Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

intoxication

2018-11-27 18:21:48 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアモンドは砕けない

2018-11-27 17:50:03 | Weblog
 来年の今月今夜になったばらば
 僕の涙で必ず月は曇らせてみせるから
 月が 月が 月が 曇ったらば
 宮さん、寛一はどこかでお前を恨んで
 今夜のやうに泣いているとおもって呉れ

########################################################################

結婚を誓い合った鴫沢宮が富豪の富山家に嫁ぐ事を知って激怒した学生の寛一は
熱海の海岸で結婚を決めた理由を問いつめますが宮は「堪忍してください」と懇願するだけ
心変わりの理由を明かしません・・
寛一は宮をののしり、その恨みをぶつけます
「二人が一処にいるのも今夜限りだ」と絶縁宣言をした後
「まってください」とすがりつく宮を寛一は足蹴にし、
お宮は立ち上がる気力もなくしタダ寛一の名前を叫ぶばかり
しばらくして寛一の姿は黒い影になり消えていきました

その後 寛一は宮への復讐のため高利貸しになり
宮は夫を愛せない不幸な結婚生活を送ります・・


                              金色夜叉・尾崎紅葉 
                          

総括

 金権主義と恋愛の関係をテーマにした明治時代の大衆小説の金字塔
 のちになんども舞台・映画化された名作です


モデル[wikipedia より引用]

文芸評論家北嶋廣敏によれば、主人公・間貫一のモデルは児童文学者の巖谷小波である。彼には芝の高級料亭で働いていた須磨という恋人がいた。が、小波が京都の新聞社に2年間赴任している間に、博文館の大橋新太郎(富山唯継のモデル)に横取りされてしまった。小波は別に結婚する気もなかったのでたいして気にも留めていなかったというが、友人の紅葉が怒って料亭に乗り込み須磨を足蹴にした。熱海の海岸のシーンはそれがヒントになったという。須磨(須磨子)は、ある旅館の若主人が東京放浪中に生ませた娘であったが、舞踊にも秀でた美人で、大橋と結婚後は8人の子を生み、五女の豊子は金子堅太郎の息子・武麿に嫁いだ[5][6]。
1980年代になって、硯友社文学全体の再評価の中で、典拠や構想についての研究が進み、アメリカの小説にヒントを得て構想されたものであるという説が有力になり、2000年7月、堀啓子北里大学講師が、ミネソタ大学の図書館に所蔵されている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pinguicula-ramosa

2018-11-27 17:33:18 | Weblog
 "コウシンソウ"

日本固有種であり、
日光連山である庚申山、男体山、女峰山などのごく限られた地域
しかも霧が立ち込める壁面にかぎって生育している
大変珍しいムシトリスミレです

植物体は直径1~2cmととても小さく、一見ルシタニカを彷彿させます
花茎は高さ数10cm程度で途中で二股に分かれます。開花結実が終ると
花茎が崖の壁面に向かって伸び、その壁面に種子を擦り付けます
種がこぼれてしまうことを防ぐための知恵を進化の過程で身につけたのでしょうか

栽培環境

標高1500m以上で数時間間隔で霧が立ち込め
日光がほとんどあたらず
最高気温が真夏でも20度を下まわる様な場所に生育しているため
ほぼ国内の栽培は非常に困難でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする