店長「なんて言ったら良いのか微妙なんですが、
一応、私のお店もオーダーメイドですので
フィッティングがお仕事…なんですけれど、
どうやら 世の中一般では 私の考えているフィッティングと
ズレがあるように 強く感じる今日この頃 です。」
質問「どうなんでしょう、ゴルフの用品購入と言う行為
の中で オーダーメイド、カスタムメイド、
フィッティング と言うモノそのものがブランド化
しているのでしょうね。」
店長「そうかも知れません。
そう言うコトを望まれる方もいらっしゃるとは思いますが、
〇一方で 加齢によって距離が落ちてきた、
〇ゴルフで、ショットで、飛距離で悩んでいる、
〇体のどこかに故障や痛みを抱えている、
そう言う方もいらっしゃるわけで
そう言う方に 『ちゃんと』フィッティング出来ていない。
シャフトの硬さ と ヘッドの重さ は
飛距離やからだへの負担軽減 には
絶大な効果があるんです。
正直、ブランド名や機種名なんて
シールでしかない訳ですし
シャフトの性質やヘッドの特性よりも
シャフトの硬さやヘッドの重さ は 圧倒的な影響力
があるのに そこにはほとんど選択が無い、
もしくは 強烈に選択の幅が狭く、
シャフトを無理やり しならせなければいけない
そんな硬さであれば シャフトの性能は発揮し難い…
それでは 助けてあげられる方も助けてあげられない
非常に残念です。
また フィッティングには大きな別な側面もあります。
確かに 出来合いのクラブ、
勿論、中古クラブに買い替えるよりは予算は張ります。
ですが フィッティングをするコト は
同時にクラブの機能や打撃のメカニズム
自分の打撃を振り返るという意味合いで
行動 としては 用具の交換 なんですけれど
スイングを造る行為 の一環 だと思うんですね。
それも多分、練習場で振ったり、素振りしたりするより
効果が高い可能性もあり、影響がとても大きい。
それを 素通りしてしまうのは勿体ない気がします。
色んなクラブの話をしてますけれど、
モノの話しに聞こえてしまうかも知れませんが、
全部、その用具の使い方、取り扱い説明 みたいなモノで
そこって 自分がクラブをどう振るか、どう扱うか に
ものすごく大きく影響すると思うんですけど・・・。」
質問「今はすごくそう思いますが、
以前は 単なる上辺の「用語」「単語」でしかなかったと思います。」
店長「ボールのつかまえ が
〇軌道に対しての フェースの閉じ/開き なのと
〇軌道に対する ロフトの作り方 では まるで違う、
それによって 作り上げられるスイング、クラブ扱いも当然、異なる。
そして そのシャフトのしなり、ヘッドの遅れ は
ヘッドの重量とシャフトの硬さ(柔らかさ)によって 発生する。
前者であれば 遅れは開き ですけど
後者であれば 遅れは立ち です。
その相関関係を知らないと
スイングに治したりするのは難しくなる、
と私は思うんですけどねー。」