錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

ウィナーズ3月例会

2006-03-12 19:10:22 | へら鮒釣り
時折、小雨が降る中「ひだ池」で3月例会が開催されました。
ねこは今日もウドンです。 2投目にヒットです! その後も
アタリは切れません。 好調の予感です!! ペレの比重で
しっかりと入った深い位置でアタリが続きます。
目標の30枚は午前中にクリアしました。
午後はアタルもののカラが多く伸び悩み、13枚追加の44枚で
一年ぶりに優勝する事が出来ました。
いっつもくじ運が悪く、ポイントに恵まれませんでしたが、今日は3番
クジを引き当てて奥のポイントに入れたことが最大の勝因ですにゃ。


今日は朝からぐずついた天気の為、皆さんテント生活で写真が
撮れませんでした・・

写真で判るように今日は風が無く、ウキの動きがよく読めたのも
好調を維持できた大きな要因です。先月みたいなギラつきの中では
気配アタリはとても見えません。 

参加25名 平均8.420g
1 錨猫 18,8kg 110.0p
2 研ちゃん 12,8kg 78.1p
3 弥生 11,7kg 72.2p
4 ミッチー 11,5kg 71.2p
5 モリッチ 10,8kg 67.4p
6 トクちゃん 10,6kg 66.4p
7 長老 10,2kg 64.3p
8 アイアンマン 9,7kg 61.6p
9 春さん 9,4kg 60.0p
10 Tokio 9,0kg 57.9p
11 ゴトチャン 8,4kg 54.7p
12 奥ちゃん 8,2kg 53.6p
13 ショウゴさん 7,8kg 51.5p
13 ハッチー 7,8kg 51.5p
15 会長 7,0kg 47.2p
16 智くん 6,9kg 46.7p
17 貴ちゃ~ん 6,4kg 44.0p
18 オサム氏 4,2kg 32.3p
19 鶴さん 3,6kg 29.1p
20 びんさん 2,6kg 23.8p



最新の画像もっと見る

50 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (初心)
2006-04-08 17:57:37
ねこさん、弥生さん、あとそのお友達方お疲れ様でした。
へら釣りを始めて大きい大会に初参加でした。久しぶりにドキドキ感を味わった思いです。
次回はヘラ1で又、お会いできると思います。それまでに勉強して少しでも皆さんに追いつけるよう頑張ります。
本日は、お疲れ様でした。
追伸
弥生さん本当に惜しかったですね、甲南では関東へのキップ手に入れて下さいね。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-04-07 23:17:53
やっと、今週分の仕事が終わりました・・

明日・明後日もツリの後はお仕事ですぅ{プンスカ}
返信する
Unknown (初心)
2006-04-07 22:19:24
ねこさん、弥生さん明日は頑張りましょう。
どうも途中から雨模様になるかと思いますが、何とか一回戦突破したいです。
ねこさんご存知での合言葉で宜しくです。
明日は早いのでもう寝ます。
返信する
Unknown ()
2006-04-07 07:59:13
へら侍サン、自分は打ち始めは1節だしなじみから入り、ウキの動き&状況によってウキのなじみ幅を変えていきます。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-04-06 22:09:00
忙しくって仕掛けの準備も出来んガヤ・・・
返信する
Unknown (へら侍)
2006-04-06 19:51:29
ワシ感違いしてました先月はひだ池でしたね
欠席しましたので2月荒天の温泉前しか記憶してませんでした
ねこさん、弥生さん当然浅棚と思いますが
貴ちゃんも1ナジミ即抜けだすか、風が吹いても
2月とは気温、水温違いますから
ワシは竿持ってかれないように注意しながら
左手は餌ではなくワンカップだったりして^~^。
返信する
Unknown ()
2006-04-06 08:00:33
弥生サン、今年はバリバスはもちろん他の大会にも参加する気はないです。
へら侍サン、例会前日は雨みたいだから当日はまた北風ピューかもw
返信する
Unknown (弥生)
2006-04-05 22:46:50
ねこさんへ
 仕事、忙しいみたいですね!
 そういう時の方が余分なプレッシャーがなくよい結果が
 生まれるかも?頑張って下さいね!

