Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

求める

2014-10-27 17:37:08 | Weblog
希望は
望みに

望みは
祈りに

変化してゆく・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coryphanta macromeris ssp.runyonii

2014-10-25 17:57:26 | Weblog
画像は、
スクエア・エニックス様から・・



妻がアロエベラが欲しいという・・
どうも美容目的みたい

なので、ネットで購入することに・
何気に探しているうちに

珍しい出物を発見!
ドナーニャの亜種
ルンヨニーそれも群生!

本当に久しぶりに
サボテンを2種
購入シマシタ

soop「そういえばファーファも鉢に植えたら白いサボテンに・・」
ファーファ「ロホホラ・ファヨーテ」
soop「いや 柱サボテンだろw」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV番組にて

2014-10-24 06:15:31 | Weblog



soop「最近宇宙人側からの攻撃ネタがはやってるネ」
ファオイ「宇宙からダケが地球への訪問者とは限りませんぞ・・」
soop「ああ・・ダカラコノ件は、分野から外れてるからワカラナイとw」
ファオイ「そうなんです!」
soop「でも、CGみたいだけどどうやって撮ったかは興味あるナ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マミズクラゲの飼育

2014-10-21 15:19:51 | Weblog
コノ掲示はsoop個人のレポートです
実行後のリスクには責任は持てません





必要なもの

昆虫用菌糸瓶(大)x2
(プラ製が扱いやすいし安いのでお薦め)

六甲のおいしい水
バクハンセキ
無脊椎用液体リキッド

100均等で化粧品売り場に売ってる注射器
(化粧品のポンプには針が付いてるので)

飼育法
まず、菌糸瓶においしい水を入れ
そこに運ばれてきた容器から
丁寧にクラゲだけを移し替える

その後、モウ一つの菌糸瓶に
バクハンセキを敷き
運ばれてきた容器の底に溜まったものを
菌糸瓶に入れ
取っておく・・

クラゲの給餌について

マミズクラゲには
手間の事情で液体餌をつかいます・

まず注射器に液体リキッドを入れ
一匹ヅツヤサシク
まぶすように与えると
元気に動き回りますw

日々の管理

水は"六甲のおいしい水"が良い感じ
水は1日一度全部変えてあげて
その時に無脊椎リキッドを
一匹づつ与えます
ただそれだけですw

無脊椎用液体リキッドについて

本来は水槽内で希釈して、
珊瑚やイソギンチャク等に作用する
"液体餌"ですが
これをそのままガチでクラゲに与えます
キツそうに思いますが
意外とそうではなくて、
実際は物足りない感がクラゲにはあるように見えます・・
「少し、あげすぎたかな?」くらいがいい感じです
あげる量が少ないと底で寝ちゃいますw

もしかしたら・・

無脊椎リキッドでのクラゲへの給餌は
"他のクラゲ"にも効果的かもしれません
(少しだけ飼うのナラ)

ファーファ「マミズクラゲは越冬する為に被嚢体になるらしいヨ」
soop「おお!そうなのか!」
ファーファ「そうなんです!スゴインです!」
soop「なんか・・ファオイさんはいってる・・ネ」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ephedra sinica

2014-10-19 13:32:35 | Weblog
*今回はマオウをまいてみた

マオウの種まきの時期は
春か秋なのだけど
春は梅雨をはさむので
今まくことにシマシタ

発芽温度は、20℃-10℃グライらしい
(なので今回は簡易温室は出番無シ)
大小2鉢に
大は10個
小は4個まいてみた・・

鉢作りは、ヨポの時とまったく同じで
(使いまわしですw)

種をまくのに
1cmくぼみを作り
そこに種をイン

後は毎日水をやると
最長2週間ぐらいで発芽する

シカシ
土か種の状態が悪かったらしく
結果的に2本しか発芽しなかった

まぁ一応二鉢に一本ずつ植え替え
屋内と屋外で
育成させることにシマシタ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

birdcage

2014-10-14 07:18:12 | Weblog



1969年にアメリカは月面着陸を果たし
当時 これからは宇宙へ!
と思われていたが
何故か
宇宙開発は緩やかに頓挫し

近年はスペースシャトルの運営自体も
何故かNASAは止めてしまう・・

今 あるメインの宇宙事業は
各国共同の宇宙ステーションだけらしい


          "何かが、宇宙開発を妨害しているのか?"


