【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

達人のココから盗め (リートレビノ)

2023年05月23日 17時33分18秒 | スポーツ

達人のココから盗め (リートレビノ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャフトの使い方② 重さのかけ方・掛かり方

2023年05月21日 19時14分13秒 | ゴルフ

店主「シャフトの使い方…
 ある程度、硬くないシャフト と言う限定にはなりますが…。」
質問「硬いシャフトはブン回す しかない訳ですよね。」
店主「速いヘッドスピードであれば 普通に使うのでしょうけれど…。」

店主「まず ヘッドとグリップの位置関係で
 アドレス時は ヘッドの方が低く、グリップの方が高いですが
 からだの向きが変わると
 それが 自然と入れ替わり
 ヘッドの方が高く、グリップの方が低い時間帯が生まれます。」

こうちゃんの憂鬱_Moment(2)


質問「コッキング…ですか❓」
店主「してはいけない とは思いませんが、
 コッキングの意識、は必要無いと思います。
 からだの向きを変えれば 良いだけ です。
 そもそも テークアウェイにおいて
 クラブを動かす 大きな理由は
 上げるコト も無くはありませんが、
 「からだを廻す為」「向きを変える為」
 クラブを短くする
 と言う点が少なくありません。」

質問「上げる んじゃないですか❓」
店主「廻るために クラブを短くする(負担軽減)
 廻るために グリップに重さがかかる姿勢を造る(促進)
 その結果、上がったのであって、
 ヘッドを上げたり、下げたり、
 打撃動作の主たるエネルギーでは無いと思います。」
質問「その意識も テークアウェイやトップの位置の
 造り方に影響を及ぼしますね。」

店主「ハイ。そう思います。」

店主「例を挙げると
(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(3)(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(4)BlogPaint





 このような テークアウェイ、トップ は
 先端を振り廻したい、遠心力を掛けようとしている例 です。
 良い悪い ではありませんが、
 これですと ココから先は 腕力頼り、チカラ任せ です。

スイング ココを治そう❶_Moment

 遠心力を掛けられる分は、左握力次第になりますし、
 ヘッドターンを手で掛けるきっかけには
 左サイドの急制動が必要になりますので
 腰痛の怖い人は避けるべきでしょう。

 これでは シャフトは活きません。
 それは シャフトが硬くても同じです。」

質問「よく見かける スイングに思えますが…。」
店主「うーーーーん、言い難い…ですが、
 シャフトに頼らない…
 シャフトを自分でしならせ しなり戻す…
 誤ったシャフトの使う方 とも言えます。」

店主「判別方法、判断方法としては
 自分のトップの位置、
 出来れば 理想の、、、ではなく
 現実で やってしまう形 ですね。
 そのクラブ姿勢、ヘッド姿勢で
 その重さが どう掛かっているか? が目安になります。
謎のストーカースイング_Moment
質問「理想のトップ…ではなくて、ですね。」
店主「ハイ。
 その時に クラブの重さが左右のどちらの腕に多くかかっているか、
 それは どの方向へ、なのか、
 は 切り返し、ダウンスイングへの移行 に
 大きく影響を及ぼします。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフクラブ選びの注意点 現代のゴルファーの典型的パターン

2023年05月20日 21時36分47秒 | ゴルフ

平均的なオジサンゴルファー の
クラブ構成を推測、想像し、
どんなことが起こり得るのか考えてみます。

ドライバーは 某社の人気ドライバー
全体のパイが極端に減ってはいますが、
いまだ人気度は高く、
実はその秘密はシャフトの「柔らかさ」にあったりします。
他社メーカーに比べ 同じSシャフト・Rシャフトでも
振動数でいうと 20cpm以上低め に設定されています。

rad-04-driver


フェアウェイウッドを得意! というゴルファーは
多くないので ドライバーと別の銘柄 や
昔のものを バックの重し 程度に入れているケースは
少なくないようです。
ドライバーと比べ 1スペックも2スペックも硬めのシャフト…
それで「地面に置いてあるボール」を打つのですから
苦手の解消どころか、ゴルフバックの飾りになるのは
致し方のないところ・・・。
811-6

