ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

題名のない音楽会「女性指揮者の音楽会」

2016-12-18 23:32:00 | 音楽(声楽以外)
今日の題名のない音楽会は「女性指揮者の音楽会」でした。
今日の指揮者は三ッ橋敬子さんでした。まだ36歳です。

一昨年の熊本県民第九の演奏会を聴きに行きました。
確か指揮は、三ッ橋さんだったと思います。
私はその時は、ソリストの樋口達哉さんのことばかりブログに書いてしまいましたけど(^_^;)
王子様♪ - ソプラノ素子の日記♪


①りり・ブーランジェ作曲
「春の朝に」より抜粋

ヴァイオリニストの五嶋龍さんが「三ッ橋さんは緻密な合わせをしていた」と言われていました。

②クララ・シューマン作曲
「ピアノ協奏曲 イ短調」
ピアノ演奏は伊藤恵さん

私が高校生の頃に、私の母校の合唱部がCDを作成した時の伴奏が、確か伊藤恵さんだったと思います。

クララ・シューマンは9歳でピアニストとしてデビュー
ロベルト・シューマンの妻で、有名なピアニストです。
この曲は、クララシューマンが14歳で書き始めて、16歳で完成させたそうです。(@_@)
夢と憧れを表現しているそうです。

③ラベル作曲「ラ・ヴァルツ」より
ラベルは「管弦楽の魔術師」と言わ れていて、この曲は女性のように華やかだから、三ッ橋さんが選ばれたそうです。
私はラベルの作品は好きでよく聴くけど、この曲はあまり好きではありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする