今週は暖かくてお天気の良い日々が続いていて庭日和
庭で過ごす時が至福の時間ですが
なかなか事情がそうばかりさせてはくれないですね(^^ゞ
今日もバラの続きからですが
雨の中の花を載せたアイスバーグ コルデス(独)
晴れて綺麗な花を次々と咲かせています
今年春の大苗からこんなに大きくなって
この冬には元のアイスバーグがいた場所にこれも地植えの予定です
このバラは咲くサイクルが早いので
もう一度11月末か12月に咲きそうですね
同じ白いバラでも小さいボンボン咲きのスノーグース
グースの羽根のような花びらが可愛いです
アーチのジェネさんと反対側に誘引しているのですが
それを外れて自由に咲いている秋です
これも先日のバターカップですが
夜の気温が下がってきて
咲き始めのこの色の素敵なこと!
オレンジがかっていますね
一日経って今朝は濃い黄色へ
そしてどんどん退色して淡い黄色へと
この変化も楽しくて沢山咲いていると
色々な色の花が混じって咲いていますよ
シュシュの蕾が色づいてきました
この2年目の秋にはどんな花がさくのでしょう?
ワクワクして待っています~♪
さて庭に植えてるほかの花も見てあげましょう!
千日紅
マゼンダ色のまん丸い花が元気にまだ咲いています
寒さに弱いので一年草ですが貴重な色で
いつまで頑張ってくれるかしら?
同じマゼンダ色の
サルビア・チェリーセンセイション
かなり大きな株になって
この色が華やかですよ
冬には上部は枯れて根っこで近くまで切り詰めて冬を過ごします
すぐ隣のセロシアとも良いコラボを演出していますね
来年もこの色のセロシアを植えましょう
ペルシカリア・ファイアードラゴン
夏に刈り込んだらまた穂をあげて良い感じになっていますが
冬には地上部はなくなって来春に芽吹きます
この赤い穂は庭の良いアクセントとしていい仕事をしてくれました
穂がよく見たらこんなに素敵な花の集まりだったんですね!
こんな花たちも段々咲かなくなって役目を終えます
来春にまた会えるものや終わりになるものもいて
庭はこれから日々淋しくなります
庭のあちこちに植えているクリスマスローズ
開花に向けて古い葉を総て切り取りました
早いのはもうこうして新葉を伸ばしています
来年2月頃に咲くかしら?
楽しみにしています!