幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

職場では常識でも一般には知られていないこと

2018-08-22 | 徒然なるままに

http://labaq.com/archives/51751737.htmlから抜粋

職場では常識でも一般には知られていないこと

アメリカが基本になっているので、日本では当てはまらないこともあると思いますが、

●点滴を打たれるとき、実際は針が腕に入ったままではない。針は抜かれ、小さなプラスチックのチューブだけ入ったままになる。かなり大勢の人が針が刺さったままだと思って、歩くときに腕を動かすのを恐れている。

●バリスタ(アメリカのコーヒー店)で働いているが、大勢の客が知らないことのひとつにダークロースト(深煎り)のコーヒーが一番カフェインの量が少ないということ。夜勤の労働者がやってきては、起きていなくちゃいけないのでダークローストのコーヒーを頼むが、いつもライトロースト(浅煎り)が一番カフェインがたくさん入っていると教えてあげていた。
 ダークローストは濃いコーヒーの味がすることから、濃いコーヒー=コーヒー豆がより多く使われている=カフェインが多いと思われているようだ。全く違う。豆はどんなローストであろうと2.3リットルのコーヒーを作るのに常に80gなんだ。
 他のコーヒー店でもいっしょだと思うが、ダークローストもライトローストも同じ豆から作られていて、ダークのほうが長い時間ローストされている。そのために苦みがあったり焦げた味になる。もちろん煎っている間にカフェインも焦げて失われやすい。徹夜する人は薄いほうを飲むべき。

●レーダー送信装置の近くに1分ほど立っているだけで、6ヶ月以内に多臓器不全により死ぬ。非電離放射線であるとは言え、それでも強い電子レンジ状態で体が調理される。レーダーに調理されたときの症状は、内側から耳にクリック音を感じるのと体が温かく感じること。

●ダンボール会社に勤めたが、大きな紙のロールを接着剤でくっつけたり焼いたりした。あのピザを配達してもらったときの温かいおいしそうな臭いはピザから来るのではなく、ほとんどは段ボールや接着剤に含まれる糖、デンプン、動物脂肪の匂いなんだ。だから段ボール工場は常にピザ屋の匂いがしている。

●現在のテクノロジーでは冷凍された大型の有機体を復活させることは不可能だが、冷凍された細胞であれば確実によみがえらせることが出来る。細胞は解けて成長し、再生し、何ごともなかったかのようにそのまま続いていく。

●インク会社で勤めている。みんなに言いたいことは、とにかくプリンタでくだらないものを印刷するなということ。めちゃくちゃぼったくられているんだ。我々が5000mlの一般的なインクを仕入れるのは120ドル(約1万円)で済む。それを一般的なHP60のカートリッジで、たった6mlしか入らない。それを我々は10ドルで売っているんだ。それだけカートリッジはゴミということだ。インクジェットプリンタなら、タンク式のシステムにした方が、キャノンかブラザーなら節約になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ人手が足りません 広島 安浦

2018-08-22 | 気象 大気

ツイートから

1ヶ月前の様子ではありません。今日の光景です。まだまだ人手が足りません。でもその原因は、単なる情報不足だと思います。どうか広まってほしい。シェア拡散大歓迎です!

安浦 広島 ボランティア募集

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県熊本で震度4

2018-08-22 | 地震

観測機3の九州の反応のか。

台風通過後、要注意。

ツイートから

予知してるアカウント多いし念のため警戒22~26日。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180822-00000032-ann-soci

午後6時23分ごろに熊本県熊本で震度4の地震がありました。
 震源地は熊本県熊本地方で、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
 この地震による津波の心配はありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風20号 近畿では24時間で2か月分の記録的な大雨の危険性も

2018-08-22 | 気象 大気

ツイートから

総雨量1000ミリ超ったら、この間の西日本豪雨並みってことだな。山が深層から崩壊するほどの雨量だって。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00005058-weather-soci

台風20号は22日(水)15時現在、小笠原諸島・父島の西南西西約380kmの海上にあって、北西に時速30kmで進んでいます。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sと非常に強い勢力です。

