この連休中でイチバン良いお天気なのにねぇ・・ 今日はこの時に外したシーリングライトをワタクシの書斎、もとい「つり具部屋」に移設しましたぁ♪
今までは大昔からぶら下がってた100w電球のペンダントで、暗かったし電力消費も大きいのでね

10畳用のを4畳半に付けたんでめちゃ明るいデス
ショボくなったヂヂィの眼にはとっても優しい♪
ところでコレ、なんだか判ります??

メーカー名がそのまま通称で使われ、職人さん内では「ワゴ」で通じる電線の結線用品ですぅ

単線でも撚り線でも規定寸法に被覆を剥がしたら、オレンジのレバーを立てて奥まで挿入

奥でぶち当たったら、レバーを戻せば固定完了!

何度でも脱着可能なコレ、プロユースな商品だけどDIYでも便利ですんにゃわ(・∀・)
カーアクセサリの配線などにも確実に結線でき、外すことも可能なのでとっても便利デス♪

DIYだと2口or3口が使用頻度高し。 たくさん有る挿入口はヒトツが入力で、他はすべて出力と考えりゃ判り易し。
あとは主筋に残った傷跡の修復です。

ディスクグラインダ用のマルチディスクを手に持ってゴシゴシ・・ キカイ使うとやり過ぎる(^_^;)
磨き後にローラーでコロコロ♪

完全に剥がれちまったトコには乾燥後に筆さしで塗料を盛れば完了ですわ。
今までは大昔からぶら下がってた100w電球のペンダントで、暗かったし電力消費も大きいのでね


10畳用のを4畳半に付けたんでめちゃ明るいデス

ところでコレ、なんだか判ります??

メーカー名がそのまま通称で使われ、職人さん内では「ワゴ」で通じる電線の結線用品ですぅ


単線でも撚り線でも規定寸法に被覆を剥がしたら、オレンジのレバーを立てて奥まで挿入


奥でぶち当たったら、レバーを戻せば固定完了!

何度でも脱着可能なコレ、プロユースな商品だけどDIYでも便利ですんにゃわ(・∀・)
カーアクセサリの配線などにも確実に結線でき、外すことも可能なのでとっても便利デス♪

DIYだと2口or3口が使用頻度高し。 たくさん有る挿入口はヒトツが入力で、他はすべて出力と考えりゃ判り易し。
あとは主筋に残った傷跡の修復です。

ディスクグラインダ用のマルチディスクを手に持ってゴシゴシ・・ キカイ使うとやり過ぎる(^_^;)
磨き後にローラーでコロコロ♪

完全に剥がれちまったトコには乾燥後に筆さしで塗料を盛れば完了ですわ。