goo blog サービス終了のお知らせ 

Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

Temperのsuper cd-rom2の起動方法

2023-01-01 04:34:45 | Weblog

RG350mとRG280mのローグのTemperは音が出ません

だから適切なRG350用のTemperを入れてください

RG280mでもこの方法でROM2が動作します

 

オプションの設定を確認変更するので

何でも良いのでゲームを起動させます(Huカードの物でもOK)
セレクトを押してオプションを表示させ、

Change optionsを押します。

そして上から10番目のCD-RM Systemの所をv3にします。

なっていればそのままで大丈夫です。
変更したら一番下のExit without savingを押して

メインメニューに戻り、

Exit Temperを押してゲーム選択画面に戻ります。

 

super cd-rom2の起動にはBiosデータが必要になります

biosはV3の物を用意します

homeに入り、temperのsyscardsにsyscard3.pceを配置

 

その後bios単体を立ち上げます

ここでセレクトを押してメニューを表示させ、

下から3番目のSwap CDを選択。

すると、選択画面になるので

ツリーからCDROMを選択

(CUEデータです)

その後初期画面に戻りますが

対応テンパ―ではバグりましたが

そのまま続けます

(ローグの影響だと思います、初めての選択時になる)

またセレクトを押してメニューを表示させ、

つぎは上から7番目のLoad new gameを選択し

もういちど先ほどと同じように

super cd-rom2のCUEデータを選択しましょう

するとまた初期画面に戻りますので

再びセレクトでメニューを表示させ

上から8番目のRestart gameを選択します。

そのままではメニュー画面のままですので、

下から2番目のReturn to gameを押します

するとメニュー画面に戻り

ここで、ようやくスタートを押すと

ゲームが始まります

 

注釈:大阪のおじいさんの老後ブログより

 

soop「一応homeにもbios入れたが意味あるんだろうか」

ファーファ「再現率があがるのかもよ」

soop「こちらの起動法ではフルスクリーンになるゲームもあるが

   基本縮小画面みたいでも手順が手間

   (すぐ忘れそう)

   レトロアーチからでも立ち上げられるが

   画面がこちらも狭いし未検証」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中尾さん② | トップ | ブルマ坂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事