錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

再利用

2009-08-15 17:15:54 | ボート釣りほか
ねこは以前「投げ釣り派」でありました。   遠くは南紀・串本まで「マダイ」狙いで良く通ったものです。
いきなりマダイ狙いだった訳でもなく、砂浜からのキス釣りも良くやりました。  渥美半島表浜・志摩半島・紀伊長島・
三木里海岸・新鹿海岸・大泊海岸など行ったなぁ・・・


で、当時愛用の天秤ですー。




赤いのが(すべて富士工業製品)スピード天秤。  真っ直ぐな棒を任意の位置で曲げて使用。
その下がスピード海草天秤で、一番下が海草天秤です。
これに加え、遊動海草天秤なる物が出て、投げ釣り後期はソレが一番のお気に入りでしたが・・・
結構高くつくのが唯一の難点で有りまして・・・・・


確か「ヒットマシーン」と言う名前だったと思うんですが、当時“天秤自作用マシン”が釣具屋に有って、更に近所に
バネの製造会社が有り、ステン線が入手可能だったねこは、こんな物を作っておりました




ナツメ錘の20号+ステン線1mm。  




最初の内はリング部分のカシメに「だるまスリーブ」なんかを使っていましたが、最終型はソレすらケチって端っこを
曲げただけ
これでも充分に用を成して、長い事愛用しておりましたぁ


さっき道具箱整理してたら、その時未使用だったナツメ錘が出て来たんで、コレも残りのステン線でこんな物こさえて
みました~~。




20+20で40号。  日本海の胴付き用!





20+12で32号。  この他12+12の24号やら20+30の50号などイロイロ作ったった