流行もありますが、単価もフェアウェイウッドに比べ安く
(アイアン用のシャフトの方が価格が抑えられますから)
フェアウェイウッドの構成やアイアンの番手始まり によって
1本~3本位入っています。
このクラブの存在は微妙で
ドライバーよりもかなり硬く、フェアウェイウッドに近い硬さ、
そして アイアンよりもやや柔らか目の存在です。
たまに・・・ ですが 当たれば飛ぶけど
 いまいち不確定要素の高いクラブ といった感じになるでしょう。

問題なのは アイアン です。
メーカーの売る側の都合によって
単価を抑えるため
軽量スチールなど スチールシャフトのセットしか
店頭には並ばない状態です。

IMG_0491


理由は分からないのですが、
軽量スチールが主になって以来、
ヘッドは軟鉄、小振り化が促進され
どんどん ヘッドは軽く、小さくなっています。
ドライバーの大型化に反して…です。
・・・本格的志向・・・が理由かな???



ドライバーの硬さが230cpmとすると
アイアンはそれは 280cpm

230cpmに相当するアイアンの硬さ
同じ。。。と考えられるアイアンの硬さは 250cpm前後ですから
3スペックは硬い のです。
ドライバーを R シャフト とすると
アイアンは X 相当の硬さ ということです。

コースではそれを 交互交互、一球ずつ交互に打つのですから
ドライバーがうまく行けば
アイアンはトップ、ひっかけ
アイアンがうまく行けば
ドライバーはダフリ・天ぷら・右への押し出し(スライス?!)
になって当然と言えば当然なほどの違いです。

空中に浮いているボールを打つ 柔らかいシャフトのドライバー
地面に置いてあるボールを打つ 硬いシャフトのアイアン

練習でもアイアンがボールに届かないトップ
届かせようとして届きすぎるダフリ の頻度が多くなり
ドライバーに似たボールの置き位置ではうまく当たりませんから
徐々に徐々にボールは中、右寄りになってきます。
番手によっても違ってきたりします。

ボールを中に置くと
 トップ・ダフリの上下のミスは減るかも ですが
今度は 右左への左右のミスが増えてきます。
練習・・・は圧倒的にアイアンショットが多いですから
そのアイアンよりも かなり左に置いてあるドライバーにも
その左右方向へのミスが増えてきます。

ljpo


シャフトが硬い ということは
ヘッドの重さが感じにくい・・・ということでもあり、
アイアンはドライバーに比べ ヘッドが小振りですし
スチールシャフトなので ヘッドのそのものも軽い、
しかも 当たり前ですが、ドライバーよりも短いアイアンで
練習を繰り返すと クラブを振り回すスイングは自然に自然に
体に刷り込まれていきます。

有名メーカーのクラブは間違っていない
最新のクラブは間違っていない
間違っているのは自分、自分のスイングだ と
何が何だかわからなく、ただボールを打ち続けることが向上
を信じて 迷路の深みにはまっていくのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅く転がる けれど 遠くまで転がる 〇L型ブリストルパター

2023年05月19日 23時50分26秒 | スポーツ


L型ブリストルパターの特徴の一つに
他のパターと比べて
出球の速度は遅いのですが、遠くまで届きます。

その速度の違い、
速度変化(転がっている最中の速度変化)の違い は
かなり大きく 
 そこは慣れて頂く必要があります。
 イメージ造り が必要です。

IMG_0034


どちらかというと シンプルに
ボールを手で投げ、転がしたのに近い 感じです。


その上で
 良い感じの距離感 に馴染んでいくのには
 そのボールの転がるスピードを掴んでください。

そのスピードを出させてあげる。
そのスピードでパターを動かす 
ヘッドではなく、グリップを動かしてあげる
というのがとても大切です。

IMG_0032


ヘッドばかりを動かすストロークでは
ロフトの変化やヘッドの高さ変化が伴います。
もともと 数度しかないロフトのクラブがパターです。
打つたびに それが2度になったり、8度になったり
してしまうのでは その距離感が掴みにくいですし、
ボールに影響を与えるロフト効果 というのには
ヘッドの入射角度、入ってくる上下角度 と言うのも伴ないますので
ロフトが激しく変化するストロークは
入射角度も激しく変化するので
球筋が一定し辛く、距離感が掴めません。

