錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

アンカーリフター(*^^*)

2020-12-13 17:35:11 | ボート釣りほか

ネタにしたのは大昔のことなんだけど、今でも時々「アンカーリフター」というワードで

ココへ来てくださる方が有る♪ という事で再度のUpです。

 

ミニボートで釣りをされる時、アンカーを打ってかかり釣りをする場合なんだけど、長い

アンカーロープを手で引き上げる事が当たり前なんだが、ソレをエンジンのチカラとウキ

を使って少しでも楽をしようというのがアンカーリフターです。

 

 

全体像はこちら(。・_・。)

 

 

   

 

 

リフター本体は浮力の有るものなら何でもOK。  ワタクシは水用のタンクを流用しました。

 

使う時はタンクに付けたカラビナで、アンカーロープにフロートを通すだけ♪

抜錨まではいつも通りに手で行い、抜錨が確認できたらエンジンのチカラで風上側へ走る。

 

ソレだけで、フネに引っ張られたアンカーはフロートの浮力で水面にまで導かれる!!という

寸法で“重いアンカーをエッチラオッチラ引き上げなくても済む”というのがこの仕組み♪

 

そこで皆さんが悩むのがロープキャッチャーなのよね。    コレは引き上げたアンカーが

逆戻りしないための仕組みなんだけど・・

 

 

コレも(・∀・)

 

 

 

 

 

ロープ本線に15~20cmにカットしたVVF線をインシュロックで固定するだけ!!

 

 

 

作用時は♪♪

 

 

 

 

 

インシュロックで留めてある上側はカラビナの穴をスルッと通るけど、戻るときには絶対に

VVFがカラビナに引っ掛かり、そこからは逆戻りしない♪ という理屈なのよね🐾

 

で、あとは波間に漂うロープを回収すりゃ揚猫の完了っていう訳であります。

ミニボートのアンカー上げ作業にはとってもオススメなシステムでした。

 

フネで引く時、フロートの後方が波立っていない時はまだ引き上げ中。 

上がり切るとフロート後方に引き波が立つのですぐに判ります。

 

 

 


無性にやりたくなった(。・_・。)

2020-12-10 20:25:31 | ボート釣りほか

長いことやっていないボート釣り。

一昨年の“中途半端な釣行”以来、行っていない・・・   蘇った過去写真見てたらね📷

 

もー一度、こんなんを釣ってみたいな~~~って思えてきた(*^^*)

 

 

 

 

 

 

完全フカセ♪

 

 

 

 

潮に乗せて仕掛けを送り込むだけ。   掛かるとスプールが思いっきり回る!!

 

この日は2枚Getでした。

 

 

 

 

       長いこと行っていないけど・・・  この海はどーなってるかなぁ(・∀・)

 

 


イサキが喰いたい(。・_・。)

2020-05-30 17:19:07 | ボート釣りほか

ほぼ1年前・・・

 

 

 

 

 

平日にこっそりとイサキ釣りに行っていた(^_^;)

 

 

 

 

 

しっかりとお日柄を見極めて行ったつもりだったが・・

 

 

 

 

 

 

ダバンダバンだった(-_-)

 

 

 

 

 

んでも♪

 

 

 

 

 

 

まーまーの型を15ヒキ♪   美味かったなぁ!

今年も行きたいな・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 


ワイヤー砂ずり(*^^*)

2020-04-22 20:18:56 | ボート釣りほか

今期、お隣に来たヒトが「投げ釣りやってみたい♪」っていうのよね(#^^#)

 

ずっと前“串本詣で”をしていた頃に使っていて効果絶大だったワイヤーハリスを

使った「砂ずり」思い出しましてん♪♪

 

 

 

以前頂いた、ちょうど良さげなブツが有る!

 

 

 

 

 

 

 

2つ撚りにしてっと♪♪

 

 

 

 

 

 

端っこは、ループになる側にビニルチューブ被せました。   切れっ端側にはサルカンを入れて

スリーブで固定。

 

 

 

 

 

完全遊動の天秤にこーやって使うとね♪♪♪

 

 

 

 

 

 

飛行中の仕掛け絡みがコレで激減するのよん(・∀・)

 

 

 


一般道を330km走って(。・_・。)

2019-04-06 18:13:54 | ボート釣りほか
平均燃費がコレ♪












車載燃費計は18.7km/Lを示していました。

20km超えを目指したが達成ならず・・・   ま、今までの悪い表示(16.3km)をリセットせずに走ってこの結果だったんで、今日だけの燃費を見りゃもー少しUpしてるとは思います








このクルマはスピード表示だけなメーターだけど、タコメーターはココに表示されます(*^^*)

















表示はイロイロと変化させる事が可能ですぅ♪



















防汚処理されたシートバック&荷室のボード・・・













表面が硬い(-_-)    硬い故、置いた荷物が滑り易し・・・・・・
満載にするかタイダウンベルト等で固定せにゃメチャ使い辛し  結構大きなマイナスポイントだわ。



更に













ダブルフォルディングじゃあないリヤシートだから、この段差(*_*)

奥の平らなトコに置いても、発進と同時に滑り台を滑るが如く動いた荷物はバックドアにぶち当たる・・・

ゴムマットが必須だわな。    それか、好作で平らになるよう工夫が必要ですわぃ




早急な作業が要るな。