素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

ドラマ・恐怖新聞感想(3話)

2020年09月15日 00時00分00秒 | 日記
基本的なミスリードっすねぇ。
最初に幼子2人を虐待してたクズ母が、恐怖新聞の対象者じゃない、っての。
真実は、主人公がカウンセリングを受けに行ったカウンセラーのご家庭でした。

まぁ、虐待してたのカウンセラーではなく、その夫だったんですけどな。
クズ母の件はカウンセラーの過去。

カウンセラーだと児童虐待の実態に近づけて、よりリアル?だったんですけども。
いじめと同じ構図で、家で虐待されて育つと、他人に暴力を振るうのに抵抗が無くなったり、目的が正しければ暴力を振るっても構わないと考えるようになるらしい。
かつてはクズ母に虐待されて育ち、成長した後。
今度は我が子を躾けるために酷い折檻を繰り返すようになった。
何故なら、彼女は自分の母からそれ以外の子供への接し方を習わなかったから。
子供のへの躾=暴力という図式が、もはや消し去れないレベルで書き込まれていたのだ……

こんな感じで。

でもまぁ、そうするとあまりにも救いが無いし。
どうやって助けるの?って話になるしな。

今回の話では、家族全員を暴力で支配する夫に、娘のためにここ一番の勇気を出して歯向かい、虐待の事実を調べに来た警察を家に招き入れた。
これができなくなりますしな。

母親が虐待してるのに、父親がその虐待に参加、もしくは黙認して無いって状況、ちょっと考えにくいし。
しょうがない。

……しかし。

前回、娘である主人公を詰ったお母さん。
何でお父さんを助けなかったのか、と目の前で父親を亡くした娘に対して。
あまりにも牝思考。我が子より夫を優先か。
でも。
主人公の彼氏さんと話し合って、娘と和解。

しかし。

本当に和解したの?
これが気になりますよね。

実際は娘を憎んでいた主人公の父親を美化してるのがね。
視聴者は知ってて、この二人は知らないことだけど、お父さん、娘の死産、流産を願って神社に参拝し続けるような歪んだ人だったわけで。
お母さんはお母さんで、明らかにおかしいところあるしな。
とても頭からは信じられませんやね。

まぁ、それよりも。
今回の話のラストで、彼氏さん、あんなに助けてくれたのに。
主人公の友人に寝取られてましたな。

しかも、彼氏さん、騙し討ちで身体を盗られたってわけではなく。
ガッツリ裏切ってる。

まあ、この友人、第一話で目の前で投身自殺を目撃してショック受けてる主人公に「写真撮った?」なんて聞いちゃうような自己中心的なところあったから。
別に不思議でも何でもないですね。

何で寝取ったのか?
……おそらく「好きになったから」じゃないと思うんだよな。

おそらく、主人公を苦しめたいだけだよね。
自分が目の前で殺人を見せられて、心に深いダメージを負ったから。

主人公のときはその痛みに寄り添わなかったのに、自分のときはガッツリ恨むのね。
控えめに見ても最低ですが。

……まぁ、もし?
仮に、無いと思うけど「好きになったから」だったとしたら。

それはそれで、アホですけどな。
寝取りに成功した時点で、その男は「恋人を裏切ったことがある」って前科持ちになるのに。
そんな不良物件彼氏にして、どうすんの?って感じ。

アンタに飽きたら、多分その男は別の女のところに行くと思うよ?
だって、前科あるじゃんよ。

こういうとき「私のは真実の愛だから大丈夫」って思うらしいんですが、お笑いですわ。
そんな数値化できないものに期待してどうすんの?ってもんですな。

やっぱ、この状況で「王位継ぎません」は通らんわ

2020年09月14日 00時00分00秒 | 日記
産経新聞の連載小説「熱風団地」

クーデターが起きて王族が海外に亡命し、現在本国は独裁政権が支配している小国ベサール。
そこの王子が日本に居て、在日ベサール人に「王位を継いでくれ」と言われたのに

「嫌だ」

と来たもんだ。

これさ、色々考えたんだけど、やっぱ通らんわ。
だってさ、この王子、王族として生まれ、王位を継承する可能性のある人間として扱われ、その恩恵を受け取ってきたわけでしょ?
もう、その時点で拒否権無いじゃんよ。
仕方なかった、しょうがなかった、好きで恩恵受けたわけじゃ無いってのは通らんわ。

例えとしてどうかとは思うんだけどさ。
殺し屋1で、鉄砲玉の「金田」だったかな。
そういう名前のヤクザが居たじゃないですか。

彼、言いましたよね?
「俺はいざというときに組のために命がけの仕事をするために飼われている」って。

もしさ、そんな彼が土壇場で「やっぱ命が惜しい!今までもらった金は必ず返すから勘弁してくれ!」とか言って逃げだしたらどうよ?
無理もない。許してやろうよ、って思う?