台風20号 23日(木)に四国か近畿に上陸

台風20号 22日(水) 15時現在
 存在地域   父島の西南西約380km
 大きさ階級  //
 強さ階級   非常に強い
 移動     北西 30 km/h
 中心気圧   950 hPa
 最大風速   45 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 60 m/s

 台風は今後、北よりに進路を変えて日本列島に接近、23日(木)の夕方~夜にかけて四国もしくは近畿に上陸する見込みです。

2か月分の記録的な大雨の危険性も

 上陸するタイミングまで強い勢力を保つため、進路にあたる四国や近畿、中国地方を中心に明日23日(木)夕方以降は大荒れとなります。台風対策はできれば今日22日中、遅くても明日23日の朝までに済ませてください。

 今回の台風の進路で特に雨の量が増えると見られるのが兵庫県。台風東側の活発な雨雲が通過することに加え、紀伊水道を経由して直接湿った空気が流れ込み、24時間の雨量が200~300mmと8月の月間雨量の2倍以上に達する恐れがあります。姫路市や宍粟市、2009年に大規模な災害が発生した佐用町などは、比較的短い時間で大量の雨が降ることで土砂災害の危険性が高まるため、厳重な警戒が必要です。

 また、台風の北上、接近に伴い西日本、東日本の太平洋側は高波に見舞われます。中心付近では10mを超えるような猛烈なシケとなりますので、警戒が必要です。また、台風の通過時は高潮による浸水被害にも要警戒です。

台風19号 今後は朝鮮半島に接近・上陸する見込み

▼台風19号 22日(水) 16時推定
 存在地域   五島市の南西約250km
 大きさ階級  //
 強さ階級   強い
 移動     北西 20 km/h
 中心気圧   955 hPa
 最大風速   40 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 60 m/s

 台風19号は22日(水)16時の推定位置で、五島市の南西約250kmの海上にあって、北西に時速20kmで進んでいます。中心気圧は955hPa、中心付近の最大風速は40m/sで強い勢力です。

 このあと、五島列島なども含め、台風の暴風域に入ることはなく、直接の影響を受ける所は少ない見込みです。台風に向かって吹き込む湿った風の影響で、九州の太平洋側山沿いは一時的な強い雨にご注意ください。九州の東シナ海側を中心に大シケとなりますので、海岸付近は警戒が必要です。

 台風19号はこのあとも東シナ海を北上し、明日23日(木)朝にはチェジュ島の西の海上に達します。その後は朝鮮半島に接近、上陸する見込みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のワクチンの副作用の約75%が2回目の後に

2018-08-22 | 猫うさぎ犬、動物

ツイートから

犬のワクチンの副作用の約75%が2回目のワクチンの後に出ます。その後は減少していきます。中でもアナフィラキシーという怖い副作用は接種後直ぐに現れることが多いので、直後は病院の周りに30分ほどは滞在しましょう、また異常が起こってもすぐに病院に行けるように接種は午前中にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイコス」に肝臓の機能を損なう危険性?

2018-08-22 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180822-00094046/

複雑なタバコ関連遺伝子の作用

 現在までタバコを吸うことに関係した323の遺伝子が発見されているが(※1)、喫煙関連以外の遺伝子の作用と同様、これらの遺伝子が複雑に関与し合って喫煙者や受動喫煙者の身体に多種多様な影響を及ぼす。また、タバコに含まれる物質は後天的に遺伝子を変えるため、それらがどう作用し、どんな病気を引き起こすか予想はさらに難しくなる(※2)。

 タバコに含まれる有害物質には、これだけなら健康に害はないという境目がないため、どれだけ少量でも病気になるリスクが生じる(※3)。健康への害の低減をうたっているアイコスやプルーム・テックなどの加熱タバコでもそれは同じだ。

 ただ、加熱式タバコが広く利用されるようになってから、それほど時間が経っていないため、健康にどれだけの害があるか、まだよくわかっていない。タバコ会社は健康への害が低いことをキャッチフレーズにし、あるいはそれを暗にほのめかしながら拡販を続けている。

 アイコスを販売しているフィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)は、潤沢な資金を背景にこれまで健康への影響についての多くの研究論文を出し、また研究者に資金提供をし、それらをまとめて公的機関に製品の販売申請をしてきた(※4)。一方、タバコの害に懸念を示す研究者の側が、加熱式タバコについての評価研究に出遅れた感は否めない。

 情報の非対称性が著しい中、タバコ会社からではない加熱式タバコについての研究が少しずつ出てき始めている。

 例えば、2018年1月に英国の医学雑誌『BMJ』の「Tobacco Control」オンライン版には、加熱式タバコ(Heat-not-burn)からニコチンの中毒作用を強化する発がん性物質のアセトアルデヒド、毒性のあるホルムアルデヒド、日本では劇物指定となっているアクリロニトリル、発がん性が疑われるN'-ニトロソノルニコチン(NNN)、強い発がん性のある4-(メチルニトロソアミノ)-1-(3-ピリジル)-1-ブタノン(NNK)などが出ているとする論文が発表された(※5)。

肝機能障害を引き起こす危険性

 最近、同じ「Tobacco Control」オンライン版にアイコスを使用することで肝機能障害が起きる危険性があるという論文(※6)が出た。米国のカリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究グループによる実験動物のラットを使った研究で、アイコスを90日間吸わせたメスの群で肝機能の異常を示す目安である血中ALT(Alanine Aminotransferase、アラニンアミノ基転移酵素)値と肝臓の相対重量、肝細胞の空洞化が短期間で有意に高くなったという。略

 過去にはPMIの資金提供による研究データで同様の結果が出ているものもあるが(※4-1)、PMIは血液のバイオマーカーでALT値に関するデータをあまり出していない。ALTは肝臓の細胞に多く分布されるため、肝細胞が壊れたり肝機能障害が起きるとALTが血液中に出てきて濃度が上がる。また、肝臓に異常が出ると相対的な重量が増加することも知られている。

 これはラットによる実験であり人間への影響はわからないが、同研究グループはアイコスからは従来の紙巻きタバコで出ていたものと異なった物質が発生し、予期しない健康への害が生じる危険性があると警告する。

 PMIのデータは統計的な有意性を考慮しない傾向があるという指摘もある(※7)。紙巻きタバコに含まれる有害物質は環境基準の100~1000倍ともいわれ、仮に加熱式タバコの健康軽減が1/100としても害があるのは明らかだ。特にタバコ関連遺伝子と後天的な遺伝的変化の複雑さを考えれば、身体の中にあえて有害物質を取り込むリスクを避けたほうがいいのはいうまでもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市39・7度、北陸や近畿地方で厳しい暑さ

2018-08-22 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00050103-yom-soci

22日は全国的に気温が上昇し、気象庁の午後2時現在の発表によると、全国の221地点で35度以上を記録する猛暑日となった。

 特に北陸や近畿地方は厳しい暑さとなり、午後3時現在、堺市で39・7度、富山市と京都府福知山市で39・5度と、それぞれ観測史上最高を更新。兵庫県豊岡市で39・1度、大阪府豊中市と京都府宮津市で38・8度を記録した。

 東日本でも午後2時現在、岩手県釜石市で37・9度、山形県高畠町と福島市で38・0度、群馬県伊勢崎市で37・7度、埼玉県熊谷市で37・6度、東京都練馬区で35・6度と、各地で猛暑日となっている。

 気象庁は、こまめな水分補給や塩分の補給のほか、適切な冷房使用など、充分な熱中症対策を呼びかけている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯料金「4割下げる余地」 官房長官、異例の言及

2018-08-22 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00010016-houdoukvq-pol

携帯電話の料金は、「4割程度下げる余地がある」。

菅官房長官が異例の言及をした。

菅官房長官は、「この携帯電話、この料金があまりにも不透明で、そして他の国と比較すると、高すぎるのではないか」、「今よりも4割程度、下げる余地はあると思っている」と述べた。

菅官房長官は、携帯電話は公共の電波を利用していることを背景に、「事業で過度な利益を上げるものではなく、利益を利用者に還元しながら広げていくものだ」と指摘。

「利用者にわかりやすい、納得できる料金やサービスが実現されるよう、取り組んでいく」と強調した。

そして記者団に対し、「23日の総務省の審議会で議論を始める」と明らかにした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「低気圧」で体調不良を起こしやすい人の特徴 ひょっとしたら「耳」が敏感なのかも?

