11月も半ばになり今年の残りの日々を数える頃になりましたね
今年は暖かい11月で気持ちよく日々を過しています
庭では木々の葉がどんどん落ちてきて淋しくなりました
ジュンベリーの木も葉が残り少なくなってきて
この葉の色合いも晩秋だって感じさせています・・・
庭を眺めても大して花もなくて土が目立つようになっています
その中でサルビアのマゼンダ色とペルシカリアの赤い穂が
良いアクセントになっていますよ
そんな中でもバラがまだまだ咲いています
ダイニングの窓から眺めたフェンスに誘引しているバラ
マダム・アルフレッド・キャリエール OR
2.2mの高さのあるフェンスの更に上の方で
風に揺られながら自由気ままに咲いている晩秋のバラです
12月半ばから後半には誘引をやり直す作業が待っています
今年最後の花かしら?
淡いピンクを載せた白い花が素敵ですよね~♪
アーチでは
スノーグースがアーチよりも伸び上がって気ままに咲いています
小さいボンボン咲きが可愛いバラです
あちこちに蕾を付けてまだ咲くつもりですよ
最初の写真にも写り込んでいますが
バターカップも風に揺られながらシュラブ樹形そのままに咲いて・・・
可愛いカップ咲きのバラです
庭の片隅で今とっても綺麗なのは
カラミンサ
冬には枯れ込む宿根草ですが暖かいからとっても元気!
触るとこの辺り一面に良い香りを漂わせて
まだ当分咲き続きそうですね
小さくて撮りづらいのですが
何とか分かるかしら?
お気に入りの宿根草ですよ~♪
サルビアのマゼンダ色とペルシカリアの赤い穂、とっても素敵です。
私、こんな光景大好きです。
スノーグースは先日まで我が家で花をさかせていましたが、庭の整理を兼ねて、娘のところにもらわれていきました。
家でもバターカップ、今咲いていますよ。
霜が降りなければ12月まで咲き続けるバラがあって、いつもいつ剪定しようかと迷っています。
落葉がはじまり冬将軍がやってきますね。
バターカップ見るたびに「可愛い」と口ずさんでいます。わが家の黄色いバラは全滅です。
カラミンサは優しい花姿ですね。このような花好きです。
だんだん寂しくなる庭でも好きなシーンがあると心が和みほっとしますね。
大好きと言ってもらってうれしいです。
まだしばらくは咲き続けてくれそうですよ。
スノーグースもバターカップもオソロなんですね。
お嬢さんの庭で咲いてくれるのも嬉しいですね!
バラは戦隊まで気になる存在ですね♪
今日は少し冷えましたが日差しが有難いですね。
もう少しこんな天気が続きそうですね〜
黄色いバラがダメだったのは残念でしたね。
バターカップ、可愛いでしょう?
いつも咲いてるようなイメージのバラ、気に入っています〜
カラミンサの香りも素敵ですよね♪