幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

外出時のエアコン「つけっぱなしが節電」のボーダーラインは「35分」夜「18分」!!

2018-08-06 | 徒然なるままに
つけっぱなしが良いワケ

 夏はエアコンが必須。ちょっとした外出なら、エアコンはつけっぱなしにしておいたほうが節電になると言われています。どの程度の外出ならつけっぱなしにして良いのか、ダイキン工業株式会社の広報部に聞きました。

 「エアコンは、暑い部屋を冷やすときに多くの電気を使います。設定温度まで冷やした後、その温度を維持している時は、それに比べてとても少ない電気ですみます」(ダイキン広報部)

 節電のために、「部屋が涼しくなったらエアコンを止め、暑くなったら再びスイッチを入れる」というように、こまめにスイッチのオン・オフを繰り返して温度調節を行うと、部屋を冷やす運転が多くなり、結局電気代を増大させてしまうのです。

 実際にダイキンが、エアコンをつけっぱなしにした場合と、30分毎にスイッチをオン・オフした場合の消費電力を検証しています。結果を見てみると、つけっぱなしにしていた時のほうが、消費電力が少ない、ということが分かりました。

「つけっぱなし」のほうがお得な時間は?

 では、どの程度の時間であれば、つけっぱなしにしておくのが良いのでしょうか。最高気温36.3℃という日にエアコンの設定は冷房26℃という条件でダイキンが実験をしています。

 計算結果から、日中は35分までの外出であれば、エアコンをつけっぱなしにしたほうが、こまめにスイッチをオン・オフしたよりも節電になりました。また室内外の温度差が低く、エアコンの負担が少ない夜は、18分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」にしたほうが節電になります。

「オン・オフ」は気温によって使い分ける

 部屋に合ったエアコンさえ使っていれば、どのような部屋でもそれほど大きく結果がずれることはないようです。またスイッチのオン・オフでエアコンが劣化することもそれほどないと言います。

 ただし今夏のように猛暑日が続くときは、「室内外の温度差が激しく、スイッチのオン・オフをすると、室温を下げるのにエアコンに負担がかかり、電力をより多く消費します」(ダイキン広報部)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方で豪雨、青森県に記録的短時間大雨情報!夕方も警戒を

2018-08-06 | 気象 大気

東北地方で大気不安定 土砂災害など警戒を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180805/k10011563951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005

前線の影響で、東北では大気の状態が不安定になり、青森県深浦町付近では1時間におよそ90ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表しました。東北では、5日夕方にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水などに警戒するよう呼びかけています。

気象庁 天気情報
https://www.jma.go.jp/jma/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風13号 暴風域を伴い関東直撃の恐れ

2018-08-06 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180806-00004738-weather-soci

 

 強い勢力の台風13号は6日(月)9時現在、小笠原諸島・父島の東の海上にあって、北北西に時速20kmで進んでいます。中心気圧は970hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。

▼台風13号 6日(月) 9時現在
 存在地域   父島の東約400km
 大きさ階級  //
 強さ階級   強い
 移動     北北西 20 km/h
 中心気圧   970 hPa
 最大風速   35 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 50 m/s

 台風はこのあとも北西方向に進んで、8日(水)朝には伊豆諸島付近に達する見込みです。その後はやや速度を落として進路を北よりに変えて、9日(木)、暴風域を伴ったまま関東や東海に接近、上陸する恐れがあります。

 進路のブレは小さくなり、関東や東海に大きな影響を及ぼす危険性が高まってきました。ただ、近づくタイミングにまだブレがあるため、影響が早まったり遅まることがありそうです。最新の情報をご確認ください。

週後半の鉄道など大きな影響か

 台風13号の接近に伴い、8日夜から次第に風が強まり始め、9日は雨風ともに強まり、首都圏や東海を中心とした鉄道では遅延または一部運休となる可能性があります。

 また同様に羽田や成田空港、そして首都圏を通る高速道路などにも大きな影響が出る恐れがあり、台風の動向によっては週後半の移動手段に大打撃が出そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県で41℃を観測 お盆期間も猛暑続く 高温に関する情報

2018-08-06 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292502

 きょう6日も、東海地方を中心に猛烈な暑さが続いている。岐阜県下呂市金山町では午後2時過ぎに41.0℃を観測し、先月23日に熊谷市で記録した41.1℃に次ぐ全国歴代2位の高温となった(高知県四万十市でも2013年8月12日に41.0℃の記録がある)。
 
 そのほか、午後2時半までの最高気温は、岐阜県多治見市40.4℃、岐阜県美濃市39.8℃、名古屋市39.4℃、岐阜市39.2℃など、身体にこたえる暑さとなっている。あす7日(火)はきょうほど極端な高温は予想されていないが、それでも、山口や久留米(福岡)、日田(大分)、熊本で37℃、京都や大阪、高知などで36℃まで上がる予想となっている。引き続き、水分や塩分の補給、暑さを避ける工夫など、熱中症に対して注意が必要な状況が続く見込み。
 
