今日は庭に出てバラの残していた1つの誘引をしたり
春咲きのクレマチスの誘引をしたりしたのですが
北風が通路を抜けて庭に吹き付けて寒かったです~
夜中に雪が降ったせいでしょうか、風の冷たさは私的には今冬一番のような・・・
なので短時間で終わらせ午後は室内の部屋で花たちを見て楽しんでました~(*^_^*)
先日のカトレアが朝の陽を浴びてあっという間に開いてきましたよ~♪
ミディカトレア ドロシーオカ ‘ヒノモト’
白弁に赤いリップのコントラストが日の丸を思わせる色彩から
「ヒノモト」って呼ばれているとのこと
でも咲いて見ると赤というよりは紫の入った濃いピンク色で
とっても素敵ですよ~♪
なかなかこの色は実物のようには撮れなくて残念です
ホントはもっとシックな濃いピンク(?)
昨日の夕方に少し花弁が開いているのに気付いたんです
ほら、こんな風にね~!
こちらの蕾も中の色が少し見え始めてワクワクでしたよ~
そして今朝雨戸を開けてお日様を浴びてるうちにどんどん開いて来てね
ほらね、こんな花が咲きましたよ~♪
こちらのバルブの方もこんなに開いて来て明日には完全に咲くと思います
何だかとっても素敵な花に朝からうっとりとしています~♪
まさに昔からカトレアの花のイメージにピッタリな華やかな花でしょう~♪
白い花びらのまわりのフリル、リップに入るフリルもとっても素敵~♪
白い花びらの先っちょには少しこのピンクの色がうっすらと載っているんですよ~!
しかもミディカトレアなのでこの花が一番大きくて10cmほどあるので豪華な感じがします~♪
今年は咲いたのですが来年にちゃんと咲くかどうか心配になってきました!
春からバラに気を取られてばっかりじゃなくて
カトレアをちゃんと管理しないとって思っていますよ~♪
~~~~~~~~~~~~
さて、皆さんの素敵な多肉に比べたらお口汚しなんですが
集まってきた多肉を少しUPしますね~♪
先日買った新入りさん ‘和輝炎’
写真でもわかるように産毛が生えていてかわいいんですよ
でも名前で調べても出て来なくて・・・
いろんなサイトがあっても数と種類がありすぎて調べるのは無理かな?
たぶんエケベリア属かなと?
これは秋にHCで買った寄せ植え
手前の大きなのはこれまた調べきれませんね~
左後ろの子は南の軒下に置いていたら葉がどんどん落ちてきて
慌てて室内へ・・・
そしたらまた出てきています~♪
寒さに弱い子だったのかしら?
秋のフリマでお隣のブースで買った寄せ植えを
自分でちょっと作り直したんですが・・・
手前のはハオルチアかな?
でもほんとに小さい鉢で(これも売っていた方が作ったんですって!)5cmないかな?
中身も小さいから上手く育たないかも・・・
これはやはり上の鉢に入っていたのを別にしたら
だんだん大きくなってきました~
何だか縁のところから小さい子が出てきました~♪
たったこれだけで、どう育つのか、どう育てていいのかもわからないのですが
何だかかわいくなってね~♪
これから増えそうな予感がします~♪(笑)
最新の画像[もっと見る]
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
庭のクリスマスローズの蕾 そして 球根の芽が出てきました♪ 5日前
「洋ラン」カテゴリの最新記事
室内で洋ランを楽しんでいます 庭では冬咲きクレマチスが咲き始めました
神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチュー...
胡蝶蘭が咲き始めました♪ 他の洋ランも咲いています♪
新年の三が日が過ぎて、早や5日です
久しぶりの洋ラン、ミニカトレアが咲きました♪ & 頂いた素敵なブーケ🎶
この冬初めての雪 そして 暖かい室内では洋ランが咲いて♪ [追記あり]
暖かい部屋で咲いている洋ラン ロマンティック・ファンタジー
庭のバラの花を切って飾りました♪ &. 洋ランの開花2番目です
室内で洋ラン トゥインクル ピーチファンタジー、庭ではバラが綺麗なんですよ〜♪
洋ランのミニカトレアが咲いてきました♪
ほんと^^Haruちゃんが言うとおり、春になると、いろいろ鑑賞する花が多くて
葉っぱだけになった蘭の管理がおろそかになりそ~^^;
去年、私はそうでした^^;
多肉・・・Haruちゃんがねぇ~~まさかねぇ~~~^^
和輝炎は、紅輝炎に似てる気がするわ~~~
一番下の多肉は、寒さにすごく強いけど、暑さに弱い多肉だと思うよ~~
たぶん、センペルビウムの仲間だと思います
フリマで買った手前に写ってるのは、ハオルチアだね~♪
ハオの横の赤いのは、虹の玉かな?
増えそうな予感?あはは^^ きっと当たるわね~(*^_^*)b
ヒノモトって名がユニークね~☆
でもとっても素敵だわ~
色がモダンな感じ!