ファオイ「そうなんです!よく気づきましたネ!」
soop「マタ エイリエンですかw?」
ファオイ「そうなんです!UFOネタが評判よかったので、マタ宇宙人です!」
soop「なるほど・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨポの発芽法

2014-10-13 12:51:10 | Weblog
私が個人的にみつけた
ヨポの発芽・初期育成法です・・

必要なもの
60cm爬虫類用プレートヒータ(サーモ付き):今回ノ主役
五号鉢:ジャストサイズ!
バクハン石:なんとなく根グサレ防止とミネラル補給w
野菜の土:なぜか順調に育つ
バミュキューライト:アルなら鉢ノ中敷土としてどうぞ
薄めの透明のビニール袋X1:意外と効果的みたい
布団圧縮袋X1:寒い季節対策で購入
熱帯魚用の蛍光管式ライト(60cm):ダブルで蛍光管がつけられるタイプ
UV蛍光管:ダブルの場合は片方だけで十分です
プラケース昆虫・金魚用(大):夏場だと100均に並ぶこともあります
霧吹き:水遣りに
備長炭ノ枝:どうしても温室内の湿度が高いので殺菌のためと遠赤効果もw
液肥アンプル:苗が弱ってる時に

****************************************************************************

やりかた

まず鉢作りから・
五号鉢ノ底に
バクハンセキを軽く敷き
ソノうえに
野菜の土をひく

そして
土に十分に水を染みとおらせてやり
ソノ地面のうえに
ヨポの種子を平に置く

次は"ヨポ用簡易温室"の作り方ですw

60cmのプレートヒータのうえに
先ほどのヨポ鉢を設置
そしてよく子供が昆虫・金魚飼育に使うような
プラケース(大)を上蓋をはがして
ヒーターの上の鉢にかぶせる・・
そのプラケースのうえを
マタ透明のビニール袋で
覆いマス

ソノ上部に熱帯魚用の蛍光管ライトを設置
(爬虫類用ノUV管がお薦め)

後は全ての電源ONで完了です

発芽は最長5日ほどで
時々霧吹きで土を適度に湿らせてやり
そのまま観察していれば
納得できるクライのandenanthera colubrina苗が出来上がりまス

ファーファ「かなりアバウトだけど」
soop「この方法でタネ>>苗まで育つよw実際2鉢やったけど」
soop「ゆるぎなく育つ!」
ファーファ「ふーん」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいカタチ(動画VER)

2014-10-09 10:34:00 | Weblog


soop「ラジコンの改造だな」
ファオイ「ちがいますコレがエイリエンのトレンドなんです!」
soop「確かにニンゲンの乗り物風になってるネw」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいカタチ

2014-10-07 14:23:18 | Weblog
昨日、
午前9時頃のこと・・

僕は仲間タチと連れ立って
以前より計画していた
野山に植物採集のため
散策に出かけることになったが

折りしも台風が過ぎ去って間がなく
予定では雨天でも決行としていたため
参加したメンバー達は相談後
多数決で採集にいくホウに決めた

道ながら話しツツ
歩いているとき
雨が少しキツクなったので
近くにある
墓地の屋根付き休憩所で
雨宿りをしていた

その時
参加者のおばあさんが
「真っ白い飛行機が飛んでる!」
と叫んだ

僕は
ああ・白い飛行機ねwと思っていたが
ソレを見て驚愕した!
確かに真っ白い飛行機だったが
どう見ても
白すぎるうえに白い飛行機ガタの板が
上空で静止している様にしか見えず
そのうえ後で思い出したが
その場は
"無音"だった・・・

ソノ空に浮かぶ
真っ白い静止シタ飛行機板を
そのとき僕らは何も言えず
ただ観察していた

soop「どう思います?ファオイさん!」
ファオイ「ううん・エイリエンさんもニンゲンに
     ばれないにはこれぐらいでイイダロマインドなのでしょう・・」
soop「なるほど!エイリアンさんの新しい表現のカタチなのですねw」
ファオイ「そうなんです!」
ファオイ「ドウダ!これでもUFOと呼べるか!なんです」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mandoragora officinarum

2014-10-06 18:49:48 | Weblog
今日、マンドラゴラの種子が
我が家に来ました

ネットで
注文したのですが
たった3日で
送ってきて
そのウエ
綺麗な勿忘草の種を
オマケにつけてくれました



マンドラゴラは
秋がタネをまく季節なので

一つを大きな鉢に植え、
モウ一つは屋内で観察しながら育てることにシマシタ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする