【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

マレット(かまぼこ型)タイプパターの弱点

2023年02月27日 18時40分15秒 | ゴルフ

最近、多く見かけるマレット(かまぼこ型)タイプ、
  …昔はマレットをかまぼこ型って言ったんです。
   おそらく マレットタイプが認知された頃の
   代表作ゼブラ社のマレットがそういう形、
   をしていたから だと思います。(40年前)
特に 最近の奥行きの深い~重心の深いマレットタイプは
その 最大の売り である重心の深さが弱点になる のです。

スナップショット 1 (2016-11-24 20-30)


マレットタイプは
 見た目の大きさとは違い、 ヘッドが思ったより軽いコト、
フェースバランスを取るため ベント、曲がったスチールシャフト
 などが装着しているコト(運動する部分が少ない)によって
 よりヘッドが軽く感じるコト、
 などによって ヘッドを多く動かしガチ
 早く動かしガチ
 になります。


機械では真っ直ぐ引けるのですが
人間の場合、テークバックでヘッドを動かし始める時
ヘッド…ですが、無意識にフェースを意識して指導し始めます。

また 多くのタイプは クラウン上 に
 視覚的にヘッドを「真っ直ぐ引かせるコトを誘導する」ラインが
 存在するのも 良かれ悪かれ です。
✋個人的には この妙なシンメトリー性が
 他のクラブと あまりに一線を画した感じがします。


マレットタイプは重心の位置が深く、
その位置がモノによっては
 3センチ近くもズレたところにあるコト、
から ヘッドを真っ直ぐ引こうとすると
 重心位置が外に膨らんだり
 フェースが左を向こうとしたり します。
スナップショット 3 (2016-11-24 20-31)スナップショット 2(2016-11-24 20-30)




早く、多く動かし易いコトもあり、
 テークアウェイで外に膨らみ易いが故に
それを修正しようとしますから
 外から内への8の字ループになってしまいます。

IMG_1412


これで問題なのは
機械は8の字ループを描きませんが、
もし描いたとしても それを繰り返すだけです。
ところが 人間の場合
 それを良しとしませんから
ものすごく気にしながら テークバックを取ろう
 特に 動き出しに神経を使わなければいけなく なり易いでしょう

IMG_1359


一般的な 日本のトーナメントプロ の場合、
ほぼ毎日 パットの練習に数時間費やします。
試合中も 夜はするコトが少ないですから、
ホテルの部屋にパターを持って帰り
 夜な夜な打っている訳です。
通常の打撃練習頻度、量もすごいですけれど
それを上回るような パッティングの練習をしている・・・
そんな 機械作業のようなストロークの出来る人向け
 なのが マレットタイプ…と言う気がしてなりません。



機械作業の苦手な人、
感覚が最優先のパッティングの人にとっては
イップス誘導機のような気がしてなりません…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズリズリ練習 大人の学びなお... | トップ | スイングのチェックはグリッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゴルフ」カテゴリの最新記事