今日は多少蒸し暑さを感じ一日でしたがまだ凌ぎやすいでした
そろそろ梅雨入りになるかなという6月のこれから
曇ったり陽が差したりの庭にいる時間は貴重ですね~
昨日の庭、テラス前の1枚です
アプリコット色の花がいくつか見えますね
右の2本は先日も載せたオリエンタルポピー カルネウム
アンブリッジローズの最後の花と一緒に咲いています~♪
今朝はポピーの1本が散っていて
前のと2本とも種になる部分が残っていますが
ここから種が採れるのかしら?
春にバラゾウムシにやられて剪定をやり直した枝から
今頃に咲いて来た花が数個
これは最後の花で2番花はまだまだですね・・・
上の写真にも写っている白い花2種ですが
ペンステモン・ハスカ―レッド
りこぴんさんに昨年秋に苗を頂いて植えて無事に開花しました~♪
黒っぽい茎からこんなに素敵な花が咲いています
以前にペンステモンを植えたときには上手く育たたなくて花が咲かずじまいだったので
今回も心配していたのですが立派に咲いてくれました(*^_^*)
もう1つの同じくりこぴんさんからの白い花は
チドリソウ(ラークスパー)
日本名はヒエンソウ(飛燕草)とも言うようですが
一般にはチドリソウですね
デルフィニュームのような存在感はないのですが
私的にはこの花の優しい感じが好きです~♪
もう1本は紫の花が咲きました~♪
何色が咲くかなって楽しみだたのですが1本ずつ咲いてうれしいです~♪
以前はこぼれ種から庭のあちこちに出ていたのですが
たぶんオルラヤを入れてから負けたのか出てこなくなっていました
来年は住み分けを考えて種をまかないとね!
どちらも小さい時を除いて植え替えを嫌うので注意が必要だなって思っています
可愛い2色の花が風に揺れてとっても素敵です~♪
りこぴんさん、ありがとう~♪
そうそう、もう一つ、これもりこぴんさんから~(*^_^*)
春に頂いた苗でブラックと書かれていて
昨日何の花かわからなくて彼女に写真を見てもらって名前を尋ねたところ
私がイギリスで買った種から彼女が育てた苗だったことがわかって
名前をインターネットで調べてみたら
なんとスカピオサ ブラックナイト!
買ったことは覚えていたのですが種を袋のまま渡してしまったので
名前をすっかり忘れてしまっていました。。。
しかも、この花ってまるでスカピオサに似てなくてそれでも不思議でした
今朝になってこの花が進化!!
つまりこれからスカピオサの姿になって行くんだと納得!
この様子では素敵な花が咲きそうでワクワクしています~♪
それにしても上の写真のこの姿でもう何日も・・・
これが咲き姿だって思うのも無理じゃないでしょう?(笑)
ベンチ前の花壇では
リクニスが先日から咲いています
白い花の中央にピンク色が入る可愛い花です
シルバーがかった葉が素敵な感じです~♪
もうこの場所でずっと宿根しています、10年以上いますね~~
振り返るとバラ バターカップの足元で素敵な花が咲いて来ました
カンパニュラ
詳しい名前はわからないのですが日本名ハタザオキキョウ
きれいな紫色が庭のアクセントですね
冬は消えてなくなるのですが春になるとどんどん地面を占拠して行って
要らない部分を抜いて調整しても増える。。。
可愛い花でしょう?
立ち上がった花穂が今年は前面にズラリと並んでこれから順に咲くでしょう~♪
最後に
上の写真にも背景にフェンスに絡んで写っているのですが
クレマチス ブルーエンジェル
こんな優しい色の花がたくさん咲いてくれて
数少ないウチのクレマチスの中で花付きの良いタイプ
まだしばらく咲いてくれそうですね~♪
バラがほぼ終わった庭に次々といろんな花が咲いていくこれから
庭の変化も楽しみです~♪
最新の画像[もっと見る]
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
庭のクリスマスローズの蕾 そして 球根の芽が出てきました♪ 6日前
咲いているように思いますが
Haruさんのお庭のバラは
いつまでもきれいですね。
黒いスカピオサ、
シックで美しいです。
なるほど、こうやって
あのスカピオサになるのですね。
我が家でも、こちらに来てから植えた
鉄線が花を、二つ三つと咲かせて
毎日つぼみを数えながら
ニコニコしています(笑)
お声を聞くのはお久しぶりですね~
ずっとブログが動いてなかったのでお元気なのかなと心配していましたよ~♪
来てくださってうれしいです~(*^_^*)
バラはほぼ終わりましたよ~
このアンブリッジローズもこれでお終いで2番花まではいろんなバラはお休みですね~♪
連休前から咲きだしたんですものね!
