お盆が過ぎても連日の猛暑にうんざりしています
関西はもっと暑いようですね・・・
庭の小屋の上の鉢にいるのは
クランベリー
今年もこんな風に実がぶら下がっています
青い実が涼しげでかわいいでしょう?
昨年よりも実付きは悪い気がしますが
そう言えばここ数年土替えも鉢増しもしていませんでした・・・
ほっておいて実付きが悪いなんて言えませんよね
いつ手入れをしたらいいのか調べて今年は鉢増しをしようかしら?
赤くなるのは秋になってから
いろんな意味で秋が待ち遠しい日々ですよね~
では今日は東の通路を通ってバラのアーチをくぐってみますね
【昨日夕方撮影】
スノーグースがシュートを伸ばしてアーチから離れて
風に揺られながらふわふわと咲いています
無理にアーチに沿わさずに好きなように任せているんですよ(笑)
今年はこのスノーグースがなかなか好調のようで
アーチも白い花が房になって咲いて賑やかです♪
今朝のお日様に輝く花に近寄ってみますね
ね、白い小花がいっぱいでかわいいんですよ
お日様を物ともせずに元気いっぱい~♪
あちこちに蕾もいっぱいあって
この暑さの中でまだ当分しっかりと咲いてくれそうです!
アーチをくぐって水場が見えると
スノーグースとメド―セージが目に入って
なかなか両者でいい風景を作ってくれているでしょう?
裏のお宅のヤツデが気になるのですが
早くコーナーのシルバープリペットが育って
目隠しにならないかなと願っています~~
メド―セージもお日様に輝いてきれいでしょう?
水場辺りにはメド―セージがたくさん咲いて
切り花にもして飾っていますよ♪
そして水場の足元を見ると
ルリマツリ
待っていたブルーの花が次々と咲いてきました
ここに来るときれいな色が目に留まります
まだ木はあまり大きくなってなくて
横広がりの成長ぶりで
アジサイの陰になってしまって花も奥まってよく見えません・・・
来春は微調整が必要かもしれませんね
それにしても今の時期には素敵な清涼剤!
この辺りで白、濃淡のブルーの共演です~~♪
そして庭の奥ではこんな花が・・・
ホトトギス
8月に入ったころからこの株だけに花がついて
時折咲いています
ホトトギスって秋の花じゃなかったのかしら?
こんな暑い中でこの花を見るのも不思議な気がしています
最新の画像[もっと見る]
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 10時間前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 10時間前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 10時間前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 10時間前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 10時間前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 10時間前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 10時間前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 10時間前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 10時間前
- 福島 野地温泉へ行ってきました & 帰りの 上野公園散歩も 4日前
milkyさんは朝が早いわね~~
クランベリー、milkyさんもオソロなのね?
やっぱり日向が良いんじゃないかしらね?
だけど置く場所ないから鉢でここに・・・
水がたっぷりと欲しいタイプらしいからその点に気をつけたら良いのかな?
今年はきっと根詰まりで実付きも良くないのかな?
ホトトギスにシュウメイギク、やっぱり秋の花よね?
この暑さの中で何で~?って思っちゃうわ。
どれも素敵ね~、クランベリーの実!羨ましい~^^
私もクランベリーを育ててたんだけど、日向に置きすぎたのかなぁ、危うく枯らすところだったわ。
小屋の上とかの半日陰がいいの?
実が丸くて可愛いね~、赤くなるのが楽しみね!
ホトトギスも早い~~
それが咲くと秋なんだなぁって思うよね。
スノーグースの咲きっぷりも見事ね、とっても可愛いわ。
小さな花がいっぱい咲くタイプも大切よね。
とっても楽しい記事だったわ、ありがとう!
Kayさんの庭も分かんないままのおしゃべりで役立ったかどうかわからないけど、
少しでも参考になればうれしいわ~~
地植えしたらホントにツルバラは勢いが出るわよね~?