2018-08-22 | 医療、健康

ツイートから

この記事の中に気象病について、「なぜ台風の時に不調になるのか」が。内耳が敏感な人に多く、そういう人は乗り物酔いもしやすいと有ります。

「低気圧」で体調不良を起こしやすい人の特徴 ひょっとしたら「耳」が敏感なのかも?

https://toyokeizai.net/articles/-/165183?page=2

気圧の変化に温度や湿度の変化も加わると、気象病の症状が出やすいといわれています。実際に、1日の間に10度以上温度が変化したり、気圧が前の日と比べて10ヘクトパスカル以上変化したりすると、症状が出るという論文もあります。

特に症状が出やすい季節は、低気圧が定期的に通過する春や秋、梅雨時、そして台風が日本付近に接近する晩夏から秋にかけて。冬に低気圧が日本の南岸を通過すると、太平洋側に雪が降ることがありますが、このときに症状を訴える人もいます。これは上空にある寒気の存在もかかわっているようです。

台風のとき不調を感じるわけは?

「台風は、気圧の変化が急激なうえ、移動のスピードが速いので、いちばん痛みがつらいという患者さんが多い。一方、梅雨は期間が長いので、体調不良を訴える人がじわじわと増える傾向にあります」(佐藤先生)

夏場によく発生する局地的大雨も、気象病を招きます。このような局地的大雨は、積乱雲によってもたらされます。ひとつの積乱雲の大きさは十数キロメートル程度なので、日本全体が表示される天気図には「低気圧」とは表示されません。しかし、積乱雲のあるところには激しい上昇気流が起こっています。上昇気流が起こっているということは気圧が低いということです。積乱雲ができれば急激に気圧が下がるので、気象病が起こるというわけです。佐藤先生の元を訪れる人の中には、「もうすぐ豪雨が降るよ」と当ててしまう方もいるそうです。

また、必ずしも低気圧が来なくても気象病の症状が出ることもあります。たとえば、「高層ビルの展望台に行ったら関節痛が出てきた」「飛行機に乗ったら耳鳴りがする」というケースです。高層ビルの展望台も飛行機の中も、地表よりは気圧が低いですし、エレベーターに乗っているときや離着陸時には気圧が急激に変化するので、うなずける話です。略

また、気象病の人は耳の血流が悪い傾向があると言われています。ですから、耳の血流をよくすれば、気象病の予防にも役立ちます。

気象病を予防するには

気象病がつらいという人は、下の(1)~(4)のマッサージを1日3回、痛みの出ない程度の力で行ってみてください。

(1)耳を上下横に5秒ずつ引っ張る

(2)耳の横の部分をつまみ、軽く引っ張りながら後ろに向かって5回ゆっくり回す

(3)耳の下に親指を当て、上に人差し指を当てて上下に折り曲げる。この状態で5秒キープする

(4)耳全体を手で覆い、後ろに向かって円を描くようにゆっくり5回回す

佐藤先生の天気痛外来では、患者の症状に合わせて内耳の調整薬を処方すると症状が改善する場合があるそうです。内耳の揺れを抑えるための内耳の調整薬は、気圧の変化にも有効かもしれません。略

「頭痛ーる」というアプリは、気圧の変化がわかるだけではなく、気圧が大幅に変化するときに注意のメッセージも表示されます。自分の体調や薬を飲んだタイミングも記録できるので、体調管理に活用してみるとよいでしょう。略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監視? 健康管理? 社員の「人間関係」まで可視化できる“働き方改革ツール”とは

2018-08-22 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000515-san-bus_all

人工知能(AI)などの導入で、生産現場やオフィスでの働き方が大きく変わろうとする中、デジタル化によって職場環境を改善する「働き方支援ツール」が開発された。身に付けた端末で社員の体調やストレス、行動を常時把握し、データから職場の状況や人間関係も可視化できるという。社員の健康を管理する「健康経営」をキーワードに、新市場としても期待がかかる。SF映画のようなオフィスを訪ねてみると…。

■パワハラも早期発見

 国内初のサービスという働き方支援ツールは、オリックスのグループ会社、ユビテック(東京都港区、荒木克彦社長)が開発した。

 生産性や企業価値を高めるための「健康経営」が注目され、腕時計型などのウエアラブル端末で社員の健康状態を把握したり、データを管理できるサービスはある。

 これに対し、同社の支援ツール「Next Work」は、社員が腕時計型の端末を装着すると、心拍数の変化から割り出すストレス度▽身体負荷▽どこをどう歩いているかの動き▽加速度センサーなどによる転倒-を検知し、管理部門のディスプレーや管理者のパソコン、スマートフォンなどにリアルタイムで表示する。日々の労働時間を含め、一連のデータを統計化することもできる。

 ストレス度の数値が上がったときに、その社員が会議中であるとか、何の作業をしているか、誰と話をしているかなどをリアルタイムや事後にキャッチ。それによって、パワハラや負荷のかかる行動を把握できるという。

 同社はモノのインターネット(IoT)ソリューションの開発や電子機器、ソフトウエアの設計などを手がけており、こうした技術を応用した。商品化と同時に、試験導入するトライアル企業を募集し社内でも実証データの蓄積を続けている。

■未来型オフィス

 実証実験中の同社を訪れると、会議室にオフィスの間取りを示した大きなモニターがあり、いくつもの緑の円が通路を移動したり、デスクにとどまったりしていた。

 それぞれの円には社員の名前が書かれ、色が赤く表示されている円もある。医療機器ではないため、基準値はないが、「日々の蓄積データよりも、ストレス度が高くなるなどの変化があると、色が変わる設定にしてある」(同社)という。

 10メートル間隔で設置した受信機で端末の情報を取得する。端末を付けた社員がオフィス内をぐるりと1周すると、緑色の円がディスプレー上を1周した。

 導入企業では、出社時に社員が端末を腕に付け、1日を過ごすことになる。端末は、ベルトをきつく締めなくてもデータが取れるというが、腕時計と一緒に付けるにしても、反対の腕に付けるにしても、違和感はある。

 常に行動が監視される形になるが、食堂やトイレなどには、端末の情報を拾う受信機を置かないなどの工夫で、業務中以外のプライバシーを守ることもできるという。

 サービスは、ウエアラブル端末が1台1万5000円、受信機が2万円、サービス利用料が1人月額2000円。

健康経営の新市場

 1日の歩数、距離、消費カロリーなどの運動量や睡眠時間を測定できるウエラブル端末による健康管理市場には、健康器具メーカーが参入しているほか、電機メーカーも事業展開に乗り出している。

 NECも今年6月、心拍データから感情を分析する「感情分析ソリューション」の提供を発表した。名古屋市立大と共同開発中の感情認識システムを活用、交感神経と副交感神経のバランスを分析し、「興奮や喜び」「憂鬱や疲労」などの感情変化の履歴を可視化、会話量なども把握できるという。

 企業は社員のストレスチェックが義務づけられているほか、深刻な人手不足や働き方改革のもとで社員の健康管理の重要性は高まっており、新たな市場として急成長する可能性がある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供は大人よりロボットの行動に影響を受けやすい。独大学が調査結果を公表

2018-08-22 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180819-00173132-hbolz-sci

 大人たちに比べ、子供たちはロボットがおよぼす同調圧力(Peer Pressure)によく順応するという新しい研究結果が発表された。

 ドイツ・ビーレフェルト大学のAnna-Lisa Vollmer氏をはじめとする研究者チームは、クイズ形式の実験を通じてその傾向を立証。同論文は、8月15日に科学ジャーナル「サイエンスロボティクス」に掲載された。

