[4K]KYOTO JAPAN 京都の紅葉の名所(東山) Autumn Leaves in Kyoto Higashiyama Area 京都観光 清水寺、東福寺、永観堂、高台寺、圓光寺 日本の絶景
[4K]KYOTO JAPAN 京都の紅葉の名所(東山) Autumn Leaves in Kyoto Higashiyama Area 京都観光 清水寺、東福寺、永観堂、高台寺、圓光寺 日本の絶景
[4K]KYOTO JAPAN 京都の紅葉の名所(東山) Autumn Leaves in Kyoto Higashiyama Area 京都観光 清水寺、東福寺、永観堂、高台寺、圓光寺 日本の絶景
日時:8月31日
内容:草刈り・雑木の伐採(米三魚津店様)。
感想:
ファニチャーパーク・ケースリー様さまから
ご紹介をうけ
米三魚津店様の草刈りと伐採をさせて頂きました。
ありがとうございました。
おわり
高橋記
Soloists Of The Ensemble Nipponia – Japan (Traditional Vocal & Instrumental Music) [Full Album]
先般のぎっくり腰により
1日断食をし
その後調子が良くなったので
そのまま少食生活に入りました。
約2週間が経過したので
少食生活の要点を述べることに致します。
まず
糖質については
暑かったせいもあり
飲み物で
1000kcal /日になっており
米、パン、小麦麺類は
無しとなりました。
具体的には
果物ジュース、牛乳、飲むヨーグルト、ピルクル
コーヒー牛乳、スポーツドリンク、
即攻元気、アミノバイタル、カロリーメイト等のゼリー飲料
塩飴、金のミルク等の飴により
食品選択を為しました。
汁物としては
スープ春雨などのスープ類や味噌汁を
常用しました。
その中に
ラー油、七味、カレー粉なども添加し
それで野菜は充足したので
野菜のメニューは無しです。
タンパク質は
乳製品と卵製品を主とし
魚介類を週2回ぐらいにし
1日おきに交互に献立作成しました。
基本的に
1日1食で
レアチーズケーキ
茶碗蒸し
ヨーグルト
チーズかまぼこ
チョコレートなどを
日替わりにしていきました(メインディッシュ)。
量的には
スーパーやコンビニの茶碗蒸し1つを
中心として
果物ジュースや牛乳などを飲む感じで
終わりであります。
あとは
イメージとして
1日おき断食のように
1日毎に食事量の増減を調節しております。
肉は
栄養がありますが
お金の関係で
日常のメニューには無しとし
晴れの外食などに
絞ることにしました。
現段階の感覚的エビデンスとしては
胃腸がしかるべきポジションに戻り(下垂していた)
腰痛が直りました。
私は
基本的に動物性食品を中心に
献立作成しましたので
あまり
栄養失調にはならない感じであります。
全体の食のイメージは
茶懐石料理のような
少量な美味を探求する
ライフスタイルに収斂していきたいと
存じます。
おわり
高橋栄養士
[4K] In Praise of Shadows / Core Kyoto 陰翳礼讃 [4K] 京都の庭園