錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

久しぶりな好作

2023-08-02 18:46:44 | 好作

空になった刈払機用混合ガソリンの缶がよーけ有る(。・_・。)

ガソリンとオイル、別々に買って自分で作りゃうんと安上がりなんだが、経費として処理

し難いらしく、毎回バカ高い混合ガソリンを買っています(;・∀・)

 

 

 

 

 

 

缶の上の方をナナメに切り取ってっと(ΦωΦ)

 

 

 

 

 

 

残った下部の縁を内側へ折り込む🐾

 

 

 

 

 

 

針金を付ける♪

 

 

 

 

 

主力選手のコレ。  物置き場が無いから使い難い・・

 

 

 

 

 

 

で、さっきの缶は

 

 

 

 

              ココにぶら下げ“小物入れ”として活用しますんにゃ(*^^*)

 

 

これ・・・・・

 

 

 

 

どっかのwebsiteで見たと思うけどHPの窓口でキカイに読ませりゃ診療内容&投薬情報が

クラウド(国のサーバー)へ共有され、登録の金融機関からの引き落とし~薬局への

投薬指示(処方箋ね)~ここでも引き落としが可能てな流れになりゃ「お!便利♪」って

なるんでねぇの?

ただね・・  数値などの入力はwebsiteorマークシートなどで国民自らが入力すりゃ

現状のミスは起こり難いんじゃないだろか(ΦωΦ)

 

ただね、どーなるにしろ「任意」なはずだろ?  カードの取得ってさヽ(`Д´)ノ

へんな差を付けるんじゃねぇぞ (-_-メ)

 

どこまでも横柄な態度なあいつ、さっさと白旗上げて出ていかんかなぁ・・・・・

 

 

 

 


よーけ降ったね(。・_・。)

2023-02-10 18:26:23 | 好作

降り始めからの雨量は20mmを超えました☔

 

 

 

 

                  今日はCUBじゃなく敬老パスで出勤したったぃ🚇

 

 

 

雨で外仕事が出来んので♪

 

 

 

 

                            こんなモン拵えました🐾

 

 

 

上の写真で判るけど二辺に窪みを付け、9mm径のアナが二個開いてます(ΦωΦ)

 

 

 

 

                         刀の鍔ではありませんです・・・

 

 

使った素材は剪定枝な杉。  去年作ったコースターの残りですぅ。

 

 

 

 

                  ナニ作ったのか??  判っただろかψ(`∇´)ψ

 

 

 

正解は(・∀・)

 

 

 

 

一昨日のネタで紹介したイヤフォンのケーブルを巻き付けておくパーツ♬

          9mm径のアナは、3.5mmの4極ジャックの根本に合わせたの🎧

 

これで、ケーブルの余りで面倒なことにならないのだ!!

 

 


廃物利用(#^^#)

2023-02-06 20:51:10 | 好作

現ねこバスはコレ🚙

 

 

スーパーハイト軽であります。  ハイト故、どチビなワタクシは洗車やルーフキャリアに

モノを積むときにゃけっこう苦労する(;^ω^)

 

先日Amazonでこんなモン見っけ!!

 

 

 

 

 

 

クルマのドアキャッチャーに引っ掛ける簡易ステップ。 見た瞬間に自作可能♪って🐾

 

で、本日使っていないディスクグラインダの砥石交換用レンチを見た時に閃いた(・∀・)

 

 

 

 

 

早速、万力やトンカチを駆使してψ(`∇´)ψ

 

 

 

 

 

車体の傷防止のためにホースを被せて使ってみたら、いい塩梅(#^^#)

 

 

 

 

                これで、いちいち踏み台を持って来ずに済むな(ΦωΦ)

 

 

 


まだ改良の余地があるかも・・だが(*^^*)

2023-01-20 19:42:29 | 好作

とりあえず完成形かな(ΦωΦ)

 

 

 

 

                    先日から好作していたバッグキャリー(・∀・)

 

 

車軸がこうだったのを・・

 

 

 

 

こうしました🐾

 

 

 

 

 

 

違い、判っただろか(^_^;)

 

 

 

 

 

 

           タイヤが枠の外側だったのを、少しだけ内側へ引っ込めました♪

 

 

 

あと、元々のキャリーの車軸部分も撤去。

 

 

 

 

 

                   コレがあると不整地で引っ掛かる(;^ω^)

 

 

ハンドル脇には

 

 

 

 

      溶接したかったんだが、ボルト留めなロッドケース用フックを付けました。

 

 

 

ココにチョイと引っ掛けるψ(`∇´)ψ

 

 

 

 

 

 

んでも、やっぱちょっと大袈裟だったかなぁ(・_・;)

 

 

 

 

                      ひだ池の坂も楽勝なんだけどね(#^^#)

 

 

 

 


落ち葉が終わり、暇なため ψ(`∇´)ψ

2023-01-18 20:30:41 | 好作

ストーブにもたれ掛けさせた鉄パイプ🐾

 

 

 

 

落ち葉が終わり、クサもまんだ静か♪ という事で暇があったワタクシ♪

パイプ机のパイプを切り出して好作ぅ(・∀・) Uの字の途中に差し渡したパイプが有る。

 

U字の母材に差し渡したパイプは“耳”を残せるようにカットして、ボルト留めしました。

 

 

 

 

 

 

ほんとーは溶接で固定したかったんだがパイプの肉厚が1mmしか有れせん(;^ω^)

 

 

 

 

試してはみたものの、溶接が完了する前に母材が溶けちまってアナが開くだけ(´-﹏-`;)

やっぱアーク溶接+作業者がシロートでは薄板溶接は出来んなぁ・・・・・

 

ボルト頭とナットの出っ張りが邪魔なんだが仕方がない。  コレで妥協します(ΦωΦ)

 

さて コレはここからどーなっていくのでしょう(。・_・。)