やっとお天気も少し安定して曇りとはいえ日差しのある時間も
というここ2日ほどの様子でしたが
明日からはまた雨の予報が・・・
何度も載せている場所ですが
庭の中で一番気に入っているシーンです
ダリアがますます綺麗になって大きな花を咲かせています
先日自宅フリマに買い物に来て下さった英会話の先生から
このベンチは英国様式British styleだねと言われて
余計にこの場所がお気に入りに~♪
サルビア・チェリーセンセイションがますます元気に大きくなって
マゼンダ色の花をたくさんつけていますよ
手前のペルシカリア・ファイアーテイルも
8月ごろに切り戻したらまた赤い穂を上げてきましたね
ジニアのシックなオレンジ色の花も所々に見えて
自己満足に浸っています~♪
サルビアと言えばもう1種のがやっと咲きそろって来ました
アメジスト・セージ
またの名をサルビア・レウカンサ
メキシカン・ブッシュ・セージとも言いますね
ビロードの布のようなふんわりとした花を咲かせます
花色はもっと濃い紫色のをよく見かけるのですが
私はこの優しい色合が好きで気に入っています
確かもう20年ぐらい前に友人の庭からお嫁に来たんですよ
大きくなるので6月ごろに切り戻しています
寒さには弱いと言われますがこの辺りでは何とか冬越ししていますね
では咲いて来たバラも少しね
バターカップが秋も花を一杯見せてくれそうです
夏は小さい花でしたが気温が下がって大きな花ですよ
アンブリッジ・ローズ ER
大好きなバラで待っていたのですが
まだちょっと期待の花ではなかったみたい?
夏に黒点病で葉をほぼ落としてしまって
秋の花数は少なそうで残念!
でもこの真ん丸の蕾へ大きな期待をしています
ゆっくりゆっくり咲いて来てね、と言っておきました
オールドブラッシュが素敵に咲きそう~♪
蕾は一杯だけど開花はゆっくりしています
アラン・ティッチマーシュ ER
今年は不調のバラも蕾が1つつきました
上手く咲いて欲しいです!
秋のバラは春とは違って蕾が出来てから咲きあがるまで
気温が低い分だけ日数が必要で
それのおかげで花がとっても素敵に咲くんですよね
秋バラの色を待っています
最後に1年草の花も見てくださいね
奥のは千日紅
手前の優しいピンクはセロシア・サマーラベンダー
この対比が気に入っています
夏に植えてやっと素敵なシーンになってきました
玄関の階段には
スーパートレニア・アイスリバー
8月末ごろに大きく切り戻して
そこからこんなにまた咲いてきました
たった1株なのにとっても豪華な咲き具合です~♪
宿根草に1年草
そのバランスが一層季節を感じさせる庭にしてくれるかしらと
毎年試行錯誤を楽しんでいます