あっという間に6月になりました
昨日今日と蒸し暑いほどの日々で庭での作業に汗が吹き出ました・・・
庭もバラがほぼ終わって代わってアジサイが花色を見せてきました
今日はそんな紫陽花を見てみませんか?
アジサイ ‘隅田の花火‘
一昨年は切りすぎて昨年は花が咲かずに終わり
今年は上手くたくさんの花をつけたことが嬉しいですね
まさに花火を思わせる花ですね〜
実家にあって父と母が大事にしていたこのアジサイ
もうここへ来て13年になりました
もっと咲いたらまた載せますね〜
西洋アジサイ ‘アナベル‘
黄緑色で咲き出して真っ白に変化していく素敵なアジサイ
これもかなり大きくなって今年は花がいっぱい〜〜♪
まだこれぐらい、これから真っ白になるのが楽しみです〜♪
通路の朝日だけが当たる場所では
山アジサイ ‘紅’
一体どれぐらいになるのでしょうか
友人と鎌倉へ紫陽花を見に出かけこの花に魅せられて連れ帰ったのは・・・
大雨の中でのことを懐かしく思い出します
最初は手前の花のように始まって淡いピンクでだんだん濃くなって
最後は茶系の色ものって渋い色に!
この変化が魅力的で可愛い紫陽花です
山アジサイはそれほど大きくならず繊細な感じで小さい庭には良いですね!
この通路の入口近くにもう1つ
長く咲かないままほったらかしだったこのアジサイ
優しいピンクの色が見えてきました
ここへ引っ越してくる前の都内の宿舎にいた折に
庭いっぱいに咲いていたアジサイ
思い出にとその中の小さい苗をくださって40年近く
久しぶりにいくつか蕾をつけました
懐かしい花をゆっくりと楽しみますね〜〜
またもっと咲き出して色づいてきたらまた見てくださいね〜♪
〜〜〜⭐︎〜〜〜⭐︎〜〜〜
今日のバラ
アンブリッジ・ローズ
遅れて伸びた枝にいくつか咲いています
お気に入りのバラが庭に咲いて朝からワクワクしています
ウィリアム・シェイクスピア2000 ER
春バラ最後の花です
これでしばらくはバラの花はなくなり2番花に向けて枝を伸ばし始めています
梅雨真っ盛りでの次の開花になるのかしら?
紫陽花の季節ですね。わが家にも墨田の花火がありますよ、またまたおそろいですね。お花たちにはそれぞれの想い出があり、そのつど色々なことがよみがえりますね。。
コメントをありがとうございます。
隅田の花火、お揃いなんですね、うれしいな!
これからもどんな花がお揃いかなとワクワクします。
ホントにそれぞれを庭に入れた時のことは懐かしい思い出ですね。
こちらは昨日今日と真夏日手前の気温で暑くなりました。
もうすぐ梅雨入りしそうですが、その前にしてこの暑さとは気が重くなります。
紫陽花の花が、それぞれの個性的な彩りを見せていますね。
墨田の花火は、まだもう少し早いですかね。
咲いたら水色の部分が特にきれいですよね。
アナベルもこれから日に日に真っ白な花に変わって行きますし、まさに6月にふさわしい花です。
山紫陽花の紅の花も、オーソドックスな紫陽花の色とのバランスというか対比が絶妙ですよね。
淡いピンクの紫陽花の花、その思い出の花の色、どんな優しい色を見せてくれるのでしょうね。
アンブリッジ・ローズもウィリアム・シェイクスピア2000もしっかりとした花の姿ですね。
またそのうちにぴょっこりと二番花を見せてくれることでしょう。
そちらはニュースによると各地暑い日だったようですね。
こちらは日差しは強いのですが楽な一日だったですね!
今週後半からこちらも梅雨入りしそうです。
紫陽花が開いて少しづつ色が載ってきたみたいですね。
隅田の花火の装飾花の部分の水色がホントにおっしゃるように素敵ですよね〜
ここへ来てやっとその色になってきたかなという感じですね。
折節さんの紫陽花はウチよりだいぶ早いようですね。
ウチではこれから紫陽花らし色合いを楽しめそうですよ。
明日にでもまた写真を撮ろうと思っています〜(^ ^)
バラはすっかり終わって今は2番花に向けてシュートを伸ばしてるものや小さい蕾が見え始めたものなども。
しばらくはバラを離れて宿根草なども楽しもうと思っています!