探していた竿 「征興作 手応 10尺」と共に見っけた同じシリーズの12尺。
この竿、4本継ぎなんだが元と元上しか手元にないの(´-﹏-`;)
穂先と穂持ちはね・・ 既に廃業しちまった多賀大池の底に沈んでる(T_T)
鯉釣り池からへら釣り池になり、営業していたが既に廃業。 池は有るけど面影は
なさげです。 ココへ例会を持っていった時、好調に釣っていたワタクシの手応 12尺は
掛かったサカナに穂持ちから抜かれ、だだっ広い池の中へ消えてった・・・・・
10尺は現役だが、竿の好みが変わり軟式は使わなくなっていたのだが“久々に使うかね”と
探していた時、一緒に出てきた12尺。
ふとコッチの穂持ちは合わんのかしらん?って試したが0.5mmほど穴径が小さかった。
でも、この肉厚♪
測ったらね(。・_・。) 穂持ちのコミ部は4.1mm。
穴径は3.95mm
コレくらい削っても問題ねぇんじゃ??って思えたから(*^^*)
4mmドリル刃がピッタリんこ(ΦωΦ)
簡単に10尺用の穂先&穂持ちを12尺に移植できました。
何尺になったんだろ? 後で測ってみます🐾
このシリーズ、まだ販売してるっぽい。