初心さんへ、
 ”ねこさん、ご存知で”、同期の桜、楽しみです。
 カレンダーを数えたら、29日ぶりのへら釣りです。
 段床地合いみたいですね!弥生は1回戦敗退間違いなし。
 初心さん、頑張ってね!

貴ちゃ~ん
 バリバスは参加しないの?
 
へら侍さんへ
 久しぶりですね!
 九州、○○の旅の報告がありませんね!
 ここでは言えないかも?
 是非、例会で並んで、グィッと一杯しながら、話が聞きたいです。
返信する
Unknown (へら侍)
2006-04-05 18:59:46
どぶ川例会天気はよさそうですね、
先月は海で釣りしてるようでしたね、貴ちゃん三川タナ解除で
も段床強かったようですね、ワシはどぶ川浅棚で行きまっせ
弥生さんのように1ナジミ即抜けリーチはワシは出来ませんのでドップリ馴染ませての釣ですから釣が遅い感じですな~
風越池でもこんな感じのがいいみたいですワン。









越でもこの方が釣果はいいように思いますがワシだけかな。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-04-03 20:34:13
やぁ 貴さん、お久ですぅ!

>上位5人は段床・・
こんなハナシを聞くと迷っちゃうぢゃん・・・
まぁ、ウドンは準備していくけどね。
返信する
Unknown ()
2006-04-03 08:05:25
昨日、スタディの例会で三川に行ってきました。
上位5人は段床です。
返信する
Unknown (初心)
2006-04-02 19:16:27
雨の例会が終了して帰ってきました。
本日は、やはり段床から入り終始段床で通しました。
結果31枚釣ることが出来ました。僕にしては上出来です。
奥さんも23枚を7尺チョウチンで釣りました。浮きは勿論へら正さんのチャカ浮き小です。
土曜日のバリ杯で又、お会いできますね、ねこさん、弥生さん当日は宜しくお願いします。
返信する
Unknown (初心)
2006-04-02 02:18:35
おはよう御座います。
そうなんですか、本日駄目だったら試してみます。うどんも作り終えましたので、あら引きですね。
朝からテント生活です。何やら昨日も厳しかったそうで、やる前からプレッシャーですね。取りあえず頑張ってきます。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-04-01 23:35:19
「どろ」等のツナギは使っていません。
ペレは粗引きでウドンを切る時、邪魔になるくらいの
ツブですよん。  

気が付くのが遅くなってごめんなさい・・
返信する
Unknown (初心)
2006-04-01 08:14:00
奥さんに7尺チョウチンセットで、僕は13尺の床から入り様子を見ます。良かったほうにスイッチしようかと思ってます。
うどんも持っていきますが、ねこさんは何時もまぶし粉だけでどろは使ってますか?両うどんの床も視野に入れています。
まぶし粉は荒いのですかそれとも細かいのですか。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-31 20:36:25
現場におらず、想像でしか言えませんが・・・

この3日間寒風が吹き付けていて、水温は若干下がり気味かと思います。 なのでチャカよりも少しタナを取ったセットから様子を見るのが良いかと思います。
また、これで行こうと決めないで臨・機に応変であることが重要かと思いますが・・・・・・
返信する
Unknown (初心)
2006-03-31 15:46:37
甲南の例会は朝から雨模様です。
気温は最低8度の最高15度ですから思い切って7尺の浅ダナなんてどうでしょうか。
馴染み切ってバラケが抜ける餌で、食わせはうどんと言うのは有りですかね?
テント張って雨で長いのは厳しいし13尺の段床も捨てがたいのですが、あー迷いますね。ここ二日間冷え込んでますから上はやはり厳しいものでしょうか。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-29 09:28:23
甲南は久しく行っていません。 でもあそこは奥に入れれば何をやっても
釣れるんじゃなかったっけ?
弥生ちゃんもねこも自分のツリでそれなりに釣った記憶があります。
12~13尺のちょい前でのセットがハズレが少ないんでは??

