昨夜は、としみねさんとお出かけでした。 HGに着く手前で海が見渡せる
のですが、まだ明るい17:30にすでに北の沖ブイに一艘の船影が見えます。
浮かんでいたのは若葉丸さんでした。 到着すれば、今日HGデビューの
おばたさんと、すぎなりさんが準備中です。 みなさん気合い一杯ですね!
今回、ねこは石ゴカイ、としみねさんは青虫で挑戦しましたが、アタリ数は
圧倒的に青虫に軍配が上がりました。 ただ、アタリ数=釣果とは行かず
釣るタナでサイズに大きな差が出ちゃいました。 でもとしみねさんには
36cmの黒鯛やアイナメという嬉しい外道がHitして楽しんで貰えました。

ねこは前回すこしやったウキ釣りを試したく、挑みましたが昨夜は開始後
暫くは流れがまったく無く、アタリも出ません・・・ でも時々パシャッと
メバルが跳ねる音がします! サカナは確実に近所に居ます!!
流れが無いので、仕掛けの下にあるオモリをはずし、ウキの直下に付け直し
仕掛け部分が完全にフカセられる様にしたところ、スパッと消しこみます!!
良型がHitしましたが、すっぽ抜け・・・ 気を取り直して振り込むと2連荘で
キープサイズがお出ましです。 でも後が続きません・・・
ここでとしみねさんにアイナメが上がりました。 暫くの後、今度はギュン
ギュンと竿が絞め込まれ、なかなかサカナが見えてきません。 バレを
心配しましたが、なんとかタモ入れに成功してヤレヤレです。
36cmの黒鯛でした。ピカピカのノッコミ物でした。
ねこはその後、流れが出てきたのでオモリを元の位置に戻し、ず~っと
ウキ釣りで通しました。 場所は転々と替えましたが最後に入ったほぼ中央で
アタリが続き15匹をキープすることが出来ました!

さいなんたん師匠の「入れ喰いじゃ~」の声に後ろ髪をひかれつつ22:30に
納竿しました。 若葉丸さんやすぎなりさんは続行中でしたが、その後
どうでしたぁ??
のですが、まだ明るい17:30にすでに北の沖ブイに一艘の船影が見えます。
浮かんでいたのは若葉丸さんでした。 到着すれば、今日HGデビューの
おばたさんと、すぎなりさんが準備中です。 みなさん気合い一杯ですね!
今回、ねこは石ゴカイ、としみねさんは青虫で挑戦しましたが、アタリ数は
圧倒的に青虫に軍配が上がりました。 ただ、アタリ数=釣果とは行かず
釣るタナでサイズに大きな差が出ちゃいました。 でもとしみねさんには
36cmの黒鯛やアイナメという嬉しい外道がHitして楽しんで貰えました。

ねこは前回すこしやったウキ釣りを試したく、挑みましたが昨夜は開始後
暫くは流れがまったく無く、アタリも出ません・・・ でも時々パシャッと
メバルが跳ねる音がします! サカナは確実に近所に居ます!!
流れが無いので、仕掛けの下にあるオモリをはずし、ウキの直下に付け直し
仕掛け部分が完全にフカセられる様にしたところ、スパッと消しこみます!!
良型がHitしましたが、すっぽ抜け・・・ 気を取り直して振り込むと2連荘で
キープサイズがお出ましです。 でも後が続きません・・・
ここでとしみねさんにアイナメが上がりました。 暫くの後、今度はギュン
ギュンと竿が絞め込まれ、なかなかサカナが見えてきません。 バレを
心配しましたが、なんとかタモ入れに成功してヤレヤレです。
36cmの黒鯛でした。ピカピカのノッコミ物でした。
ねこはその後、流れが出てきたのでオモリを元の位置に戻し、ず~っと
ウキ釣りで通しました。 場所は転々と替えましたが最後に入ったほぼ中央で
アタリが続き15匹をキープすることが出来ました!

さいなんたん師匠の「入れ喰いじゃ~」の声に後ろ髪をひかれつつ22:30に
納竿しました。 若葉丸さんやすぎなりさんは続行中でしたが、その後
どうでしたぁ??
メバルを3尾ほどいただきました。
今日は、一日魚三昧でした。
ねこさんの電話が、あと10秒遅かったら「げんきの郷」で1尾400円のメバルを買っていたと思います。
ラッキー!ラッキー!
天候が心配、南風が強いかなと思いましたが、良かったですね!
黒鯛・セイゴ・メバル・アイナメ・ガシラと五目釣り、
まさに伸ちゃんの海を満喫ですね!
としみねさん、こんばんはです。
3年半ぶりの釣りはいかがでしたか?
弥生も土曜日に「げんきの郷」の1尾400円のメバルを見てます。
クロダイも1200円で売ってましたね!でも味は?
伸ちゃんの海の魚は絶品です。病み付きになりますよ。
いつか、お逢いできる事を楽しみにしています。
流れがヌルい時はウキ直下のオモリで仕掛け部分を
フカセると、スッポンとウキが入っていっておもろいですよん!
んで、流れが付いて仕掛けが横になりすぎてしまいそうに
なったら先オモリに戻せばまたアタリました。
昨夜は上げ潮が短時間で終わってしまい、22:00頃には
また、全く流れが止まってしまい地合い終了となりました・・・
しばらく頑張ったのですが あのまま潮もかわらず 釣果を増やすことなく終わりました
久々のメバルの引きを楽しめたので満足な釣行でした
昨日の夜も行ったのですが
数こそ同数でしたが サイズは昨日の方がよかったです
ヒット数は少なくても 釣れればニンマリサイズ{グッド}
食いがあさくてバラシが多かったのがちょっと悔やまれます
としみねさん <打消線>うるさい</打消線> にぎやかな夫婦で申し訳ありません
懲りずにまたご一緒してくださいね<(_ _)>
皆さん元気ですね。
メバルが浮いている原因は、皆さんの楽しい会話を聞くためだということがよく分かったひとときでした。
千手観音のように数本の竿を操る姿や、電気ウキの幻想的な輝きにしばし見とれていました。
次回の釣行は、ねこさんの胸先三寸です。
性格がシャイなので無口ですが、今後ともよろしくお願いします。