来年はきっと立派になってたくさん花が咲くわよ~~♪
過去ログの2007年5月に何度かロココを載せているので良ければみてくださいね~~
いろいろ参考になりました。ありがとう
一昨年友人が新株をくださって昨年は様子みで鉢のままで育てて、今年地植えにしたら凄い勢いとなったんです。さすがツルっていう感じ。Haruさんのいうようにやっぱり塀の近くに動かす事にします。
Love Kay
ちょっとすぐにというわけにはいかないんだけど
ときどき行ったり来たり~~
パッチワーク仲間であり、ガーデニング仲間であり、おしゃべり仲間っていう感じかな~?
ホントに夏の花は長持ちしないわよね~
私も結構切っては家の中で楽しんでるのよね♪
ルシファーってどんなバラなのかな、検索してみようっと!
ロココは以前は玄関側の窓に誘引していたんだけど
ツルが太くて棘が多くて誘引作業がホントに大変だったわ・・・
動かすなら早い方が(年数がたたないうちが)いいわよ~~
ウチは大きい株を家の建て替えで動かしたから元気無くなって
昨年の冬にゲンコツ剪定で今は復活途上!
まだ思ったようにはツルが伸びてこなくてね~~
どう誘引するか考えるのって楽しいでしょう?
大きくなるから塀際が良い気がするけど?
でもKayさんの庭を知らないからわかんないけどね~
薔薇の挿し芽の話など、羨ましいな。
我が家では薔薇はホームアンドガーデンが咲いているくらいですーーー
夏は長持ちしないからできるだけ早めにカットして家の中で楽しんでいます。今は今年ゲットしたルシファーの2番花が2輪、かわいいです。
ルリマツリのブルーはどこでみても涼しげで大好きです。白もいいですよね!でもあんまりみかけませんね。(私は枯らしています。ブルーはあんない強いのにーーー)
ロココは友人曰くいきなり枯れる事があるから挿し芽をしておいたほうがいいわよ。といわれていますがーーーまだしていないーーー今はやたらとシュートが長く長くでてきています。ロココ、大好き!!今どのように誘引しようか、考え中。なにかいいアイディアありますか?今は花壇の前の方にあるので塀の近くに移動させて外からもみえるようにしようかーーーそれとも前のまま後ろにまわして一部は塀のほうにいくようにするかーーーー北側の塀なので南の光はよく当たります。このあたりは薔薇達がうわっていて、すぐ後ろにはピエールちゃんが塀のすぐ前にひかえています。
Love Kay
今日はかなり楽に過ごせたわね~
夕方はホントに涼しくなってもうこれぐらいでもいいのにね~~
早朝から庭の手入れとは頑張ったわね、元気印のりこぴんさんね~♪
このクランベリー、大きく見えるけど実際は1cmちょっとぐらいの小さい実なのよね・・・
これが真っ赤になったら収穫だけどまだまだだわね。
春のジュンベリー、これとオリーブ、実がなるのは楽しいわよ!
スノーグースの挿し木、ダメだったのね、またいらしたときに持って行ってね。
私がするとたぶん失敗になるからね。。。(笑)
キャリエール、良かったね~
私もロココがげんこつ剪定で復活したのよね!
今日はデートでお出かけね、いいなぁ~~
ゲゲゲ展、ブログにUPするのかな?
今日は5時に目が覚めて、あまりに涼しいし日差しもきつく無さそうなので
庭をお掃除しました。
ついでに草抜きもしちゃたわ~すっきりしてストレス解消になるわね。
グランベリーが美味しそうに写っていて何だか実りの秋を感じました。
こんな実のなる物も庭には欲しいね~
スノーグース涼しげなピュアホワイトやっぱりステキだわ~
先日挿し芽のことUPしたけれど、どうもHaruさんのスノーグースは挿し芽失敗みたい。
他何か頂いたかな~?Haruさんのバラとしか書いてないのよね。
あ~そうそう、キャリエールが復活しました~
小さな挿し木だったけれどゲンコツ剪定で復活よ~♪
花が1個咲いてるのよ~嬉しくて早速デジしました。
ルリマツリもいいね~
私は白いのを植えたいと思っているのよ。
今日は涼しくて久しぶりにホッとできそうね~
午後から主人と久々の外出、銀座松屋で水木しげるのゲゲゲ展(笑)だわ”