あと、遊びの時には意図的に長め(オモリが握りの下部)に来るくらいで
やっておけば、いざと言う時、道糸を握り分カットすれば楽勝で振り込めますよん!  普段から短めで慣れちゃっていると、風の日は大変ですぅ。
返信する
Unknown (初心)
2006-03-29 06:39:47
バリ杯の前に甲南の例会が有ります。
しかしこの冷え込みで又、地べたが有利になるのではないでしょうか。でも当日は雨模様です。7尺で行くか13尺で行くか迷う所ですね。
先月の三川トーナメントの様にテントの中が洪水は勘弁してほしいものです。
いよいよ家の奥さんも例会参加です。負けないように頑張らねばいけませんね。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-27 22:53:55
チャカチャカ言っといて、朝イチ気が変わって地べたで沈没っていう
筋書きがすでにできているような・・・

三川は抜けれなかった人の為に「大物・小物大会」をやってくれるので
それで遊んで抽選会でワクワクしてお開きっていうのんがここ2年
続いておりますにゃ。 {雨}に降られない、好天になる事を願ってます。
返信する
Unknown (弥生)
2006-03-27 20:31:16
ねこさん、初心さん、こんばんはです。
お二人の熱意には、脱帽です。
三川では、時期早々、イチ馴染み、即抜けリーチ目なんて無理。
浅ダナの1回戦は難しいでしょうね!
初心さんのおっしゃる通り、朝イチは地べたかな!
弥生は13尺or15尺のタナ80cm、参加するのみです。
バリバスまで後10日、イメージトレーニングに励みます。

返信する
Unknown (初心)
2006-03-27 06:59:55
ねこさんには天下無敵のチョウチンが有りますから良いですね。やはり朝一は地べたが良いかも知れません。
弥生さんが言うイチ馴染み、即抜けリーチ目何て僕にはまだまだ出来そうに無いです。
当日は、チャカチョウチンで行こうと思ってます。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-26 21:05:39
ねこは「もしも」に備えてチャカの練習に励んでおりますぅ。
深場に当たったら気分はダンゴですが、釣るのはセットだと思います。
タナ規定が解除ならタナ1よりはチャカだと思うんです。
ただ、朝イチは地べたの線も捨てがたい物がありますにゃ。

弥生さんの言う「イチ馴染み、即抜けリーチ目」のタッチを練習してますが
なかなか出来ません・・  ゼロ馴染みか5馴染みになってしまいます。
返信する
Unknown (ちび)
2006-03-26 20:50:10
なんかバリバスに私も参加する事になりました。道連れ?
私なんかが出ても結果が見えていますが一回戦勝ち上がるくらいの気合で行きますので宜しくです。
返信する
Unknown (初心)
2006-03-26 19:23:13
本日は、G桟橋に入りました。この桟橋でも段床をやられた方はバンバンに上げて見えました。
今日の上位に来られた方は地べたの方が多かったと思いますね。
来週はバリ杯の練習の方々が沢山見えると思いますよ。
因みに僕もバランスの床をしたのですが、僕の中では合格点だと思うのですが、桟橋にビッシリ入ると厳しいですね。
上をやって見えた方はさっぱり駄目だったと思いました。
バリ杯は上か下か真ん中か入る桟橋にもよりますが、迷いますね。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-26 18:56:12
>場所も恵まれた
どこに入ったんですか? まだ地べたが強かった??
返信する
Unknown (初心)
2006-03-26 16:24:59
トーナメントに行って来ました。
ねこさんのクラブの方みえてましたね、B桟橋だったかな例のジャンバーを着てみえるので間違いないかと思います。
結果報告、優勝した方の半分しか釣れませんでした。場所も恵まれたのですが、今一つ腕がついて行きませんでした。
何とか20枚は釣れたのですが、まだまだ修行が足りませんね。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-25 23:01:43
三川のトーナメントには行かないんですか?

