昨日、今シーズンになって2回目の越前へフカセ釣りをやりに行って来ました。
同行は金曜日から泊まりで入っている岐阜市のKさんです。

多少の風は覚悟して行きましたが期待?に反して全くの無風でして、暑くて
干物になりそうでした
へら釣り用のパラソルを持たなきゃと思っていたんですが見事に忘れてしまい
どピーカンの下、13:30まで海上とは思えない暑さと戦って来ました。
さらに追い討ちを掛けるのが、アタリの無さでして・・・
今回も前回同様に暗いうちに出て、イカから探ります。 何回か流した時
胴調の竿が根元から曲がるほどの「乗り」が有ったんですが、無念のバラシ・・
完全に夜が明けるまでにアタリは出ず、またもや×でした。
Kさんとフカセのポイントへ移動して2投目、勢い良くイトが飛び出しました!
37cmのグレでした。
3投目も飛びだして、泣き尺のマダイです
今日は入れ喰いじゃぁ
と思ったのも束の間で、その後は退屈な時間が
過ぎていきます・・・・・
フカセがダメなのでキモパンのウマちゃん居ないかなぁ?と思ってサビキを
落とすと即、アタリ! 同時にフカセにもアタリです
サビキは放っておいて、フカセを手に取りましたが軽い・・ もう一度置いて
サビキを巻き上げると27cmの良型あたガシがお出ましです。
放っておいたフカセも27cmのマダイ。 でも同寸ならあたガシの方が
かなり嬉しい
その後も移動のたんびにサビキは1投目で、でかガシがヒットします。
だんだんに型が落ちて、後はベラの猛攻
フカセは
時々シャァァ・・とイトが出て、小ダイが掛かってきますが大ダイの気配は
有りません
暑さと退屈さに負け、ちょっと早めの撤収となりました。

明けて、今日27日は弥生ちゃんとHGでキス勝負ですが、南風が残り
海況が芳しくありません・・・ でも、置きフネを出して波に翻弄されつつ
沖へ出ます。 半丁ブロックのアンカーは全く効きません・・
仕方ないので岩場の縁に打ってようやく固定できました。が・・・全く
アタリません
ねこは暫らくたってからボチボチ釣れますが
弥生さんは船酔いも有って全く揮わず15-2でねこの圧勝です!
満潮になったのを機にハゼ釣りに川へ移動して、弥生ちゃんに20匹ほど
釣ってもらって連荘釣行は終了しました。

若葉さんの良型ハゼです。

キスは入れ食いと思っていたんですが釣れませんでしたぁ・・・
同行は金曜日から泊まりで入っている岐阜市のKさんです。

多少の風は覚悟して行きましたが期待?に反して全くの無風でして、暑くて
干物になりそうでした

へら釣り用のパラソルを持たなきゃと思っていたんですが見事に忘れてしまい
どピーカンの下、13:30まで海上とは思えない暑さと戦って来ました。
さらに追い討ちを掛けるのが、アタリの無さでして・・・
今回も前回同様に暗いうちに出て、イカから探ります。 何回か流した時
胴調の竿が根元から曲がるほどの「乗り」が有ったんですが、無念のバラシ・・
完全に夜が明けるまでにアタリは出ず、またもや×でした。
Kさんとフカセのポイントへ移動して2投目、勢い良くイトが飛び出しました!
37cmのグレでした。
3投目も飛びだして、泣き尺のマダイです

今日は入れ喰いじゃぁ

過ぎていきます・・・・・
フカセがダメなのでキモパンのウマちゃん居ないかなぁ?と思ってサビキを
落とすと即、アタリ! 同時にフカセにもアタリです

サビキは放っておいて、フカセを手に取りましたが軽い・・ もう一度置いて
サビキを巻き上げると27cmの良型あたガシがお出ましです。
放っておいたフカセも27cmのマダイ。 でも同寸ならあたガシの方が
かなり嬉しい

その後も移動のたんびにサビキは1投目で、でかガシがヒットします。
だんだんに型が落ちて、後はベラの猛攻

時々シャァァ・・とイトが出て、小ダイが掛かってきますが大ダイの気配は
有りません


明けて、今日27日は弥生ちゃんとHGでキス勝負ですが、南風が残り
海況が芳しくありません・・・ でも、置きフネを出して波に翻弄されつつ
沖へ出ます。 半丁ブロックのアンカーは全く効きません・・
仕方ないので岩場の縁に打ってようやく固定できました。が・・・全く
アタリません

弥生さんは船酔いも有って全く揮わず15-2でねこの圧勝です!
満潮になったのを機にハゼ釣りに川へ移動して、弥生ちゃんに20匹ほど
釣ってもらって連荘釣行は終了しました。

若葉さんの良型ハゼです。

キスは入れ食いと思っていたんですが釣れませんでしたぁ・・・
釣れてないシーバスでも あたりくらいあるでしょ
って思っても <色:#ff0033>完ボ</色>
キスやハゼなら入れ食い!
って思ってても <色:#0066cc>超渋</色>
こ~いう日もあるよね
ねこさんが帰った後 若葉も暑さに負けて退散
頂いた餌は 夕方Fで使わせて頂きました _(._.)_
でも、地元とはいえ3度も出るとはすんごいですにゃあ。
ねこもFを覚えに行かなくっちゃ(*^O^*)/"☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜
キス釣り有難うございました。
続きを読む....なんて、気をつかっていただいたのかな?
15対2、セブンスコア、完敗です。
弥生、投げてすぐアタル状態じゃないと、ダメだなぁ!
ねこさんテクニック、さすがです。
はぜ釣りも、若葉さんの、大型はぜに敗れました。
弥生の型悪かったですね。
若葉さん、夕方も出陣?若旦那さん&若葉さん、素晴らしい
越前フカセ、お疲れ様でした。
今回は80cmマダイは登場しませんでしたね。
ジャンボカサゴには、興味があるなぁ!
煮付け、美味しそうだ。
ので、分けただけだよん{鉛筆}
それにしても、今回は不釣だったねぇ・・・ 釣り方はある程度あっても
全く、な~んも釣れんっていうのは不思議{はてな}ですぅ。
早々にリベンジかな。 そんときはとしみねくんとクロダイさんも呼んで
2艘で行きましょか!
詳しいことはへら正さんの掲示板にカキコします。久々に野池で尺半なんてのも良いかと思います。ご都合が付くようでしたら弥生さん共々お友達をお誘いのうえ参加して下さい。
BBQにへらは出ませんから、今回は秋の魚、秋刀魚などを炭火でいただこうと考えています。宜しくお願いします。
ただ、その日は月1の休出なんで誰か交代してもらえるか
聞いてみます・・・
今までに食べたことの無いソーセージを味わうことが出来ますよ、市販の物とは違い手作りです。
何年かぶりの野釣りも堪能して下さい。
越前の釣果拝見しました。
たまらず9月3日若狭湾に浮かぶことにしました
釣果聞かないように、、、
Kさん、中~大アジをいっぱい釣ってきましたよ~~{びっくり}
行ったのは昨日と火曜日なんで、場所が違っても「根」をしっかり
キープ出来ればコンコンというアタリが楽しめると思います。
詳細は{メール}でね・・