幸いにも L型ブリストルパターは
よく飛びます。良く転がります。
小さくて、遅いストロークで済みますので
弾くように打たなくても十分飛びます。

ですので ストロークの練習をするとすれば
鏡やガラスに写るパターヘッドのロフト姿勢や
ヘッドの高さが 激しく変化しない
上下に円弧を描かないで 地面と平行に動くよう
確認してみて下さい。

IMG_0031



パッティングも打撃ですが、
ボールを弾いてはいけません。
打ちたい方向に
打ちたいスピード分だけ
パターヘッド(動かし方はグリップを動かす原則で)
で ボールを押してあげれば良いだけです✊

イメージとすると
パターヘッドの上に乗ったボール
それを インパクトと言うポイントで
離脱させてあげるような感じです。

IMG_0034 (2)



あとパッティングがあまり得意でない人への
ちょっとしたアドバイス(万人向けではありませんが)ですが、
パターストロークも左回転~フック回転がお薦めです。
余りオーバーにしない範囲で
テークバックで 自分に近めに
フォローで 自分より遠めに
ヘッドを回転させず、内から外に
ボールを打ってあげて 左回転をボールに入れてみて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔らかいシャフト シャフト事情

2023年05月18日 22時45分46秒 | ゴルフ

質問「柔らかいシャフト、まあ 人によって
 その数値は異なると思いますけど、
 硬いシャフトよりも メリットが多いと思うんですが、
 なぜ ゴルフクラブはそういう流れに進まないのですか❓」
店主「ゴルフクラブの業界の事情。。。ですね。
 ドライバーは柔らかくなった、まだまだ ですけど。
 でも アイアンは硬いまま、硬くなったと言っても良いでしょう。
 コレって 単に販売する為の価格の問題なんです。
 ドライバーはある程度、販売価格が高くても売れますが、
 アイアンは元々売れない上に、本数もあるので
 シャフトにコスト、お金をかけることが出来ません。
 現代のドライバーに合わせた柔らかさ にするには
 今の 3倍位の価格で無いと、採算が合わないでしょう。
 こんな言い方は 業界から総スカン喰らいそうですが、
 現代のドライバーを使う限り、アイアンを新しくするほど
 ドライバーの悩みも、アイアンの悩みも深まる…のです。」

質問「。。。。。。。。」

HBS 005


店主「ドライバーに悩んでいる人が多いのですけど
 実は アイアンやウエッジのせい ってのが多いです。
 アイアンのせい、、、と言うよりも
 ドライバーを打つ環境 と言えば良いでしょうか。

 アイアンやウエッジを打った後、
 ③フレックス、それ以上柔らかいドライバーを打つのです。
 アイアンの長さは40年前と変わりませんが、
 ドライバーの長さは人によっては46インチの長尺、
 ヘッドも大きく、重心が深い、重量が奥行きの方に
 偏っています。
 それでなくとも 重く感じ易いヘッドが
 シャフトが柔らかいことによって より重く、
 ヘッドが効いて感じられる。
 使い勝手 で言えば よりヘッドが遅れる、
 大きく遅れて感じ易い
 と言うトコロでしょう。

 良くても、悪くても、
 練習場で 手持ちのセットを 一球ずつ交互交互
 に打ってみると より分かり易いと思いますよ。

 プロの場合、ゴルフクラブを換えるのを嫌がる人が多いです。
 契約が変わって、セットを一新する場合も
 旧クラブ、前セットですね、コレで使っていたシャフト構成を
 色だけ塗り替えて 使い始める人も結構、います。
 プロの場合、単体の練習量もアマチュアのソレより
 多いですけれど、コース、現場で 交互交互、
 もしくは ランダムに打つ経験も遥かにアマチュアより多い、
 ですので セットの流れによる影響、もたらせされる影響や結果を
 良く知っています。
 それで キャリアを棒に振ったプロも少なくありません。」

HBS 001


質問「アマチュアのように 一本だけ、
 全然違うメーカーの、結果として シャフトの硬さ も異なる
 そんなクラブを投入したり しないのですね。」
店主「契約の縛り、もありますが、
 シャフトの硬さ、ヘッドの重さ、クラブの長さ など
 セット の中に入れられるのなら…です。
 その一本だけを単発で打って、上手く行ったから
 バッグに入れる、なんて無謀なコトは少ないです。
 あえて 言うのなら パター位でしょうか、ね。」

質問「試打会ではバッチリ、
 買ったら あれ?なんだかなぁ というのは
 ない訳ですね。」
店主「ありません
 クラブを買う ってことは スイングを買う
クラブを変える とは スイングを変えるコト
 に等しいので、頻繁にクラブを換える なんて
 恐ろしいコト、そう簡単に出来ません。」

ph01_15


質問「もしかして…
 アマチュアが頻繁に買い替えたり、するのは
 シャフトが硬くて、その性能が発揮されていない から
 違いが表に出ていないから 買い替えられる のですか❓」
店主「その可能性は否めません。」

店主「少なくとも ゴルフバッグの中にあるクラブ達 が
 同じ、似たような流れ になっている、
 特に シャフトの硬さ/柔らかさ ですが、
 そうなっている方が 格段にゴルフはやさしく、
 スイングもシンプル化出来ると思いますよ。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶絶クラブ 硬いシャフト/柔らかいシャフト編

2023年05月17日 19時26分21秒 | ゴルフ


質問「悶絶クラブを使う前から、ですが
 普通に売られているクラブの話し…ですけど、
 ドライバーを含めたウッド系とアイアンの互換性、と言えば良いのか
 関係に違和感は持っていました。」
店主「でしょうねぇ。
 ドライバーは兎も角、飛ばすコト、飛ばないと売れないです。
 現在のドライバー事情でルールでがんじがらめ になって
 特にヘッドの特性で出来ることはかなり少なく、
✋シャフトを柔らかくするコト、
✋ヘッドを重くするコト、
✋クラブを長くするコト、
 更なる、飛ばし にはこの位しか残ってません。 
 ですので この20年で、平均的なドライバーシャフトは
 だいたい…ですけれど 振動数で言うと 15~20cpm位
 フレックスで言うと 2フレックス位柔らかく
なりました。」

Image20201006185024 (002)
質問「ですよね。そう感じます。」

店主「しかし、アイアンはドライバーと比べると売れません。
 ですので『販売価格』の関係上、スチールシャフト装着のモノしか
 売っていませんから そのギャップはかなり大きい。


 私が 平均的なゴルファーを見て、
 一番 不思議に感じるのは
 柔らかいシャフトのドライバー と 硬いシャフトのアイアン
 数値で言うと、ですね
 ドライバーの平均の硬さは おそらく 240cpm位でしょう。
 それに適したアイアン、5番アイアンですが 260cpm前後 です。
 でも、実際には 290cpmを楽々超えるモノを 併用している。
 ドライバーの硬さに比べると ③フレックスも硬いモノ を
 現場で 交互交互に使って、平気なのかな❓
 違和感感じないのかな… って 不思議に思います。」

質問「やっぱり… そうなんですね。」
店主「ハイ。 硬いシャフトを使うコトは
 スイングタイプや好み、主義主張もありますから
 それはそれで良いと思うんです……… が
 硬さの大きく異なるシャフトが 同じバックの中にあって
 それをランダムに使って おかしくならないのかな
…と。」