バリ杯エントリー者は明日あたり、かなりリハーサルに
行くんじゃないかな?
返信する
Unknown (へら侍)
2006-03-25 22:19:16
本日はいい天気でしたね、御仕事も昼過ぎには終わり、
1時半頃に昼飯済まし2時半頃風越に着き凹に
谷さんが見えましたので聞くと40枚ぐらいとのこと
釣る人は釣ますな~ワシも隣に入り8尺50センチセットで始めるも抜けてから当たるも乗らずトップ、イッパイ馴染ませ
バラケにさわらせてからの1ップシ、ツンでぽつポツでした。
明日は例会も無いから風越で浅棚の釣で遊びましよ~と。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-23 20:39:07
どっから情報が??
12日までは良かったけど、13日に雪が舞ってから全く
ダメになったそうでして・・ 3時間、12尺メーターセットを
やって6枚です。下っ針は60cmも取りました。
それでもアタリはまばらでした・・・・・
返信する
Unknown (初心)
2006-03-23 13:09:04
日曜日は寝坊して甲南に行けませんでした。
近場でまた三川に二人で行ってきました。この日は火曜トーナメントもやっていてそこそこ人は入っていました。空いてる桟橋に二人で入りましたが、結構初当りを引くまで時間が掛かりましたね。
奥さんは終始9尺チョウチンでポツポツと拾う釣りをしてましたね。
僕は途中から浅タナや床と竿を変えまた9尺チョウチンに戻して見たいなことして見事こけました。バラケもいじくりまくり結果は全て裏目でした。
終わってみたら奥さんに一枚負けてましたね。
ねこさんも隣に見たみたいですが、渋かったようですね。
来て見えるのがわかっていましたらお伺いしたのにね。
日曜日に、あろんさんと懲りずに三川トーナメントに出てきます。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-20 22:28:56
野釣りから管理池の競釣会まで、イロイロな釣りを経験して
オールラウンダー目指して頑張って下さいね!
返信する
Unknown (初心)
2006-03-20 07:48:06
明日は天気が良ければ来月例会予定の甲南に奥さんと二人で試釣に行って来ます。
奥さんは本年度初ですからずっと冬の間はこたつむりで冬眠してましたからね。
来月例会より11月までは参加の予定です。
明日は浅ダナとチョウチンを試してきます。前回教わったことを思い出しながら練習してきます。
返信する
Unknown (弥生)
2006-03-17 00:00:56
初心さんへ、
まだお目にかかった事がないのに、会話だけ先行していますね。
同級生ですか、親しみが沸きますね。今後とも宜しくお願いします。
例会とトーナメントしかへら釣りをしないので、
まだ、へら正さんにも、しげさんにもお逢いした事がないんですよ。
変なもんですよね!
バリバス、三川での合言葉は”ねこさんご存知で”お願いいたします。
返信する
Unknown (しげちゃん)
2006-03-17 00:00:13
サンデー61クラブ3月例会は滋賀県のトムソーヤです。
3月の池の大会ではサンデーの田中さんが18kgで優勝でした。
西田さん、井上さんの京滋湖水会では優勝が10kgでした。
私も土曜日、日曜日と行きましたが、日に日に釣果が違い
池の状態も掴めない難しさを感じました。
今週の日曜日が楽しみですぅ。(^_^)
返信する
Unknown (しげちゃん)
2006-03-16 23:51:05
初心さんはねこさん、弥生さんに色々レクチャー受けて
良い勉強になりますね。私も拝見してねこさんの両ウドン
の優勝感激しました。

私の両ウドンの師匠関西の小森さんもウドンのスペシャリストでおられますが、ねこさんの中京の両ウドン説明の表現は多少違いますが根本は同じだと感じました。

またお時間がありましたら、つつじ池でクラブHKR5月例会の面々にも色々とご指導宜しくお願いします。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-16 20:44:00
>人より、漁師になろうと思うと、餌の配合も大切ですが、サイクル

初心さんを見ていて感じた事がひとつあります。
次投のエサは「今」のを振ったらすぐ用意するようにした方がいいと思いました。 小ウキ=小エサになる筈で、エサが小さい分、早い回転がより大切になるかと思います。
また、名手と呼ばれる人達は「今」を見ながら次はどうするかを
それこそ一投づつ考えている、と言っても過言では無いほどに
動きを読んでいますので、次の一投のために振り込んだらすぐに準備をして、手に持っているのです。
そうすればヒットの確立が全く無い、「水上」でのロスタイムがかなり減らせられます。

また、開き具合に通じますが用意したエサに針を「上から押し込む」か「下から刺す」か、でも抜ける(落ちる)速度が変えれますので自分が出した答えにより近くなるようなエサ付けをして行けば、「合うエサの幅の狭さ」を多少でも補えると思います。

