錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

友好会ゲスト参加 つつじ池2号&1号桟橋南向き

2023-04-25 20:32:43 | へら鮒釣り

今月から友好会はつつじが主戦場デス。 今回は参加が多く2号に入り切れなかったので

1号の口元も使っての開催になりました。

 

 

 

 

                        天気はOK♪  あとは風だなぁ・・

 

 

抽選の結果、ワタクシは(;・∀・)

 

 

 

 

嫌いな波除けこそ無いが、27名入る2号で26番・・・・・ 

                     先っちょへ行きたかったのになぁ(ΦωΦ)

 

 

 

準備してたら目の前にオトモダチがやって来た(*^^*)

 

 

 

 

新緑も終わりそうだってぇのに、防寒着なヒトがよーけ居ます。

 

 

 

 

 

                    気温が乱高下しとって朝はサブイのよね・・

 

 

竿受けは昨夜の内に好作しておいた🐾  で15尺のチョーチンダンゴでスタートぉ!

んでもねぇ、今季初のつつじはダンゴでアタリを出せませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

 

もうね“デコかぁ(・_・;)”ってマヂで思っちゃうほど動かない。

釣ってるのは浅いめなタナのセット釣り。     ダンゴを変える気はなかったんだが

お隣がダンゴで地べたを始めたら「動く!」との事。  その後さほど間が開くことなく

良型をGetされましてん。

 

地べたが好きなワタクシ、ソレまで耐えていたけどあっさりと真似しちゃいました(^_^;)

で、かなり時間掛かったけど何とかデコ回避が叶いました♪

 

 

 

 

その後、すぐに2つ目も釣れ“さぁ行くぜ!”って気合い入れたけどtime upでした・・・

 

後半も底釣で入ったけど、目の前のオトモダチがダンゴで釣るから連続最下位でも良いや

って、ダンゴへ戻りました。

 

結果は4つ追加で計6枚。  今回はどべ4で27(フナ)賞が当たりましたーー(・∀・)

 

ずっと不調が続くなぁ(´-﹏-`;)

 

 

 


ひだ池トーナメント予選 2023/4 旧桟橋

2023-04-24 20:05:47 | へら鮒釣り

どよお日はひだ池。  トーナメント予選の4月大会でした。

参加は49名って言ってたと思うんだが、定かではありません・・

 

 

 

 

         いつも撮るこのカット、もぉ今までの竿掛けが写っていない(T_T)

隣に居たしおんさんのご厚意で、拝借させていただきました(ΦωΦ)

 

 

50番と51番の間にこいつは沈んでいった(´-﹏-`;)

 

 

 

 

              取り敢えずの繋ぎにヤフオクで格安品を落札しました🐾

 

 

この日は風予報(・_・;)   だからワタクシ、内向きを狙っとったんだがオトモダチが

奥寄りの外向きに陣取っていた。

 

 

 

 

 

 

という事でワタクシはオトモダチの間に入れてもらいました♪

 

16でグル宙! なキモチだったんだが、事件で萎えてチョーチンダンゴな12を出したが

外向きだし、やっぱやってみっか!! と相成りまして竿は13尺ながらグル宙で開始ぃ♪

 

 

 

 

前半終了間際にゃ親も釣れました♪  動きは活発(・∀・) 後半もこのままで行くぜ!

 

だったんだけど(-_-;)  後半は前半が嘘のような有様・・・・・

やむなく12で、チョーチンダンゴへ替えました。   コレも時合が付くには程遠い状況

ながらもポツンポツンと追加が出来14枚Get(*^^*)  前半の15枚と合わせ29枚だった。

 

優勝者は8尺でコブセット。  24kgくらいだったと思います。

ワタクシは49名中の10位・・  全体にイマイチな状況だったなぁ(。・_・。)

 

 


昨日は右、今日は左へ(。・_・。)

2023-04-23 18:44:09 | へら鮒釣り

沈んでった。゚(゚´Д`゚)゚。

 

コレは竹製だが紫檀のが一つだけあり、今日の最終にソレへ使っていた仕掛けを二巻して

糸を仮止め、そこから竿を拭きつつ仕舞い込んで、穂先から仕掛けを外したらとりあえず

糸から手を離して竿を完全に仕舞うのがワタクシの手順。

 

 

 

 

手を離した仕掛けの糸は風になびいて水面に漂っていて、足元に置いた仕掛け巻きを手に

取って、残った糸を巻き取り片付け完了! ってなる筈だったんだが(´-﹏-`;)

 

左隣のヒトから「ウキが流れとるよー!」って声が掛かった。  自分は手を離している

仕掛けに付いたウキだでエェわぃって思ってたんだがね・・・・・

 

目に入ったのは自分の左側へ沈んでいくウキのトップでして(T_T)

 

はい・・    水に沈む紫檀の仕掛け巻きが、何らかの理由(多分、風)で落っこちて

ソレに引き込まれて全体が沈んでいったのよ(*_*)

 

 

 

 

                         矢印の辺りへ沈んでいった・・・

 

勝負ウキだったからしばし回収を試みたが取れなんだ(ΦωΦ)

昨日は竿掛け、今日は紫檀の仕掛け巻きと勝負ウキ。    落ち込みすぎて片付けが

できませんでした🐾

 

 

 

 

ぐだぐだと後片付けした帰り道、明日からのパンやお菓子をてきとーに買ったらね。

キレイに纏まりました💰

 


突然のことで・・・(。・_・。)

2023-04-22 19:04:48 | へら鮒釣り

晴れの日☀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の日。

 

 

 

 

 

 

 

雪の日までも・・・・・

 

 

 

 

ワタクシの竿を支え続けてくれていて、今後も変える気など全くなかった竿掛け。

今朝、支度中に水ん中へ沈んでいっちまった。゚(゚´Д`゚)゚。

 

竿掛けなもんで、先っちょの又と元の万力を付けていない状態だと “ただのパイプ“ な

状態なカーボンだから、転がり落ちた竿掛けは成す術なく水底めがけ沈んでいっちまった。

 

悲しいわ(´-﹏-`;)   今後はどーすべぇ(ΦωΦ)

 

 

 

 


目がまわるわ(;・∀・)

2023-04-21 18:49:14 | 雑記

やる事が多すぎてさぁ(ΦωΦ)

今日もイロイロやったが、一番めんどーだったのがコレ・・・・・

 

 

 

 

                     リヤブレーキが戻って来ん症状ね(´-﹏-`;)

 

シューのカム部のグリス切れだと思ったからちょいとバラしてスプレーグリスをささっと

吹いたんだが・・  症状が改善されんのよ。゚(゚´Д`゚)゚。

ペダルからのリンク部も給油したんだが動作がイマイチ🐾  馴染みゃ良くなるだろか?

 

 

押し広げてチョイチョイってやるつもりだったが、結局シャフトを抜かにゃいかなんだ。

なので戻すときの張り調整もやりました。

 

 

 

 

                    ドリブンスプロケットの歯痩せは無かった♪

 

 

Fブレーキも半バラでブレーキダストを吹き飛ばした!

 

 

 

 

 

バッテリ式のは職場へ持ち込んじゃってるんでAC電源だわさ・・・

 

 

 

 

 

 

最後、組み付けてから眺めたらねぇ(・_・;)  タイヤ、そろそろ用意せにゃイカンなぁ。

 

 

 

 

 

ものすごく忙しい一日だった(´-﹏-`;)

 

 

 

 

          CUB組んだら日が暮れちまったぃ。  今からご飯ごとだわ(。・_・。)