今日は、幼稚園に行っていました。
午前中は、子どもが雪の中で遊んでいる姿を見ていました。今日は、幸い暖かい日だったので助かりました。
幼稚園教育の信条は、遊びを通して、幼児が学ぶということ。だから、幼稚園の先生は、幼児が遊べる環境をどうつくるかに苦労しているわけです。幼児一人一人がどんな遊びをするかを予測して、事前に準備します。だからといって、その通りに幼児が行動するかは分かりませんし、準備したとおりに「遊べ!」とも言えないのです。
でも、この遊びを通しての学びということが、保護者にも、義務教育にもなかなか理解していただくのは、難しい。外から見ると、どう見ても遊んでいるのですから。
今日を見ていると、そり遊びを通して、やはり幼児は学んでいること感じました。最初は無秩序でしたが、ぶつかりそうになって、「危ないよ」と声をかけ、そのうち滑るコースと山に登るコースが分かれて行きました。幼児は、遊びを通して、自らルールづくりをしていったのですね。
何が言いたいかというと、僕も遊び(音楽)を通して、学ばせてもらっているということ。随分、結論に辿り着くの遠回りをしました。
「咲かせよう!絆の花 かけようよ!友達の虹」練習音源アップします。「0131kizunanohana.wma」をダウンロード