浅ダナでは回転がチョーチンより重要になるので、弥生さんの言っている「サイクル」でも勝負できるようになると鬼に金棒ですにゃ!
返信する
Unknown (初心)
2006-03-16 12:44:12
本当に良く釣られますよねこさん。
本人的には納得いかず午前中ブツブツとやってみえましたね。
両うどんは一緒にしませんでしたが、午後からメーターセットを教えてもらいました。
今までタナだけ変えて真似事はしたことも有りましたが、昨日は仕掛けのトータルバランスから餌ナジミや抜け当たり等教えてもらいました。
これで全く無かった引出しが一つ出来ました。
4月のバリバスで弥生さんとお会いできるのを楽しみにしてます。ねこさんに聞いたのですが弥生さんと僕は同級生ですよ。
返信する
Unknown (弥生)
2006-03-15 22:24:17
初心さん、お疲れ様でした。
ねこさんと、一緒に両ウドン床はしなかったんですね!
例会でねこさんと、中々並ぶ機会がなく、じっくり、両ウドンを観察した事がないので解りませんが、ねこさんの、長い文面からして、

”床の状態が良くサカナがいれば目盛が決まる前にアタル事も
有ります。 さらにいい地合いでは返す前にアタリが出だします”

床の一般的に返してチクッというのではなく、こういう地合いなら両ウドンもやめられませんね。
セットにしろ、両団子にしろ、人より、漁師になろうと思うと、餌の配合も大切ですが、サイクルだと思います。
午後の部で、ねこさんの13尺チョウチンで、馴染んだら、打ち返す、ねこさんの早いサイクルを観察していただけたでしょうか?
ねこさんは緻密だから、これからも、色々と盗んで下さいね!

ねこさん、バリ券、有難うございました。
初心さん、バリバスでお逢いできる事を楽しみにしています。

ねこさん、初心さん、当日、月イチの弥生を、余りイジメないでね!
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-15 19:44:22
初心さん、お疲れ様でした。
引出しがひとつ増やせて良かったですね!
タナ規制が無ければ、もうひと回り小ウキでチャカで
勝負して下さい。

弥生さん、バリ杯買っておきましたよん!
返信する
Unknown (初心)
2006-03-15 18:05:14
本日はどうも有難う御座いました。
大変良い勉強になりました。来月の甲南例会はこれで行きます。
餌は今のをどんな時にもアレンジ出来る様使って行きます。
この先つまづくことがありましたら、きっと有ると思いますが、その時は又、宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (初心)
2006-03-14 08:03:38
ねこさんのコピーは難しくて出来ませんね。足元にも及びません。
三川トーナメントの時も隣でバンバン釣るんですもの僕の所なんかへらが居なかったりしてね。根こそぎ持っていかれますよねこさんにね。
僕はやはりあれこれ手を出さずに取りあえず一つの釣り方をマスターした方が正解ですよね。
何か三川第4土曜日に9尺のチョウチンセット釣り大会が有るようですよ。興味有りますです。
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-14 07:55:48
段床とねこ流の大きな違いは・・・
段床:トップに浮力の余力があり、エサをぶら下げられる。
ねこ:余力無し、地べたにつかない限り目盛は出ない。
なので段床とは床測りの考え方から違います。
だから、ねこ流の床測りは段床には通用しないと思います。
誤解しないでね・・・・・
返信する
Unknown (初心)
2006-03-14 06:14:31
ねこさーん、長すぎますです。
これはタナ取りから僕の場合は間違ってますね、きっと今まで段床で釣れた時はキッチリ床が取れていたのでしょうね。
何回も床は取り直すようにしてはいるのですが、奥が深いです。て言うか基本ですよね、これは聞いただけでは難しすぎますね、やはり一度レクチャーを受けないと駄目ですね。
バリバスまでに一度三川行きますよね、その時基本から教えて下さい。
目標、三時間で10枚です!
ねこさん、今月は行かれる予定有りますか?
返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-13 23:32:31
長いよぉ~ 初心さん、気合入れて見てね!