IMG_0591


質問「どうなるんです❓」
店主「なにも考えなければ
 柔らかいドライバーを打った後で
 硬いアイアンを打てば、当たりが薄い、トップ、
 ひっかけ気味の球になり易い です。
 逆であれば、厚い当たり、ダフリ、てんぷら、スライス です。
 コレが困ったことに 人間は修正能力や対応する力があるので、
 それが出ないよう 真逆な結果もありえます。」
質問「僕も 市販のクラブを使っていた時、
 ドライバーは左足かかと、アイアンは真ん中よりやや右側、
 にボールを置いておかないと 上手く行き難い・・・。
 どうして 同じボールの位置ではダメなのか、
 同じボールの位置の方が タイミングやスイングそのものも
 同じに出来やすいと思っていました。」
店主「ドライバー/ウッド と アイアン の
 ボールの置きどころが 全く同じ とは言わないまでも
 似ている、近い方が 一つのスイング、一つのタイミングで
 処理できるから シンプルだと思うんですけどね。」

質問「練習場で廻りを見てみると
 その置き位置の差が ものすごく大きく違う人は とても多いです。」
店主「シャフトの硬さの違いが表れている気がします。
✋そういう意味では プロの方がアマチュアよりもやさしい、
 アマチュアゴルファーの方がプロより難しいクラブを使っている
 とも言えます。」

2013-04-06 12-19-18.455_Moment


質問「え! そうなんです❓」
店主「ハイ。プロは アイアンも硬め ですが、
 それに応じて ドライバーも硬め です。
 全体は硬いですが、セットとして 同じ流れ、
 少なくとも 同じような感じで振れる硬さで統一しています。
 一方、アマチュアゴルファーの多くは
 アイアンはプロとあまり変わらないシャフトの硬さ、
 それに比べ ドライバーがかなり柔らかい・・・
 体力や年齢、練習量などを考えると
 ドライバー側で統一して、同じ流れでセットにした方が
 絶対 ゴルフはシンプルに、簡単になりますし、
 シャフトの硬さが起因で
 カラダを傷める可能性もかなり下がると思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶絶クラブ 柔らかいシャフト➄

2023年05月16日 21時00分11秒 | ゴルフ

店主「あああ その体力で、そのスピードで 
 その【シャフトの硬さ】を使ったら
 そう振らざるを得ないよなぁ…そうなっちゃうよなぁ…。
 結構、深刻な腰痛に悩んでいるのに…
 そのシャフトの硬さ、にこだわる理由があるのかしら…、と。」

100yard1

質問「僕が実際にそうでした。」
店主「そうでしたねぇ、懐かしい話ですけど。」

質問「会社の先輩に練習に連れて行って貰って
 教えて貰って、クラブのおフルまでお世話になりました。
 そこからゴルフが始まりました。」
店主「とても 良くある話な気がします。」

質問「そうでしょうね。
 元々 体育会系と程遠い僕と体育会系まっしぐらの先輩。
 自然とハードなクラブへ進むコトに。」
店主「年代的にもそうなのかも…知れませんね。」

high-buildding-in-nyc-16


質問「確かに。先輩の当時は 部活必修という学校も
 結構あったと思いますし、就職もガッチリスポーツしてきた人に
 道が多くありましたからね。
 スコアがよくなり 100がちらほら切れるようになると、
 お決まりの S-、X-シャフト。」
店主「アレ 不思議ですよね。
 ヘッドスピードや体力に応じて R→S→X なら
 まだ 理解出来るんですが、
 スコアが良くなってくると そう進むのって…
 今をもって 理解出来ません。」

質問「日本独特の 見栄みたいなトコロ なんでしょうか⁈」
店主「ホント、分かりません。」

質問「肘が痛くなったのから始まって
 しまいに 腰が痛くなり、子供のコトとかあって 
 ゴルフから遠ざかり、久々の再開で
 倉庫から出してきたクラブのグリップを変えようと思って
 立ち寄ったお店が ハミングさん。」
店主「運が悪い😵」

質問「あははは。
 とは言え、今もゴルフが出来るのは
 シャフトを柔らかくしたから で
 硬いシャフトのまま だったら ゴルフは辞めている可能性高いです。」
店主「弊社のお客様には そう言う方、非常に多いです。
 あれも買った、コレも買った、あそこにスイングも習いに行った、
 整体も行った、ゴルフ辞めようかな、
 とりあえず 騙されたと思って 行ってみるか…
 みたいな形で訪問される方、とても多いと思います。」

