檜の無垢板を貰ったのでこんなモン、作ってみました。

敷板に見えるけど、座椅子でして

広げると、こんな感じですぅ。
ツリに行く前夜に急ごしらえしたんで、粗が目立ちますが・・・・・ 暫く使ってる内に傷が付いて判らんくなるでしょう!
昨29日は毎年恒例のスタディさんとの合同納竿会でした。
おにいちゃん、朝も早よから駐車場の整理に立ってます。 寒いのに、ご苦労様

この時期、ココでの談笑が結構楽しみだったりします~~

ん? アンタもあたりたいの??

にゃんちー達はこの寒いのに結構元気で、地べたでコテンコテンと転がってました~~。

座椅子の背もたれは最初、紐で止めたんですが・・ 強度が無く、イマイチ
で、胴縁を使った支えにしました。
支えの角度を変えるとリクライニング出来て
だわ。
こんなのでも有ると、時々伸びも出来るし案外楽チンでしたぁ
トーナメンターにお願いして“アワセ”を再現してもらったけど・・ まだ薄暗く、ブレちゃった・・・

釣り座の前、3m程の所から撮ってみたいっす・・・・

ガキ共が小さい頃“危ないから”と言う理由で使わなくなってた反射式ストーブ。 最近復活しましたが、お湯を
沸かしたり、モチ焼いたり便利だねーー

つけると必ず、そっちゃんが前を陣取るのがちょっと邪魔だけど・・・・・・・・・・

敷板に見えるけど、座椅子でして


広げると、こんな感じですぅ。
ツリに行く前夜に急ごしらえしたんで、粗が目立ちますが・・・・・ 暫く使ってる内に傷が付いて判らんくなるでしょう!
昨29日は毎年恒例のスタディさんとの合同納竿会でした。
おにいちゃん、朝も早よから駐車場の整理に立ってます。 寒いのに、ご苦労様


この時期、ココでの談笑が結構楽しみだったりします~~


ん? アンタもあたりたいの??

にゃんちー達はこの寒いのに結構元気で、地べたでコテンコテンと転がってました~~。

座椅子の背もたれは最初、紐で止めたんですが・・ 強度が無く、イマイチ

支えの角度を変えるとリクライニング出来て

こんなのでも有ると、時々伸びも出来るし案外楽チンでしたぁ

トーナメンターにお願いして“アワセ”を再現してもらったけど・・ まだ薄暗く、ブレちゃった・・・

釣り座の前、3m程の所から撮ってみたいっす・・・・

ガキ共が小さい頃“危ないから”と言う理由で使わなくなってた反射式ストーブ。 最近復活しましたが、お湯を
沸かしたり、モチ焼いたり便利だねーー


つけると必ず、そっちゃんが前を陣取るのがちょっと邪魔だけど・・・・・・・・・・