思わんよね。
金をもらっておきながら、役目が回ってきたら逃げんのかよと。
てめえふざけんなと思いますやね。

感覚的にはこのベサール王子の主張も一緒だと思うんですけどね。
国がやばくなって、王の力が必要だ、って状況になったのに

「帝王学受けてないから無理」

って。ありえんわな。
やっぱ。色々考えたけど。

そこは「帝王学受けてないから、至らないことが多いだろうが、仕方ないから受ける」でしょうよ。
さっきの金田の例にしても「鉄砲玉の覚悟を決める訓練受けてないから無理」とか言い出して許されるのか、許されるわけ無いわな。ってもんでしょう。

まぁ、金田は望んで鉄砲玉になって、王子は生まれながらで、自分の意思でなったわけじゃないって違いはありますけど。
王子をやめていい期間はとうの昔に過ぎちゃってますからね。
王位継承の話が回ってくる前に言うべきだったのよ。

理由はどうであれ、土壇場で逃げるのが一番みっともなく、無責任だわ。
今のままではこの王子、少年であるということを考慮に入れても嫌悪感しか無いですね。

物語は、この少年王子の母親である王妃(元日本人。美人だったのでベサール王に見初められ、王妃に迎えられた)が、中国政府に身柄を押さえられて、中国に都合のいいことを喋らされる腹話術人形になってますけどさ。
ホンマ、覚醒しないのであれば、親子共々悲惨な最期を迎えてちょうだいなと。
思わずにいられないですね;

東京喰種の台詞で

2020年09月13日 00時00分00秒 | 日記
「この世の不利益はすべて当人の能力不足」って台詞ありますよね。
東京喰種の主人公のカネキ君の言葉ですけど。

この言葉さ、一見残酷で無慈悲なように見えて。
実は前向きな言葉なんでは無いのかな?
最近そう思えるようになってきましたわ。

どこが?

不利益の責任をですな、他人のせいにしない、って意味で。
給料が安いだの。仕事クビになっただの。浮気されただの。離婚されただの。結婚できないだの。
職場で上司のパワハワ、セクハラが酷いだの。

大概の不利益、この言葉で前向きに捉えられるようになると思うんですけど。

例えば、いくら働いても評価されず、給料が上がらない、世の中終わってる、なんてグチってる人には

だったら仕事変えれば?
それが無理だってんなら、終わってるのはアンタの能力の方でしょ?世の中ではないよ。

だし。

浮気された、異性なんて信用できない、なんて嘆いている人には

裏切るろくでなしに惚れたお前が悪いのよ。異性が不誠実で信用ならないわけではないな。
異性のせいにする前に、クズを見抜けないその節穴のような目を直せ。

って言える。

パワハラ、セクハラに関してだって、戦わないアンタが悪いって言えると思いますがね。
(アンタに正当性があるのであれば、戦っても不利益を被るわけはないわけで。もし不利益を被るのであれば、そんな職場を選んでしまった自分の選定眼を恨みなさい)

暴言に聞こえますかね?
私はそうは思わないんですが。

延々愚痴ったり、呪詛を吐き続けて他人のせいにし続けるよりは遥かにマシだと思いますけどな。
自分に問題点があるのだから、現状を甘んじて受け入れるのが嫌なのなら、問題点を解消しようとする方がいいでしょ?
嘆いて他人への呪詛を吐いてる間は何も変わらないわ。

それに。
どうしようもないことに関しても、恨まないで済む考え方でもあるのではないかと。

例えば。
男性は大体鍛えれば、ベンチプレスで100キロオーバーは狙えるはずなんですけど。
世の中には生まれつき貧弱で、いくら鍛えてもそこまで行かない人っているじゃないですか。

で。

そういう人を指さして笑うって正しいんですかね?
これを「正しい」なんていう人、あまり関わりたくないなぁ。

何を言いたいかというと、世の中の不利益の問題にはこういう事例もあるから、どうしても達成できない何かがある場合「世の中が間違ってるんだ」と思うのではなく
「俺、こっちに向いて無いんだな」って思い直せば、病んだり恨んだりしないで済むんではないかと。

そっちの方が良くないです?

少年法厳罰化について思うところ

2020年09月12日 00時00分00秒 | 日記
9/10の新聞に「18~19歳、起訴後に実名」って記事が一面に出てました。
犯罪抑止効果を狙ってるらしい。

統計から考えるに、私は犯罪抑止効果はそんなに劇的にあるとは思わないのですが、やるべきだとは思ってますわ。
統計では、少年犯罪の発生率は年々下がってきてるそうですからね。
母数が減っていってるんだから、実名報道してもそんなに劇的に減ったりはしないと思うんですよ。
ただま、実名報道されない=犯罪犯しても問題ない、などという頭悪い考え方をする人間を牽制し、踏み止まらせる効果はあるかも。
実際は実名報道が無くても、人の口には戸が立てられないから、口コミでそいつの犯罪歴、周知の事実になるわけですが。
特に今はインターネットがあるからね。
ネットに犯罪歴と顔写真晒されたらもう終わりでしょ。
無論、それが本当の事であるかは別問題。
これはあるんだけどさ。
でも、そこまで考えてリンチを控える方、道徳警察にいらっしゃいませんよね?
じゃあ実質意味無いですよね。実名報道を禁じても。

