花咲く旅路プロジェクトの戦略シナリオ展開について述べておきます。
事業目的:
富山県の自然植生及び潜在自然植生を明らかにし、それに準拠した植栽・緑化を普及する。
現状:
道路・河川・公園・海岸の植栽が、旧態依然たるアベリア・ツゲ・ツツジ等の植栽あるいは外来種・一年草の植花によってなされている。
問題の抽出:
アベリア等は剪定が難しい。旧態依然な刈り込み剪定によって花芽をカットしている。美的感覚が欠落した相変わらずな条植え(一列に直線的に植えるスタイル)の残存。 日本の風土に外来種の花の色彩や枝葉の姿形は合わない。一年草は毎年植え替えをせねばならない(過重な作業)。
原因は、日本の西洋かぶれと西洋への劣等感である。
タスク(合目的的な野望):
富山県の海岸部の植生を明らかにする。
富山県の海岸は、マツではなく広葉樹林であることを明らかにする。
浜黒崎、経田海岸公園、松田江浜等のマツは、遷移によっていずれ枯れていくことを明らかにする。
よって、海岸のマツを全伐し、先駆陽樹を植栽し長期的な極相林の形成を目指す。
結論的な仮説:
宮崎鹿島樹叢は、崖崩れ防止や防潮の用途を果たす防災林でもある。
富山県の海岸林は、宮崎鹿島樹叢、滑川海浜公園、氷見朝日社叢を模範とすべきであり
先般の全国植樹祭におけるクロマツやタブノキ等の植栽は
時間軸、遷移を無視した稚拙な森づくりである。
東北や各地の海岸林の形成は
相変わらず宮脇昭先生の私説に準じている。
その結果としての
YKKふるさとの森や富山市稲荷公園を
精緻に観察すれば
その誤謬が散見されるであろう。
長井真隆先生へのインタビューにおいても
宮脇理論を奉ずる様は何ら変わらなかったのである。
何れにせよ
本多静六先生の如き碩学の泰斗は
昨今の日本には見当たらない。
よって
我々がそうなるしかないのであります。
おわり
高橋(シナリオライター)
事業目的:
富山県の自然植生及び潜在自然植生を明らかにし、それに準拠した植栽・緑化を普及する。
現状:
道路・河川・公園・海岸の植栽が、旧態依然たるアベリア・ツゲ・ツツジ等の植栽あるいは外来種・一年草の植花によってなされている。
問題の抽出:
アベリア等は剪定が難しい。旧態依然な刈り込み剪定によって花芽をカットしている。美的感覚が欠落した相変わらずな条植え(一列に直線的に植えるスタイル)の残存。 日本の風土に外来種の花の色彩や枝葉の姿形は合わない。一年草は毎年植え替えをせねばならない(過重な作業)。
原因は、日本の西洋かぶれと西洋への劣等感である。
タスク(合目的的な野望):
富山県の海岸部の植生を明らかにする。
富山県の海岸は、マツではなく広葉樹林であることを明らかにする。
浜黒崎、経田海岸公園、松田江浜等のマツは、遷移によっていずれ枯れていくことを明らかにする。
よって、海岸のマツを全伐し、先駆陽樹を植栽し長期的な極相林の形成を目指す。
結論的な仮説:
宮崎鹿島樹叢は、崖崩れ防止や防潮の用途を果たす防災林でもある。
富山県の海岸林は、宮崎鹿島樹叢、滑川海浜公園、氷見朝日社叢を模範とすべきであり
先般の全国植樹祭におけるクロマツやタブノキ等の植栽は
時間軸、遷移を無視した稚拙な森づくりである。
東北や各地の海岸林の形成は
相変わらず宮脇昭先生の私説に準じている。
その結果としての
YKKふるさとの森や富山市稲荷公園を
精緻に観察すれば
その誤謬が散見されるであろう。
長井真隆先生へのインタビューにおいても
宮脇理論を奉ずる様は何ら変わらなかったのである。
何れにせよ
本多静六先生の如き碩学の泰斗は
昨今の日本には見当たらない。
よって
我々がそうなるしかないのであります。
おわり
高橋(シナリオライター)