錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

業務で使うと・・

2018-12-26 11:50:17 | 雑記
マキタのハンディクリーナーを多用する清掃業界。   ワタクシのバイト先でも使っておりますが、通常のフィルター掃除だけでは吸引力が維持できん(-_-)

機種にも依るが、3ヶ月に一度くらいは本体をバラして内蔵の排気フィルターを掃除しないとあきません

ワタクシは輪ゴムや消しゴムのカスが一発で吸えなくなったらやってます。



で、バイト先のハンディ機の話だけどね。    他の人はそんなメンテをダレもやらんのよ・・・・・
だから1日ボランティア出勤して10台ほど整備してやりました。



コレはワタクシ専用の、2ヶ月前におろした新品ですがねぇ・・











予想通りにしっかりとホコリが溜まってた。









特にポインタが示している排気フィルタ。    ココが目詰まりすると排気が抜けず、当然の如く吸えんくなる












外して洗いたいんだけど3本の爪に接着してあるんでポット型掃除機でホコリを吸い取ります。








清掃完了♪












ココまでやると新品時のチカラが戻ります(・∀・)








一番ひどかったのがコレ・・・











こいつはカプセル式でダストバッグが無いタイプ。   多数のスタッフが使い、中にはしっかりとフィルターを付けんヤツが居るんでこーなります(-_-)

フィルターの目詰まりどころじゃあ無いわね   モータ脇のスペースの形通りにゴミが圧縮されちょりました。






このフィルター、上下の爪でチョコンと止まっているだけ。













コレを正しい位置に留めずに“被せただけ”で使うヤツが居るんだわさ











終わったかな(。・_・。)

2018-12-25 20:52:04 | ワン・にゃん
昨日の爆風で、お隣の木からの落葉はほぼ終わったな♪













自分がいる職場内の樹木なら諦めもつくが、今年のトコはお隣の木だもんなぁ

エンジンブロワが無かったら発狂してたかも知れんな








木の下では水仙がいっぱい咲きだしました(#^^#)
























おっさんが頑張るのは知ってたが、隣の木だと腹立たしいわにゃあ・・・
















全部切っちゃえ♪ 














おぅ!  ほんとは切りたいぜよ!!    でも隣の木だもんねぇ

それより風ちゃん、あんたのカオってずいぶん変わったねぇ・・・









ご幼少の頃はこんなお顔だったんよ!













カワイイわんこだったんだがねぇ(^.^;





やっぱ種が取れなんだ・・

2018-12-24 17:29:21 | 雑記
職場に植えてた藍の花。












10日くらい前まではまだ咲いていましたが、ココへ来て次の花が開花せず萎れていくようになっちゃった・・・


種を採って来年は範囲を広げて育てる予定だったけど無理だな(-_-)



















前にも載せた写真、雌しべの先っちょにしっかりと花粉が乗っかっているのが見えるんだけど結実せず













天候のせいなんだろかねぇ(。・_・。)









同時に育てていた「わた」はちゃんと種が採れました。


















やっぱり似とるな(#^^#)




スッキリせん天気が続く・・

2018-12-23 17:35:49 | へら鮒釣り
昨日も今日も、風は無いけどはっきりとしないねぇ・・・  お天気が(。・_・。)



ピンクなBag&Caseはおろした時から天気がグズグズ   コレ持って出ると降り籠められるパターンになるんだろか



















今日はつつじで友好会に混ぜていただきました













28名参加でワタクシの抽選番号は25番・・・  始まったなぁ(-_-)
まぁ、でも2号の南向きだでイイかぁ    水位は低かったが18でちょうど良い深さでした。    目の前でサカナが跳ねるし、ご近所では早々に釣っている!   早い目の回転で打ち続けるけどワタクシには一向にアタリません

1時間半が過ぎた頃、雨脚がちょいと強まり皆さん雨支度で結構バタついた。    全くアカン時の地べた、この騒々しさは案外効く。   思った通りバタつきの最中にチョメって動き、遅ればせながらデコ回避♪















その2投後にムニュって押さえたのを合わせたら2つ目Getぉ♪♪

休憩までに自分の廻りじゃイチバンな8匹ににゃりました(#^^#)      休憩後、ご近所は皆さんササッと追加してるんだがワタクシには気配すらナシ・・・・・

“昼タコ”かぁ?? って心配してたらやっとチク♪♪   後半の3時間では5匹釣ったんだけど、ヒトツは掬う直前に針ハズレ   フラシへのご案内は4つで終わっちゃったぃ。



結果は12匹・8.98kgで28人中の3着でした。   場所を考えりゃ健闘した方だよな







ひだ池トーナメント再開(。・_・。)

2018-12-22 17:39:51 | へら鮒釣り
まずは、頼まれた訳じゃないけれどルール改正のお知らせです。

2018年はポイント制を採用していましたが、今回よりそれを改め以前の方式な「上位5人抜け」になりました。
また2019/1月から10月まで皆勤の方にも決勝戦出場権が付与されるとの事であります。

予選の出場は入場料のみなので「皆さんお誘い合わせの上、奮ってご参加くださいます様お願いいたします」と管理人は申しておりました。




今日は久々な雨降りの釣行だなぁ・・・

          池に着いた頃は結構な雨脚でして(-_-)













今もしっかり降ってるが、予報ではAM8時頃からもしっかり降りそう・・    

















だからほぼ全員がテント生活になりました













なので本日は写真がありませんm(_ _)m







ワタクシ外向きで長い目な竿を使ってやりたかったんだが、こんな日なので先週と同じ仕掛けでやれる内向きの段床でした。    今日も動きはいっぱい有るけれどHit率極悪    先週でイロイロやるより“そのまま耐える”方が良さげだったから我慢のツリになりました

でも、スカに耐えながらやり通して55枚、25kg弱でギリでセーフな5着♪♪   予選は通過さえすりゃイイんで








アメはしつこく残り、競技が終わった後もこんなお空でしたぁ・・・


















ウチへ帰ったら誰も居らん    ヨメは忘年会、彩はバイトで沙季はトーキョー・・・

夜ご飯はどーしようかなぁ












リビングに有る段差に腰掛けたら、ふーたれが乗ってきた。