カトレアをきちんと咲かせられたらもうベテランさんだね~
Haruさんちのリビングは落ち着いた雰囲気だからお似合いよ~
多肉も~アハッ!
絶対ハマらないって言ってたのは誰だっけ?
多分この調子だとぴ~ちゃんと同じ
増えそうな予感がするわ~♪
ランは咲くときれいだしこの時期には貴重品だけど花が終わって葉っぱだけになったらね、でしょう?
でも頑張ります~!って宣言しておかなくちゃ!(笑)
>多肉・・・Haruちゃんがねぇ~~まさかねぇ~~~^^
でしょう?私も信じられないのよね~(笑)
冬場は特に室内で見られるから良いよね~
来年の冬にはかなり増えてる?
いやいやそうは増やしません・・・って声が小さくなるわ・・・
ぴ~ちゃん、多肉のこといろいろとありがとう~♪
ホントに種類がいっぱいあって同定って難しいね~
教えてもらったの、調べてみるわね~♪
ぴ~ちゃんのように詳しい友人がいると心強いわ~
これからよろしくね~♪
私のはまだ緑の固い葉です。
しかし蕾だと確信しています。
haruさんのは2本も花茎出たんですね。
すばらしい・・・・
私のは夏ごろシーソーまで出たのにそこから蕾出ずで終ってしまいました。
本来なら今の時期がつぼみ持つのが当たり前なのに・・・・
この花の感じデンドラに似た感じの花あるよと思ったのは私だけ?
さっそくきてくれてありがとう~!
このカトレア素敵でしょう~♪
花も大きくてほれぼれしてるのよ~
>カトレアをきちんと咲かせられたらもうベテランさんだね~
りこぴんさん、このカトレアは大きな蕾付きで来たんだから誰でも咲かせられるのよ~
問題は来年だわ~~
全部で4種になったけど、4種とも咲かせたいなぁ~
でもそれって難しそうだな。。。
多肉ね、結構はまってきたでしょ!
>絶対ハマらないって言ってたのは誰だっけ?
え~、誰だっけ??
増えそうで怖いけど、増やさないわよ、そんなにはね~(笑)
早咲きのチューリップが咲いているという情報をもらって
出かけようと予定していたのですが
風の強さと冷たさで、さすがに断念しました。
寒さ知らずのカトレア、
緑の殻を破って、という感じで
とても美しいですね。
どの花もそうでしょうが、小さいつぼみを見つけた時の喜びは
ランは特別ですよね。
「多肉ちゃん」、はまると大変と聞きますが
Haruさん、はまってきたかな(笑)
ほんと、もっとリップが赤いのかと想像してたけど
ちょっと紫がかっていて高貴な印象ね!
少し花弁が開き出した時の姿、いいわぁ~~~
蕾から溢れる時はリップの色が紫ね。
かっこいい!
多肉さん、いっぱい持ってるじゃん^^
植え替えたという子もすてき!
子供がいっぱい周りに出来てきてるね♪
それもエケベリアかな~
産毛がふわふわの子もいいなぁ~
見てて心休まるよね^^
寄せ植えの中の子はやっぱりハオちゃんだったね(^^*)
プックリして来てる!
これからますます可愛くなるね♪
やぁ~ん、これからいっぱい増えそうね~(お互いに、笑)!
そうそう!
こないだHaruさんから教えていただいた通りにあのマットを水の中でブラシしてみたわ!
そしたらへたっていた生地も水の中で自由になって、ブラシでふんわりしました!
ありがとう~、本当にHaruさんのおかげです(*´∇`*)
夕映えね、あれは子供を小さな鉢にわけてあるから
今度差し上げるね^^
買わないようにね~♪
なんて素敵なカトレアなんでしょ。
色も素敵です。
haruさんが洋ランの虜に?なるのも頷けます。
こんな素敵なお花が毎年咲いてくれるのですものね。
うっとりです。
多肉ちゃんも可愛いですね。
高松の長女のお姑さんも、お部屋にいっぱいでした。
旅行で長期間留守しても枯れないからだそうです。
私は、クロホウシだけ育てていたのですが、枯れて…。
ヒノモト…
黒田節(武士)の歌にもありました。
ヒノモト一のこの槍を
飲み取る程に飲むならば
これぞ誠の黒田武士♩
今夜は、その歌に歌われた槍の名人で軍師勘兵衛に登場する、早水もこみちさんが、家族に乾杯に。
後編です。
歴史がお好きなharuさん、ご覧になっていますか?
もうすぐです。
ふふ…
ルーキーさんもヒノモトのカトレアを持ってるんですね~♪
しかも蕾があるんですね~すごいですね~!
これは先日買ったばかりの株で最初から2本のバルブが出ていてそこに蕾も合わせて5個もついていたんですよ~
超うれしかったです~(*^_^*)
問題なのは来年に咲くかどうかってことですよね~
去年のカトレアは咲かないままになりそうで難しいですよね~
シース―が出ても蕾無しなんてことも?
デンドロはまだよく知らないのでひょっとしたら似たのがあるんですね~?