こんなデザインなんだろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3632.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/a103dcd9091049766e2e2492b58bc883.jpg)
本業で使ってる古~いポット型掃除機ですわ。
容易に転倒せんように脚を張り出してあるのかも知れんが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/d7964b70ecb1f0bb87efdc349a0d77a1.jpg)
絶対に引っ掛かるんだわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3628.gif)
おお古なヤツだでデザイナーはもう退職してるかも?だが、現場を知らん奴だわね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
清掃作業なんて広い場所よりゴチャゴチャした場所のほうが圧倒的に多いと思うが、そんなトコほど鬱陶しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/08.gif)
ハンドル部分に紐が2本![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3630.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/a421f39ec515b09839c1446226ad2d08.jpg)
1本は輪っかで、もう1本はちょいと余裕持たせてダランとしてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
移動の時、輪っかの方には巻いたホースの先っちょを通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/d8f3cdfd20fb52a3f68d9a5cb6a550b5.jpg)
長い方は束ねたコードを縛るんだけど、この時本結びにして“端っこ”を余らせます。
んで、その先っちょは本体を引っ張るための「持ち手」にするのよ!
これ、ほんとーに良ぉ引っ掛かりますわ(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/07c861fdf0bc3453826753cc7a8b882e.jpg)
イラつきます・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3632.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/a103dcd9091049766e2e2492b58bc883.jpg)
本業で使ってる古~いポット型掃除機ですわ。
容易に転倒せんように脚を張り出してあるのかも知れんが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/d7964b70ecb1f0bb87efdc349a0d77a1.jpg)
絶対に引っ掛かるんだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3628.gif)
おお古なヤツだでデザイナーはもう退職してるかも?だが、現場を知らん奴だわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
清掃作業なんて広い場所よりゴチャゴチャした場所のほうが圧倒的に多いと思うが、そんなトコほど鬱陶しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/08.gif)
ハンドル部分に紐が2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3630.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/a421f39ec515b09839c1446226ad2d08.jpg)
1本は輪っかで、もう1本はちょいと余裕持たせてダランとしてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
移動の時、輪っかの方には巻いたホースの先っちょを通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/d8f3cdfd20fb52a3f68d9a5cb6a550b5.jpg)
長い方は束ねたコードを縛るんだけど、この時本結びにして“端っこ”を余らせます。
んで、その先っちょは本体を引っ張るための「持ち手」にするのよ!
これ、ほんとーに良ぉ引っ掛かりますわ(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/07c861fdf0bc3453826753cc7a8b882e.jpg)
イラつきます・・・・・・・・・・