか見えませんでした。

オマエ、ホントはブルーみたいにJCのお嫁さんが欲しかっただけちゃうんかと。
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

GAROはお休み。

2015年01月17日 17時04分52秒 | 日記
ニコニコのGARO、今週は休止ですか。
多分、ファミ劇がニコニコより遅れている状況になってしまってるから、その埋め合わせでしょうな。

……多分、色々放送スケジュール関係の事情があるんでしょうけど、不満が無いわけが無く。
ああ、見たかったなぁ!!
(女々しくて)


予定してたGAROの感想が書けないので、産経の話でも。

今日の産経新聞の30面に橋下市長が「任期中にヘイトスピーチの抑止策を」って記事が出てたんですが。
その具体策、具体例がちょこちょこ書いてあったんですが。

その中に「ヘイト表現の動画の削除を求める」ってのが。

……これはあかんでしょ。
完全に言論統制だと思うんですが。

いやね、こないだ在特会が裁判で負けた事例ありましたけど、アレに関しては常々「気持ちは分かるがやり方が下品だ」と思ってたからね。
不当だとは全く思わないんですけど。

でも動画の場合はな。
「見ない自由」が存在する以上、不愉快で耐えられないなら見なければいいわけで。
在特会の場合は、耳を塞いで家に引っ込んだ相手の家に踏み込んで、無理矢理ヘイトを聞かせるような真似をしたわけだから、「聞かない自由」について侵害したわけですわ。
だからまぁ、不当だとは全く思わない。

そんなんが通るなら、俺だってこの国の国体に無礼なことを言ってる奴の書き込み、動画、その他一切合財の表現を削除して欲しいよ。
でも、そんなのは当然のことながら言論弾圧で、言論の自由と言う言葉を全く理解していない土人の意見ですわな。
しかしそれは駄目でも、こちらは良いと?

え?悪い噂を流されるのが耐えられない?
デマを流されてるんであれば、それは立派な犯罪だからちゃんと訴えればいいでしょが。
そうで無いのであればただの事実。

……ああ、よく言われますけど、事実なら名誉毀損にならないとか。
これ、ウソですからの。例え事実でも他人の評価を貶めるために意図的に触れ回ったら犯罪になるそうです。
名誉毀損で。
例えば昔万引きで捕まって、その後少年院で反省して更生した少年が居たとして。
成人後に良い女性に出会って結婚を決意。
結婚式を挙げようとしてたら、その式に少年を嫉妬した昔の悪い仲間が乱入。
少年の万引きの過去をそこでぶちまける、とか。
「事実の場合は名誉毀損が成立しない」を許すと、こういう事例も犯罪じゃなくなり。
犯罪者の更生施設を謳ってる刑務所の存在意義が無くなりますから。
(だって、前科者の社会復帰が事実上成り立たなくなりますからの)
だから罪になるんでしょうね。

だからといって、民族の過去の事実までそれを適応する、ならばさ。
従軍慰安婦やら南京大虐殺、関東大震災の朝鮮人虐殺も当然その対象ですよね。
(まぁ、こっちは事実じゃ無くウソだけど。少なくとも前の二つは)

某中国みたいに、従軍慰安婦やら南京大虐殺って言葉が出てくる動画も当然即座に消してくれるんですよね?
そうなると。

まぁ、記事の上ではこの「動画の削除」については詳しく書いて無かったんで、詳しくはどういうつもりなのかは全く分からなかったんですが。
あっしの想像通りなら、とんでもないことです。
……その場合、何かしらのアクションを起こさないといけないですなぁ。はふぅ、メンドクサイですぞ。
(座視していいレベルじゃないですからね)



アキとカズの話も。

結局、あの疫病神女、何も出来ずに金を奪われ、中国辺境の農村に産む機械として売り飛ばされましたとさ。
で、ボロボロ泣くだけでなーんもしない。

ハハハハハ。

ホンマ、ムカつくわこの女。ちっとも可哀想だと思わない。
自分の境遇を嘆くだけで、易きに流れて重要な決断はほぼ人任せ。
で、悪い結果が出たら「何故私がこんな目に?」と泣くだけで、なーんもしない。

松男さんさぁ、こんなカス女のどこがいいの?
(アキとカズじゃなくて、アキとカスだな)

アキの方は常に考えて学び、戦うことばかり考えてる良い女ですけど。
ホント、対称的な姉妹に描かれてますね。