ねこの床釣り
ウキのトップはPCムクの0.6mmストレートです。目盛は1目1.7cm程度かな。 カラ合わせは5目出しに合わせます。
この状態ではウドン2個の目方に耐えられません、沈みます。
これを3目出しで臨戦体制に入ります。

で、ここからはカラ合わせですが、まず自分のポイントの水深より1mほど浅い位置にウキを止め、ちゃんと根元で立つかを確認します。 確認したら上針にその辺に落ちている板オモリを拾って付け、床がどこかを見つけます。(見つけるのであって「床測り」ではない・・)見つかったらオモリを取り、20cmほど浅くしてしっかりとカラ合わせをして行きます。  で、カラ合わせが完了したらもう一度オモリを付けて1~2目出る位置にウキを止めます。
オモリに引っ張られ「トン」と止まった位置が正解です。そこから沈むのはシモリですんで要注意!
この時、必ず浅いほうから測って下さいね。 また、真水は比重1
ですが、釣り場の水は水質によって多少の差が有るので場所が違う時は念のため、カラを確認していく事を忘れないで下さい・・ あと、面倒だからと床から遠い位置でカラを見ちゃうと道糸の重さを忘れますんでそれも注意してね。 さらにここまではウキから上針までは鉛直である事が重要です。
以上、ここまでが準備段階です。

実釣では通常どおりにウドンを付け、最初に書いたように3目出しになるまでタナを深くしていきます。 これが床測りですね。
ねこの床釣りはエサで床合わせをするんです。 合わせる時は
2cm位づつ深くして行って下さい。 振り込む時は這わせ分が
沖目から自分の方に斜めに来るように少し沖目に振っていきます。 予定通りに目盛が止まったら1・2・3位でペレの剥がれに
因るカエリが出るかを確認していきます。 カエリが出ないときはさらに2cmづつ這わせを入れて行きます。 この這わせはシモリの強弱により最大で上針が15cm以上(段差5cm+這わせ10cm)になる事も有りますが、アタリは大きくは無いがちゃんと出ますので心配無用です。

床の状態が良く、サカナがいれば目盛が決まる前にアタル事も
有ります。 さらにいい地合いでは返す前にアタリが出だします。
そうなればシメシメですにゃ!
まだまだいっぱい話したい事は有りますが第一回はこれにて終了しましょう・・・・





返信する
Unknown (ねこ)
2006-03-13 20:29:07
ここら辺の釣り場じゃ上位入賞を狙って行くにはセットは必須
だからそれも良いかと・・・  でもねこは「ねこ流」で行くワ!

昨日は今期初めて「深い位置」でアタリが出て、それが続きました。
深ナジミの位置でアタルと回転は早まるし、次々と寄せの為の
「置きエサ」が出来るんで地合いが長続きしますにゃん! 
ただ、動きが出れば出るほどにカラつんが増え、それに対応が
出来なかった事を今後の課題にしますにゃ。
返信する
Unknown (弥生)
2006-03-13 19:40:26
お疲れ様&優勝おめでとうございます。
3月のひだ池は2年連続ですね。さすがです。
あの場所にねこさんに、入られたらと、負け惜しみかな!

ねこさん、ブログに成績を掲載すると、皆が見てるから、
手が抜けなくなるよ~。
つつじの両団子床も西の森の両グルテン床もやめ?
例会は全部、セットになってしまうよ~!

初心さんへ
ねこさん、両ウドン床ばっちり決まりました。
テクをみっちり、披露してもらわなくてはね!
バリバス三川、参加されるんですね。

ねこさん、予定通り、参加券、買ってきて下さい。
弥生はバリバス三川まで、へら禁です。お願いします。

返信する
Unknown (初心)
2006-03-13 16:28:55
やはりねこさんは漁師でしたか、3月例会優勝おめでとう御座います。
ねこさんヘラ1までに三川に又行かれますよね、今度こそゆっくり手取り足取り教えて下さいね。
ねこさんバリバス参加されるんですか?
返信する
Unknown (弁慶)
2006-03-13 00:45:27
例会優勝おめでとうございます
さすがですね!
自分も今年の初釣りに行ってきました。
結果は・・・
返信する
Unknown ()
2006-03-12 20:52:43
昨日のコメントの予想が当たって貧果だったYO..orz
返信する

コメントを投稿