店主「硬いシャフトだと どうしても
 シャフトをしならせないと使えない、
 地面にあるボールに届かせるには しならせて/しなり戻さない と
 ボールに届かなかったりする訳で、
 で シャフトをしならせる/しなり戻す って
 言葉で言うのは簡単ですが、
 クラブの 両端を別々に動かす訳ですから、
 それをするのに 腕や肩は動かして、それ以外は止めて
 みたいな 腰に負担のある動きをせざる得ない。
 腰痛持ちの人 と 硬いシャフトの関係は
 論文が掛けそうなほど 推挙に暇がないです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は正しい道だったのに その入り口だけ泥道(悶絶)で始まる➃

2023年05月16日 00時08分30秒 | ゴルフ

質問「柔らかいシャフトを試す、
 スライスになる、スライスが大きくなる、
 ま、ダフリやテンプラなんかもあるかも知れませんが、
 実は それが シャフトの機能による
 半強制的なハンドファーストだった……だけど
 スライスは嫌だから、硬いシャフトを選ぶ🙄
 ものすごく多そうな シュミレーションですね。」
店主「ハイ。多分 毎日どこかのショップや練習場、
 試打会で何人もの人がその経験をしていると思います。
 ハンドファーストの ハンドとはグリップですので、
 言葉を変えれば ヘッドレイト、つまり ヘッドの遅れを造るか
 という 次のステップに入れる道 だったのですが、
 それは【選ばれません】」

(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(3)


質問「確かに ハンドファースト の対になる言葉は
 ヘッドレイト ようするに ヘッドの遅れ なんですよね。
 それを望む一方で、ヘッドの遅れは嫌う って
 なんだか妙な感じがしますね。」
店主「そうですね。ゴルフで言うトコロのハンドファースト、
 ヘッドレイトは ボールに対する位置関係なだけで
 作業として 遅らせる、先に行かせる ではないですけどね。」

質問「どういうコト…です❓」
店主「伝わりにくい…かも知れませんが、
 ボールを当てる時、インパクトですね。
 その際、グリップがボールの位置より前に出ているコトが
 ハンドファーストに見える、を生んでいるだけで
 作業として ヘッドを遅らせて ハンドファーストを造れば
 ヘッド、フェースは開きますから そりゃ スライスになります。
 それで ヘッドを返したら…始めの遅れは何のためにしたのか、
 意味、目的が曖昧なのですから 悩みの種になるのは当然です。」
質問「それはそうですね。」

(ぶ厚い当たり 上から打つ~ボールをつぶす_Moment


店主「シャフトの硬い/柔らかい その選別は
 この別れ道だけではありません。」
質問「ほかに何があるのですか❓」
店主「同じようなことではあるのですが、
 シャフトの役割は ヘッドを動かすコトでは無く、
 ヘッドの重心の位置も含めたヘッドの重さ と
 シャフトのしなり によって
 グリップが動かされるコト、押されるコト
 です。
 ですので ヘッドの重さをどう使うか も含まれます。」

質問「あ、なるほど。
 シャフトがヘッドを動かすモノ と言う道に進めば
 ヘッドの重さとスイングによる遠心力で
 よりヘッドを動かそう、
 逆に言えば グリップを止めよう と言うスイングに行き着く
 のですね。」
店主「その通りです。
 一方、シャフトは、ヘッドの重さは
 グリップを動かすためのモノ と言う考えであれば
 ヘッド単体を動かそうとせず、
 グリップを動かすコトで クラブを動かす、
 勿論 それにはヘッドも含まれますが、
 基本、丸ごと 動かそう とします。
 そして、グリップは クラブの部品、箇所としての意味もありますが、
 人間の握り でもありますので
 クラブが移動するコト、即ち からだの動き になってきます。
 ヘッド単体を積極的に動かす、グリップを止める、は
 からだの動きとクラブの動きが分断されてしまいます。」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶絶クラブ 柔らかいシャフト編➂