 東海や西日本は今後も気温の高く、台風の影響を受ける可能性がある関東甲信は、週のなかばに一時的に気温が平年を下回る日もあるが、その後は他の地域と同様に気温の高い状態に戻りそうだ。特に、11日(土・祝)頃からの1週間ほどは東日本や西日本(九州南部を除く)で、13日(月)頃からのおよそ1週間は東北地方で、気温が平年よりかなり高くなる見通し。
 
 このため気象庁は、東北から九州北部にかけての地域に「高温に関する異常天候早期警戒情報」を発表して、農作物や家畜の管理等に注意するよう呼びかけている。熱中症の危険が高まるため、健康管理にも注意が必要だ。特に、「平成30年7月豪雨」の被災地では、いつも以上に十分な注意が必要となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老朽化進む水道管 大阪市の45%は耐用年数切れ

2018-08-06 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00010000-mbsnews-l27

大阪市の45%の水道管が40年を経過

Q.40年以上経っているものの割合は?
「約45%が40年を経過した管となっております」(谷屋秀一さん)
Q.45%というと、半分近いですよね
「(大阪市は)高度経済成長期辺りに一気に人口が増えて、それに伴って多くの管を整備してきたので、どうしてもほかの都市と比べて40年を経過した管の割合が高くなっている」

水道管全体の半数近くが目安の40年を過ぎていて、交換工事はどれだけしても終わりはなかなかみえません。

工事が進めないわけ

実際の工事現場を訪れてみると…

「下水の管が入っております。さらにガス管も入っております。過去と比べましても、地下埋設物がかなり複層しているという状況で、そういう意味では工事がなかなかやりにくい状況があります」(大阪市水道局 木下誠司さん)

地下を網の目の様に走る下水やガスなどの管。それらを避けて新しい水道管を埋めるため、1日で10メートルしか進まないこともあるといいます。さらに、1日の終わりには…

Q.土を入れてますけど?
「1日の水道工事を終わりますと、道路を開放して市民に通常の生活をしてもらうために埋め戻しているところです。長期にわたって規制をしますと、車両の通行ができない状況になりますので、工事時間中以外は通常の道路として開放するように対応していると」(木下誠司さん)

車や人の通行を優先するために、たとえ工事の途中でも埋め戻して舗装。翌日にまた掘り返すということを繰り返しているのです。

新型の水道管で施工性向上も…

少しでもスピードアップを図ろうと、こんな技術も導入されていました。

「旧型の管はボルトで固定をしている仕組みになっている。もし地震が起きて周りの地盤が大きくずれてしまった場合、ボルトが非常に弱いので抜けてしまう弱点があるんです」(谷屋秀一さん)

一方の新型は…?

「新型の耐震管というものになりまして、突起物がありまして、これに引っかかり抜けないようになっています。(旧型は)ボルトを十数か所留めないといけなかったんですが、新型はスッとはめるだけで工事ができますので、ボルトを締める手間が省けたり、(ボルトを締めるために)大きな面積を掘らないといけないというところがありましたので、施工性は上がっています」
Q.耐震性も強いし、施工工事も簡単で、スピードアップにもつながってる優れものですね
「(水道管)1本が6メートルくらいですので、それを何か所もやっていかなければいけないので時間短縮になっていると思います」

しかし、この新しいタイプの水道管を使っても大阪市が交換できるのは年間70キロが限界だといいます。我々の生命を支える水。老朽化した水道管の交換工事は待ったなしのはずですが、一気には進まないのが実態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡例や後遺症も…抗菌薬の使い過ぎに注意 医師ら「風邪には効かない」

2018-08-06 | 医療、健康
厚労省、使用量20年までに3割減のプラン策定

 抗菌薬(抗生物質)が効かない細菌「薬剤耐性菌」が医療現場で広がり、治療が長期化したり、最悪の場合は死亡したりするなど世界的に問題となっている。抗菌薬の過剰使用が背景にあるとして、厚生労働省は、抗菌薬の使用量を2020年までに13年比で3割減らす「薬剤耐性対策アクションプラン」を策定。効果のない風邪や胃腸炎への処方や、漫然とした長期投与を控えるよう呼び掛けている。九州の医療機関や地域でもさまざまな取り組みが始まっている。

 「抗菌薬を賢く使わなければ、未来の子どもたちに治療の道がなくなってしまう」「まず小児科医から改めるべきだ」

 福岡市で4月に開かれた日本小児科学会学術集会のシンポジウム。小児科医らが「プライマリ・ケア(初期治療)での抗菌薬適正使用」をテーマに、ウイルス性の風邪に抗菌薬が出されるなど、不適正処方が頻発する現状について意見を交換した。入院中の子どもが薬剤耐性菌に感染し、打つ手がなく亡くなったり、後遺症が出たりしていることも紹介された。

「日本では使われ過ぎている」医師が問題提起

 抗菌薬が効くのは尿路感染症、マイコプラズマ肺炎、腸管出血性大腸菌感染症(O157など)、結核、敗血症など細菌性の感染症だ。風邪はほとんどがウイルス性。抗菌薬がよく処方される中耳炎も、細菌によるものは一部しかない。

 福岡市東区の深澤満医師は、中耳炎や副鼻腔(びくう)炎などでの抗菌薬処方を重症例だけに限った。この結果、抗菌薬を含む処方箋の割合は18・9%(2001年)から1・5%(17年)まで減ったが、重症化したケースはなかったと指摘。「乳幼児への安易な抗菌薬使用は、耐性菌を増やすだけでなく、大切な腸内細菌を破壊し、肥満やぜんそく、アレルギーなどを誘発するという欧米の調査結果が多数報告されている。せきや鼻水などの風邪症状は自然に治るのに、日本では使われ過ぎている」と問題提起した。

不適切な服用などで耐性菌が増

 薬剤耐性菌が出現するメカニズムは完全には解明されていない。ただ、細菌感染を確かめないまま抗菌薬が安易に処方されたり、患者が飲むのを途中でやめたりする不適切な服用を続けると、耐性菌が増えるとされている。

 1928年のペニシリン開発以来、耐性菌の出現と、それに対抗する新しい抗菌薬の開発が繰り返されてきた。ただ近年は、がんなどと比べて感染症関係の新薬開発は低調で、耐性菌への対抗手段が少なくなっている。英政府委託の調査チームの推計では、耐性菌による2013年の世界の死亡者は年間約70万人。対策をしなければ、2050年には、今のがんによる死亡者数を超える1千万人に上ると発表。世界保健機関(WHO)は対策強化に乗り出した。略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーシック手術を受けた人は、だんだんひどくなる目の痛み、自殺傾向、ドライアイに悩んでいる

2018-08-06 | 医療、健康

ツイートから

『レーシック手術を受けた人は、だんだんひどくなる目の痛み、自殺傾向、ドライアイに悩んでいる』 レーシック:FDAによって1990年代に認可された。今では副作用が問題に。すでに安全とは見なされていない。

New York Times でも記事になってる。https://www.nytimes.com/2018/06/11/well/lasik-complications-vision.html?mc=contentTWdom&ad-keywords=auddevgate

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA佐渡米の要件として「ネオニコチノイド系農薬の不使用」が追加!

2018-08-06 | 食品の安全、料理

ツイートから

JA佐渡米の要件として「ネオニコチノイド系農薬の不使用」が追加された。本当にスゴイことだと思うのでもっと知ってほしい。子供の脳の発達異常、水田生態系の悪化、鳥の生殖能力低下などが指摘されているのに使用が中止できないのが日本の現状。佐渡米は日本一安全でおいしいコシヒカリなのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニアでお湯の雨。48.3℃

2018-08-06 | 気象 大気

ツイートから

カリフォルニアでお湯の雨。48.3℃。熱すぎる。

Hottest Rain on Record: Rain Falls at 119°F in Imperial, California

https://www.wunderground.com/cat6/Hottest-Rain-Record-Rain-falls-119F-Imperial-California

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大

2018-08-06 | 徒然なるままに

ツイートから

官僚の息子の裏口入学なんか吹っ飛んで、裏口しか無かったという…男子現役は全員裏口か…>受験者側に知らせないまま、減点などで女子だけでなく3浪以上の男子の合格者数も抑える一方、5人前後の特定の受験生には加点していた<女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大https://www.yomiuri.co.jp/national/20180805-OYT1T50003.html?from=tw

 東京医科大(東京)が医学部医学科の一般入試で女子受験生の合格者数を抑制していた問題で、同大による内部調査の詳細が判明した。今年の一般入試では、受験者側に知らせないまま、減点などで女子だけでなく3浪以上の男子の合格者数も抑える一方、5人前後の特定の受験生には加点していた。一連の得点操作は、臼井正彦前理事長(77)の指示で行われていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然反応が出ていません 近畿地方や中央構造線付近の地震に注意

2018-08-06 | 地震

ツイートから

観測機3のデータです。昨日から突然反応が出ていません。今後数日間の変化に注目しています。観測機3は熊本地震や大阪の地震前兆を捉えていました。近畿地方や中央構造線付近の地震に注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。