錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

ウィナーズ例会 2013/5 ひだ池

2013-05-13 22:28:31 | へら鮒釣り
今年度はひだと三川が交互で例会場所・・ という訳で今月はひだ池の旧桟橋内向きでした。






                                    夜明けが早いねぇ! まだ、5時前なのにもう日の出ですー。

今朝は雨上がり+気温高のせいか?瀬戸のデジタルタワー下に霧の帯が出来ています。







グリーンロードの入り口辺りでは・・・









                                                           前が見えーせん




でも、池へ来てみれば霧はまったく無しのイイお天気でした。












肌寒かった雨のどよお日とは打って変わって、とても暑い にちよー日になりました。
             ナゴヤの最高気温は29℃まで上がって、もう日よけのパラソルが必需品の時期ですねぇ


先々週、地べたが良い感じだったし、内向きだから迷わず地べたスタートで行ったんだけど・・・・・  どよお日の雨の影響か?? 全く喰わん

周りでも“きっちりと決めた”釣り方はほとんど無く、この時期のひだとしてはショボい結果に終わりました・・

ワタクシは、地べた~12チョーチンダンゴ~18タナ2両グル~地べたと巡りましたが・・・  ドレも決まらず、優勝者の隣で6着でしたぁ








                                                         優勝は左隣りですよーー!
















                                                つまらん1日だったなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・

優勝者は8尺のコブセットですわ。




パーツ交換

2013-05-12 18:41:43 | 雑記
CUBちゃん、最近あまり話題にならないんですが・・

               先日、とある部品が走行中の振動で何処かへ行っちゃいまして














上の写真二枚は新しく購入したパーツが既に装着済ですが、コレだけで判っちゃうヒトは相当なCUB通ですよーー!





この写真にも写っていますぅ!




















交換したパーツって言うのは・・・










                                     ハンドル先端に付いている「ハンドルバランサー」ですわ。    
CUB主の間でコレの固定ネジはアホみたいなチカラで締まってる!っていう報告が多いので、試しにインパクトで緩める事に挑戦したら案外簡単に取れちゃいまして

で、外せることが確認出来たから再度インパクトで締めておいたんだけど・・・・・・・・・・

                               信号待ちで気付いたら、有れせん




このパーツ、20号のオモリほどの重さが有るんですが・・ こんなモンが走行中に落っこちちゃって後続車に傷付けなかったかがメチャ心配なんだけど“いつ・どこで”落としたのかも判らないので、どーしようも有りません

純正品は黒色塗装でしたが、同じモン買ってもつまらんからステンの削り出しっぽく見える社外品を買いましたー!
左右2個と固定用ネジのセットで1.750円            CUBのパーツは安いわぁ 




やっと咲いたーー!

2013-05-10 22:36:41 | 雑記
ホントーに“ケシ粒”だった種を撒いたのが昨秋でして・・
               2月頃にやっと発芽を確認してたポピーさん   


4月初め




                      4月20日過ぎ
 
                      



GW直前






                      GW直後

                      


                                                草丈は、腰くらいの高さになっています!

ココまでデカくなるとは、思ってませんでした







昨日になってやっと1輪咲きました!  今朝は3輪になってます~~























バラもいっぱい咲き出したけど・・・















                                              散った後の花びらを、掃くのが面倒だわ・・・・・





月曜のバイト・・

2013-05-09 21:33:37 | 雑記
今回の3件陳列バイト、2件目で大幅に予定が狂いまして・・・

1時間半までで出るつもりが、3時間も居りました  ココはエンドに加え、島陳列の手直しも有りましたぁ
更に担当者が昼休憩に行っちゃって、毎度の待ち時間が長い~~

で、予定より2時間遅れで最後のお店へ入ります。   ここはさっきと逆で2時間以上の予定が1時間チョイで終了


最終の退店時間は1時間遅れの17:00と相成りましたが、ワタクシのバイトはここで終了いたしました


K社の販促員は最終目的地、伊賀上野へ向けてすっ飛んでいかれましたのでワタクシは・・・









                                   JR伊勢市駅まで5kmチョイの距離を歩いて帰ります~~




これはJR参宮線の踏切ですわ!










途中で宮川に掛かる「わたらいはし」を渡って・・











ツーリング中のバイクを撮ったりしながら・・・









                                                 1時間弱で駅の近くへ辿り着きました。







伊勢市駅前は外宮の門前町、まだ日もある事だしお参りしてから帰ろかな

















お参りを済ませ、参道を駅の方へ戻って行ったら古めかしいお宿が有りました!










駅前に近い方には・・







                                             昭和の香り漂う、おみやげ屋さんが有りました。






帰路はJR参宮線と関西線を乗り継いで帰りたかったんですが・・・ 本数がとても少なく、名古屋着が21時過ぎちゃいそうだったから、近鉄で帰りました

近鉄伊勢市駅まで跨線橋が有ったので行ってみたんだけど、松坂方面は高校生の乗客がホームに溢れ返っておりました。  ワタクシは逆方向の宇治山田駅へ行って“一駅手前から乗る”作戦に出たんですが・・・・・
宇治山田にも高校生がいっぱい   おまけに到着した電車の車内にも高校生がいっぱい・・・・・  でも、やり過ごせるほど電車が来ないので頑張って乗りました。

終点の伊勢中川まで、ずーっとピーチクパーチク賑やかしい奴らでしたわ・・



中川からは急行電車も有ったけど、870円も自腹を切って特急の伊勢志摩ライナーに乗っちゃったぃ










特急はさすがに早く、20:40過ぎには名古屋へ帰れましたーー!










このホームの左側は普通や準急・急行の列車が入ります。    最初のスレで写真に撮った戸田川へ行く為に、ワタクシは5:45発の始発電車に良ぉ乗っていました。            今は昔のお話ですにゃん




昨日からの続き!

2013-05-08 21:58:49 | 雑記
乗ってた電車は急行です。  時々、特急に追い抜かれるために長めの停車が有りまして・・

流し撮りに挑戦してみたけど、距離が近い上に速度が早過ぎ  SS:1/60でも巧く止めれませんでした












上の特急に比べ、もの凄く空気抵抗が多いだろね・・・ この形は










連結部の、この出っ張りは何の為に有る??











青い色の電車が来たんで「しまかぜ」かねぇってシャッター切ったんですが・・ 団体専用車の「あおぞら」でしたわ











約束より50分早く待ち合わせ駅に到着して“先回りしとこ”って思ったんですが・・        相手の方が早く来てて陳列が始まりました~!





              ☆用語解説☆

エンド陳列:通常の定番品が並ぶゴンドラの両サイドで“通路に向いている売り場”をエンドと呼び、そこに陳列する事を言います。   エンドでは、並べるアイテムの中で数が多い物を両サイドに並べると形が作り易くなります。

島陳列:催事場や特売場などで四方から商品が取れる様に並べる事を指します。  エンドとは違い、数が少ないアイテムを四隅にレイアウトすると作り易くなりますー。











毎度の事だけど、陳列自体はほとんど予定通りの時間で終りますが・・・・・

           終わった後に担当者を探し、OKサインを貰うのにメチャ時間が掛かりますぅ