◆3台のロボットが選ぶ答えに誘導される子供たち

 同調圧力とは仲間や地域共同体、また職場など社会から個人が受ける心理的圧迫を指す。

 ポーランドの心理学者ソロモン・アッシュは1951年、同調圧力を測定するための心理学的実験方法を考案した。

 同実験において対象者は、他の参加者3人とともに簡単な問題を解くよう依頼される。問題は、「図の中から同じ長さの線を探してください」というような答えが簡単なものばかりだ。そこで、研究者と事前に打ち合わせた参加者3人は、特定の問題で敢えて不正解を選ぶ。するとその事実を知らない対象者は、他の参加者の不正解に追随したという。当時50人の大学生を対象に12回の実験が行われ、約75%の参加者が少なくとも一度は間違った答えを“選ばされた”という。

 ビーレフェルト大学の研究者チームは、その実験を改良し、3人の参加者に加えて、3台のロボットがともに問題を解く状況をつくった。そして大人と子供に対象を分け、それぞれの反応を調べた。

 実験の結果、大人はアッシュの実験と同様に他の大人たちから同調圧力を受けることが分かった。その一方で、ロボットには、あまり影響を受けないという事実が観察された。しかし7~9歳の間の子供たちは違った。子供たちは、ロボットの不正解にも反応。実験結果では、子供の間違った答えの74%は、ロボットの不正解(=同調圧力)に影響されたものだったという。

◆無視できない「ロボットの社会的影響」

 その結果から研究者らは、ロボットが子供に及ぼす社会的影響が大きく、今後、より多くの生活領域に進出してくることを考えると注意が必要だと強調した。人間だけでなく、ロボットにも大きな疑問を抱かないという子供の特性上、家庭や教室にソーシャルロボットが導入された場合、その影響力が子供たちに作用する可能性があるからだ。

 また今回の実験では傾向として現れなかったが、大人もロボットの社会的影響を完全に免れることができると考えるのは危険であると研究者らは指摘する。

 論文の共同著者であるベルギー・ゲント大学ロボット工学教授・Tony Belpaeme氏は、「今回の実験に使ったロボットは小さいおもちゃのようなもの(中略)仮にわたしたちがGoogleの最新AIを使用(伝え)して、より強い印象のロボットで似たような実験を行えばどういう結果が出たか知ることができない」とメディア取材に語っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの台風が北上 西日本へ上陸のおそれも

2018-08-22 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6294249

日本付近をふたつの台風が北上している。台風19号は九州の西を進み、台風20号は西日本へ上陸するおそれがある。

非常に強い台風19号は、22日午前5時現在、奄美大島の北を進んでおり、奄美地方などが強風域に入っている。台風はこのあと、九州の西を北上して、23日は朝鮮半島付近へ進む見込み。

九州南部と奄美で予想される最大瞬間風速は55メートルから60メートル。波の高さは11メートルとなっている。また、広い範囲で大雨となり、22日夜までに予想される雨量は、四国で250ミリ、九州南部と奄美で200ミリなどとなっており、そのあとも雨の量は増える見込み。土砂災害などに警戒が必要。

また、日本のはるか南には台風20号があって、強い勢力で北上を続けている。台風19号よりも東よりの進路をとり、23日の夜には、四国や近畿など西日本へかなり接近して、上陸するおそれがある。

ふたつの台風による暴風や大雨などに厳重な警戒が必要。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「種苗法」例外措置撤廃でタネ採りや挿し木が禁止に?

2018-08-22 | 花、植物

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180819-01068190-playboyz-pol

「新品種の開発には莫大(ばくだい)な資金や長い研究期間が必要になります。ところが一度、市場に流通してしまえば植物なので増殖させることは容易で、これでは開発者の努力は報われません。

そこで新しい品種を作った人に、それを登録(品種登録)してもらうことで育成する権利(育成者権)を与えることを定めたのが種苗法です。登録されると、25年(樹木は30年)は権利者以外が無断で販売、譲渡、増殖ができなくなります」