2023年05月16日 00時02分18秒 | ゴルフ


質問「柔らかいシャフトで覚えられるコト というのが
 あるそうなのですが、それはナンでしょう❓」
店主「多くの人、もしかしたら ほぼ全員と言えるかも知れません。。。 
 誰かに教わった、と言う訳では無いと思うのですが、
 シャフトの役割は ヘッドを動かすためのモノ、
 ヘッドでボールを弾くため ヘッドを動かすモノ、
 と思っていると思います・・・が・・・
 シャフトの大きな役割は グリップを動かす為のモノ
 です。」

からだの軸イメージ


質問「ええええ!! そうなんですか?!」
店主「ハイ。 打撃の悩み、向上を目指すのに
 多くの方は インパクト時の ヘッド姿勢にコダワリますが、
 空振りをしない限り、🥎の位置は動かないのですから
 ヘッドとボールの位置関係は ある程度、決まっています。
 にもかかわらず 飛距離や弾道、方向や曲がりなどが
 異なるのは ヘッド姿勢を決める👉グリップの位置 が
 異なる訳で、注意するべきは グリップの移動、位置です。」
質問「そう言われれば 確かにそうですね。」
店主「例えば、ですが、よく言われる
 ハンドファーストのインパクト
 多くの人は スイング技術としてハンドファースト
 に『する』モノと思っていますが、
 それは シャフトの仕事 と考えて良い と思います。」

質問「シャフトがやってくれるんですか❓」
店主「準備 は要りますが、
 ハンドファーストという結果は
 シャフトが作ってくれるモノ
 です。」

店主「ヘッドの重量、長さなど
 出来るだけ近いモノで シャフトの硬さ/柔らかさ だけ
 異なる二つのモノを 交互交互に打つと
 柔らかいシャフト の方が
 ダウンスイングからインパクトにかけて
 グリップを押す、ハンドファーストを作り出そう とする、
 チカラが「大きく」働きます。
 それに比べ、硬いシャフトの方が その「押す」チカラは
 弱く、何もしてくれないに等しく感じると思います。」
質問「打ち比べてみると 確かにそう感じますね。」
店主「多くの人は今まで打ったことの無いような
 柔らかいシャフトを打つと
 初っ端、スライス、より大きなスライス になるのです。
 グリップが「
ハンドファースト」の方に押されている、
 しかし、フェースやロフトが開いているので
 その開きが〈押されたコトにより、より増えた〉結果です。
(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(2)(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(3)(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(4)







店主「ですので シャフトにグリップが押されるコト を
 踏まえた上で それによって起こる ヘッドの遅れ が
 ヘッド、フェースの開き にするのでなく
 ロフトの立ちになる「準備」に変えれば良い
のです。
 そこで シャフトの ハンドファーストになる手伝い機能を
 拒否するのは 勿体無さ過ぎます。」

質問「なるほど。強いショットに必要な ハンドファーストは
 シャフトによって押されるグリップによって作られる。
 今までの ヘッドの遅れ を フェースの開き に
 していたモノが増幅されてしまうので より強いスライスに…。
 ハンドファーストになる機能は利用して
 ヘッドの遅れを フェースの開きにしない準備を変えれば
 良い
というコトですね。」
店主「その通りです。
 ココが大きなポイントなのです。
 自分のチカラ、ヘッドスピードで より強いインパクト、
 ぶ厚いインパクトを造るには 理屈上…ですが、
 ボールを上から打ちたい、
 そして、そのボールを上から打つ分、ロフト姿勢を立てたい、
 それを 半ばオートマチックでシャフトは造ってくれます。
 それが 本来のシャフトの役割 です。
 機能する 👉普通にしなる シャフトで「あればですが。

✋シャフトがある程度、柔らかければ、ですが。
 その ヘッドの遅れをロフトの立ち に換えれば
 基本的なショット、スイングとしては一旦完了なのです。」

質問「しかし、スライスが出た時点で
 あ、これは自分に合わない …で
 柔らかいシャフトは切り捨てられてしまう、のですね。」
店主「そうです。 実は正しい道 だったのに
 その入り口だけ泥道(悶絶)で始まる、だったのです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリストルパター G 2 試打

2023年05月15日 10時37分10秒 | スポーツ

ブリストルパター G 2 試打

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする