昨日は身内の飲み会で帰れなく、更新ができませんでした・・・
申し訳なかったですぅm(_ _)m
今日、日曜日はウィナーズの8月例会。 例年はペアマッチなんだけど、今日は
欠席が多く9名しか集まらなかった。 という事で「個人戦」にて競技と相成りました。
釣れんという話しか聞かん最近のひだ(;・∀・) 釣れんだけならまだしも中古ベラに
くっ付いて来たであろうブギ(ブルーギル)がワヤクチャに湧くらしい(#・∀・)
竿先近辺の黒いの、全部ブギだわ(ㆀ˘・з・˘)
この現象、ひだでは初めて見たなぁ(ΦωΦ)
水質の関係と思うんだが針の色が変わっていく・・・
白っぽいのが本来の色目。 茶色いのは1.5時間使った針(。・_・。)
上の写真は12尺使用時で、下の写真は13尺での変色具合。
12ではオモリの変色は無し。 針だけが均一に茶色になっていった。
13では変色のレベルが強く、ムラも多い感じ・・・ オモリも変色していった。
西の方でこの現象が出るとその日は、そのタナで釣り込むことがムズくなります。
でも、ココでは変色が有ってもウキも動く。
13と12で試したが、変色がひどい13の方が動きが良かったです。
良かったとは言っても、この時期の管理釣り場での釣果じゃねぇなヽ(`Д´)ノ
ワタクシ前半が13枚、後半が15枚。 たった28枚でイチバンでした🐾
管理人さん、管理池は変なサービスより “楽しく・たくさん釣れる” よーにすりゃあ
お客は勝手に増えるぜよ!