農水省によると、品種登録は毎年1000件近い申請があり、2017年度は794品種に上る。その中には数百種類のコメや、果物ではイチゴの「あまおう」などがある。

農家はそのタネや苗を購入して農作物の生産や販売を行なうが、収穫物からタネを採取したり挿し木で増やすこと(自家増殖)は原則禁止されている。これに違反すると、10年以下の懲役か1000万円以下の罰金が科せられ、共謀罪の対象にもなるという。

しかし、この法律には「例外措置」が設けられている。

「21条に規定があり、新品種を作る目的や、品種登録されたときと同じ特徴を持っているかを確かめるためなら、増殖しても問題ありません。また、農家が経営のために増殖させることも、原則は認められています」(川合氏)

育成者権を守るために法律で自家増殖を禁止しておきながら、実際には農家がやっても構わない。これってザル法ってことなのか? 農水省によると、「種苗法が設けられた1998年当時は自家増殖が農家の栽培実態としてよく行なわれていたので、禁止にできなかった」(食料産業局知的財産課)とのこと。つまり、農業保護のためにあえて認めてきたということらしい。

ところが法律制定から20年余りたった今、農水省はその「例外」を廃し、品種登録されている植物であれば、農家による自家増殖を原則禁止する方向に舵(かじ)を切った。

それはなぜなのか? 月刊誌『現代農業』(農文協)で今回の自家増殖禁止に関する記事を担当した山下快氏が解説する。

「日本が加盟するUPOV条約(植物の新品種の保護に関する国際条約)のためです。この条約に入っているEU各国では農家の自家増殖は原則禁止ですが、日本は国内の農業の実態に合わせて例外を設けてきた。それをほかの加盟国と合わせるために方針転換したのです。

昨年、農水省は省令で209種類の植物を自家増殖できないようにし、現在289種類が禁止リスト入りしています。この中にはトマト、ナス、スイカ、メロン、ダイコンといったメジャーな品目も入っています。今年も68種類を加える予定で段階的に自家増殖を原則禁止にするということです」略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過後、8/24-8/25に、特に警戒

2018-08-22 | 地震

台風通過後は、地震が起こりやすいです。

ツイートから

栃木の地震研究者さんhttp://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/ikase8f3.html

近畿地震、「前兆は最終局面です。特に、台風20号が西日本に接近する日が、8/23 特に、台風通過後の気圧の大きな上昇がトリガー(最後のひと押し)になることがあります。 8/24-8/25に、特に警戒。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ

2018-08-22 | 日本問題

ツイートから

ロンドンの銀メダル原価2万円。この記事によると金銀銅合わせて5000個。銀が約1600個と仮定。 2万×1600個=3200万円。 対して五輪招致委員会の虎ノ門オフィスの家賃は1ヶ月4300万。 東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ: 日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34336660Q8A820C1MM0000/

 環境省は、東京五輪・パラリンピック用メダルの原材料になる廃家電などのリサイクル貴金属の回収を強化する。全国の自治体に対し、秋から小中学校で使用済み携帯電話やパソコンなどの回収ボックスを設置するよう協力を呼びかける。これまでの回収で金と銅のメダルに必要な量はメドがついたが、銀は確保できておらず、学校との連携で五輪に間に合わせる。

 五輪・パラリンピックで必要なメダル数は、金銀銅で合わせて5000個程

 

ちょっと衝撃すぎる。人手を出せ、金属を供出しろって五輪は何様なのか。こういうことを学校組織を使ってやるっていうメンタリティすごく怖い。東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ: 日本経済新聞

●「銀」まだ足りないと、小中学校にも金属供出圧力 ●ボランティアという断りづらい空気を作り上げ、学徒出陣・勤労奉仕圧力 ●人類が絶対勝つこと不可能な夏の暑さに、打ち水バケツリレーとサマータイムで竹槍訓練圧力オェ気持ち悪。もはや戦後ではない。今や戦時下回帰だ。

銀を買えば良いだけの話なのに、ただでさえ一杯一杯の教育現場への負担を増やさないで欲しい。学校は本来は子供の為の、学習の場所なのだけど、一部権力者は自分たちの下請けぐらいに考えているのではなかろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。