むしろ。

責任ある情報機関が実名報道をしないことの弊害の方がね、あると思うのよ。
さっきの例で言うと「悪意ある誰かに、勝手に過去の犯罪歴を捏造され、住所と顔写真と一緒に晒された」
このパターン。
これ、責任ある情報機関がちゃんと実名報道をしていれば、ちょっと調べて即座に「嘘じゃん」って分かるけど、そうじゃなければ無罪の証明が極めて難しくなりますからな。
こっちを放置する方が問題でしょ。
実際にやらかした奴が晒されて職を失ったり、離婚されたりするのは自業自得だけどさ。
無実の人が陥れられて職を失ったり、地域から追い出されたりするとか。
これは何が何でも避けるべきですよね。

弁護士会は「実名報道は更生を極めて困難にする」なんて言ってるらしいけど。
ズレてるよ。

もはや、インターネットがある以上、実名報道止めても意味無いんですわ。
どのみち晒されるから。
これを防ぐにはインターネット自体を無くしてしまうしかない。
そんなの、出来るの?無理だよね?中国じゃあるまいし。

もしくは犯罪者の名前と住所、顔写真を晒した奴を逮捕して厳罰に処すか?って話ですね。
まあ、それは一定の効果あるかもしれないけど、代わりに間違いなく司法への信頼感が失われると思いますな。

へぇ、司法って犯罪者の味方なんだ?
だったら、逮捕されない範囲で他人を食い物にして生きていくのが賢い生き方なんじゃね?
違うとは言わせないよ?だって司法が真面目に生きてる人間を馬鹿にしてるんだし。

……こういう考え方を生むと思いますけどね。
悪に相応しい裁きを下すのは難しいし、おそらく人間には荷が重すぎると思いますけどさ。
だからといって放置してしまうと、必ずこういう弊害があると思いますわ。

ヤンジャン感想

2020年09月11日 00時00分00秒 | 日記
かぐや様

プレゼントに文句言うって藤原書記、最低ですねw
さすが強欲と自己愛の権化、地球の癌w

でもま、プレゼントって相手が喜びそうなものをあげるのが基本ですから、平等にマグカップを買ってきた会長に非が無いかといえば違うと思いますけども。
マグカップなんて1個あれば十分だし、大体誰でも持ってるもの。
そんなん貰っても嬉しくないですよ。
そこだけは会長が悪いと思う。

ぶっちゃけ、お酒好きの人に1万円のワインを、本好きの御仁に探していた本(価格5000円)をプレゼントしたとしても。
本好きの御仁が「俺の方が軽く扱われた」とは思わないですよねぇ。
双方「喜ぶもの」を貰ってるんだから。
重視するのは値段的に平等であるか、じゃなくて平等に「如何に喜んでもらえるか」を考えたかですわ。

だからまぁ、贈り物をするときは相手のことを良く知らないとね。

その点でいくと、ミコちゃん、藤原書記の事あまりよく分かって無いんでしょうね。
崇拝してるかもしれんけど。
そこらへん、プレゼントの内容によく出てたと思いますわ。

何を貰ったら嬉しいかが分からないからとりあえず高価なもの。
反対に、石上についてはよく分かってる感がビンビンに伝わってくるというか。
靴贈るのはベストよね。だって、石上は色々成長してようやく外面に気を使い始めたオトコノコなわけですし。
靴をもらえれば絶対喜ぶでしょうよ。いくらあっても困らないし、限定色だったら被る可能性低いしね。
そんでおそらく、事前に足のサイズ調べてたはずですわな。
でなきゃさ、もらっても困るものに早変わりしますからな。
大きすぎたり、小さすぎたりすると。

……とすると。
「たまたま買えた」
これ、嘘じゃ無いですか?
そんな気がする。


推しの子

アクアのやり方クールですね。
大根演技しかできないモデルの男を耳元で罵倒し、本気の憤りを引き出して、それで怒りの演技に繋げるとか。
実にクレバーですわ。
本気で怒れば真に迫った演技になるものね。結果的に。
一人で撮影の場を支配するその姿勢が実にクール。

相手のモデルの男もかっこよかったですけどね。
怒ってから瞬時に意図を察して、そのまま芝居を続行するあたり。
大根役者でも、一応仕事を受ける身としてはプロなんだなと。

で。
最後に自分の演技力を全開にできる機会を作ってもらえて。
有馬かな、アクアに惚れる。

……こっちのルート、来ちゃったかー。
でも、茨の道だよね。アクアの目指すものを考えたら。
面白いけど、この子不幸になってほしくないなー。