ブロッコリー、カリフラワーが蕾がつかないと思っていたら、9月中旬、10月とか定植が遅かったものは、来年の2月中旬とか3月とかになるようです。
どうなるか分かりませんが、気長に待ちます。
キャベツは、少し丸まってきたかな?きたような?
今、白と黄色の中菊がとっても綺麗に咲いています。
ローズマリーの薄紫のかわいい花も、ずっと咲いています。
キャベツの丸まるので、調べてみました。
http://questionbox.jp.msn.com/qa174207.htmlから
キャベツは中心が結球した状態で発達してきます。
始めは直径1mm程度の球ですが、徐々にそれが大きくなっていきます。
だから結球というのは様子からすると当てはまりません。
結球しない場合との比較に使うのでしょうが、初めから球なのですから。
キャベツを縦に割ると判ると思いますが、太い茎の先端が小さく球になっています。
茎が太くなってこの大きさの球ですから、茎がもっと細い時期には球の直径ももっと小さくなると解釈してください。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7478770.htmlから
光をたっぷりと当てて、栄養をガッツリ与えて、葉っぱがガンガン成長する状態じゃないと、葉は丸まらないみたいです。
次から次へと出て来る葉っぱが、外側の葉っぱに邪魔されて真上にしか伸びず、外側の葉っぱも表面側だけガシガシ成長して内側の成長が外側に追いつかない、と言う状態になると、外側だけ伸びるので丸くなるようです。
日当たりが悪かったり、栄養分が少ない土壌だと、葉っぱの成長が遅くて、丸くならないみたいです。
キャベツ(に限りませんが)は、
品種にもよりますが、葉っぱが18枚くらい出ると、
そのあとの葉っぱが内側を向くように成長し、
茎は伸びないので、これがキャベツの球になります。
一方で、キャベツがある程度大きくなった状態で寒さに遭うと、
茎の先端に花になる芽が出来ます。
一旦花芽が成長を始めると、茎がどんどん伸びるので、球はできません。
つまり、キャベツが球になるか、それとも
球にならずにどんどん伸びて花を咲かせるかは、
品種と、その苗の大きさと、寒さの相互関係で決まるものなのです。
普段キャベツの花をあまり見かけないのは、
普通の栽培は球を作るための栽培だから、
花が咲かない条件の季節、品種を選んで栽培するためです。
季節外れに栽培すると、球にならずに花が咲いてしまうことは、
良くあります。
いちど花芽が出来て花を咲かせるとその株は結球しません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134064081から
日本で結球キャベツとして市販されている品種で、本来の栽培時期とは異なる時期に栽培したからといって、結球しないものはないと思います。
ただし、結球というのは栄養の貯蔵器官という側面があり、栄養分は多く、光合成をあまりしませんので活性も低く、腐敗性の病害がはいりやすいです。また、耐暑性が劣る品種もありますから、気温が高いと巻きがゆるく、良い結球が得られないかもしれません。しかし、病気で腐敗した場合を除き、丸くなる程度の結球はすると思います。そうじゃなければ、夏のキャベツは自給できないことになってしまいます。
丸まっていないキャベツができてしまった場合は、甘みがなく苦みがあります。家庭向けの生食用の商品にはなりません。青汁の原料としてなら十分かと。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159065036から
キャベツの葉が丸まらない最大の原因は追肥不足と追肥遅れによる原因が最大の原因です。また、苗の植え付けの遅れも影響いてきますので、植え付けと追肥のタイミングをはずさないようにすれば結球するようになります。
転載終了
無肥料、自然栽培だと丸まらないってことなの?