黒いスカピオサ、素敵でしょう?
早くあの姿にならないかなと今日も何回も見に行ってましたよ~(笑
xiaoさんの鉄線も咲き始めいるのですね、蕾が見えてくるとうれしいですよね~
是非見せてくださいね~♪
私の苗が上手く育って喜んでもらえて嬉しいわ~!
特にスカビオサ ブラックナイトはHaruさんから預かった種が始まりだからね~
でもちょっと待って?チドリソウはあげたっけ?
何か記憶にないのよ?ず~っと昔に種あげたのかな?
去年は種採りが出来ずに種買ったのよ
種になる前に虫に食べられちゃうみたいで今年も種採れるかな?
特に白いのが少なくてね^^
ハタザオキキョウってすごく増えるでしょ~
でも咲くとキレイよね~♪
クレマチス ブルーエンジェルが良い雰囲気ね~
これからのシーズンはバラよりクレマチスだね~♪
ホントにブログ更新のこの早さは今だけかも~(笑)
ホント忙しいよね、明日から雨だからいろいろと今日も庭にいたのよ~♪
ブラックナイトが今日はまさにスカピオサに変化(?)してとっても素敵になっているわ~
りこぴんさんに種を預けたおかげだわ、ありがとう~♪
明日からの雨がもったいないな!
チドリソウ、違った??
私もよく覚えてないんだけど、種を頂いたことはなくて晩秋にいらしたときに苗をもらったかなと?
それとも以前のが勝手に出てきたかな?
種が採れると良いなって思っているんだけど、これはパラパラでOKだものね!(^^ゞ
バラは今日早やオールドブラッシュの2番花が1つ咲いたけど小さくてきれいには咲かないね。
そうそう、早咲きだったオールド・ブラッシュの芽が全然出てこないので心配!
足元からのシュートは立派なのが1本出てるんだけどね~~♪
雨は午前中に上がりましたが、南風がとても強くてやや蒸し暑い午後になりました。
そちらは雨は強く降っていないでしょうか。
関東地方は梅雨入り宣言がされましたが、九州はまだなんですよ、不思議です。
庭はさわやかな初夏の彩りに包まれていますね。
アンブリッジ・ローズがにっこり顔をのぞかせて愛らしいですね。
バラは蕾から開花までに何らかの害虫とは無縁というのは皆無に近いですよね。
小さい蕾がバラゾウムシにちょん切られて、腹立たしくなることもあります。
時期的には6月の方が病害虫の被害は少なくなりますか。
これからは、根っこを食べつくすカミキリムシやコガネムシの幼虫に要注意ですね。
それにしても、ペンステモンなどの白い花が季節感たっぷりですね。
リクニスは白い花と思ってましたら、中央は淡いピンクなんですね。
そしてクレマチスのブルーエンジェルが、これは一層さわやかさが引き立ちますね。
この季節に素敵な草花にかこまれて時間が過ぎて行くという…うらやましいです。
今日ニュースで九州はまだ梅雨入りしてないのを見て不思議だなって思っていました~
いつも西からですものね。
こちらは結構強い雨が昼前には降って来て一日降りました~
でも明日は晴れ間もでる予報、なんだか・・・ですよね~
バラゾウムシは一番花が結構被害にあってそれを切り戻したのが今頃咲いているんですよ。
やはり4、5月頃が一番多かったですね~
今は気を付けてないと青虫が花びらを食害していたり・・・
やはりきれいなバラの花を見るには絶えず注意が必要ですね~(*^_^*)
バラはもちろんですが宿根草も好きなのが多いのであれこれと植えてしまって
しかも今年はりこぴんさんやみーさんにいろいろと頂いてそれも植えこんで・・・
春に真っ白な花を咲かせたオルラヤがそろそろお終いになって来て
抜いた後に今度は何か植えたいなって・・・
小さい庭がたくさんの草花でいっぱいです(^^ゞ
・・
でも庭にいて癒されていますよ~♪