Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

早や2月になって・・・

2018-02-06 | 


立春を過ぎてこの辺りはだいぶ寒さが和らいで過ごしやすくなってきました
北陸の雪はすごくてたくさんの方々が大変な日々を過ごしてらっしゃいますね
お見舞い申し上げます


ブログも寒さの中で庭にも出ないままで書くこともなく放置気味でご無沙汰してしまいました(^^ゞ


一時の一日中冷蔵庫の中のような寒さは無くなり雪も消えて
久し振りにここ数日庭仕事に励みました

一緒に今の庭を見てくださいね~(*^_^*)




年末にフェンスに2種を誘引したツルバラも




2月になってすぐに冬剪定を済ませた木立バラも
一様にまだ休眠中


2種のツルバラを誘引しているアーチも休眠中



少しツルを残しすぎたかなと思っているんですがどうでしょう?




秋の初めに根切り虫に入られて根っこを食べられてしまったバラ‘しのぶれど’は
しっかりと根を張れたようでもうぐらぐらはしてませんよ
どうやら無事に復活しそうでホッとしました~♪


バラはまだ芽の動きもないのですが
地面を見るとクリスマスローズにはしっかり蕾が待っていますよ!







咲き始めるのは中旬か下旬でしょうか、日当たりの悪い庭だから特に遅いのではと・・・





1人(?)咲いているのはクリスマスローズのニゲル
これは年末から蕾をつけて1月始めからゆっくりと開き始めて
あの雪の中でも平気で咲いていました!

去年はあんなに蕾を付けたのに今年はどうでしょう・・・
これから咲くと良いんだけど!





庭の地面の落ち葉を全部掃いて掃除もしました
落ち葉の下に虫が越冬していると困るので毎年きれいにしてしまいます

肥料をあげて牛糞も庭にたっぷりとすきこんで
後は春の訪れを待つばかりです~♪


~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~


凍える寒さの日々は室内で手作りに励んでました
出来上がったのはバッグ

数年前にドームのキルト展で買い込んだ布がやっと形になりました~(*^_^*)



ちょっと私らしくない色合いと布使いだけど
この布を買ったんだから何か面白いものを作りたいってことだった筈!?


反対側は



ちょっと布の並べ方を変えてこんな感じ~♪

お洒落な感じのバッグになったけど持って歩くには勇気が要るかも~?
まだ使ってないのですが
今度出掛ける時には持って行こうかな?


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪が降って寒いです~~  ... | トップ | 洋ランに春を感じて~♪  庭... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう~♪ (りこぴん)
2018-02-07 09:27:04
スイミングへ出かける前のPCタイムです。
インフルエンザに感染しないよう体鍛えないとね~(笑)

バラの剪定が終わったのね~
Haruさんの仕事は丁寧、性格が出てるわ~(*^-^*)
>落ち葉の下に虫が越冬していると困るので毎年きれいにしてしまいます

えッ!そうなんだ~
私は落ち葉でマルチングしているんだわ!
3月の終わり頃取り払う感じでね。
根切り虫被害のしのぶれど”見事復活で良かったわね。
ウチはイブピアッチェが危ないのよ~
植え替えが遅すぎたわ~枝が萎れてきたってことは
ダメよね。

手作りバッグ、個性的でステキ!私好みだわ。
持ち手もばっちり決まってます。
近ごろ針仕事ってとんとご無沙汰で
昨日のお雛様が久しぶりだけど普通縫いも怪しくなってきちゃって細かい作業の集中力が無い
でも短時間でできたので楽しかった。
色々刺激をありがとうね~♪またヨロシク~♪
返信する
♪りこぴんさんへ (Haru)
2018-02-07 22:32:56
朝から来てくださったのね、ありがとう~♪
今朝から半端タイムばかりでなんだかバタバタしていたのよ(^^ゞ

バラ仕事が終わるとホッとするわね!
今年はカイガラムシが多くて薬をまいて歯ブラシで落としてもいつの間にかまたついてるのよ。
何だかうんざりしているの・・・
またしばらくしたら薬をまかないとダメみたいだわ。。。
イブピアッチェが危ないの?
以前にウチではミサトさんがあっという間に萎れてダメにしたから根切り虫には恨みがあるの~(笑)
りこぴんさんのはどうかな?
再生してほしいけどね~~枝が萎れたら危ないね!

落ち葉は3月にきれいにしちゃうなら大丈夫だわ!
私は毎年この時期にきれいにしちゃいたくて掃き寄せちゃうのよね~~
ナメクジも多いみたいだから~^
でも今年の寒さではきっと越冬してないわよね?

手作りバッグ、りこぴんさんにそう言われるとうれしいな!
信じちゃおう!!
皆さんとっても素敵に仕上げてきてたわ!
お雛様、可愛いけど女雛をやりなおそうかなぁ~って!
返信する
ようやく寒さが緩みました。 (折節)
2018-02-09 23:24:39
Haruさん、こんばんは。

こちらは明日は雨予報、久しぶりの一雨になりそうです。
これまであまりにも寒かったのですが、今日は一転して3月の陽気になりました。
でも雨が上がったらまた寒波みたいで、日曜日は雪マークです。
これから春を迎えるお庭の様子、もう準備万端ですね。
こちらはあまりの寒さにかまけて庭を放置していましたので、さすがに少しあせっています。

フェンスに誘引のつるバラ、枝ぶりがとてもいいですね。
これで何年目くらいでしょうか。
もうすぐ新芽が動き出しますから、5月へ向けて期待も膨らみますね。
アーチもこれだけりっぱなつるが多く見られますから、きっと優雅なバラの春を醸し出してくれるでしょう。
地植えの木立バラもシュートがたくさん伸びていて、りっぱに育ててらっしゃいますね。

クリスマスローズも開花まであとわすか、まだかまだかと思ってしまいますね。
純白のニゲルが一輪、とてもさわやかな風情にホッとしました。
返信する
♪折節さんへ (Haru)
2018-02-10 22:14:00
こんばんは~!

そちらも今日は雨なんですね、この辺りも夜になって降り出しました。
暖かい雨で先日のバラの肥料には良い雨になったかしら?
今日は暖かかったのですがまた寒くなったりで安定しない気候です・・・
そちらは今は寒いようで庭仕事はできないですよね~^
お時間がある今年、ゆっくりと天候の回復を待って焦らずにやってくださいね!

フェンスに誘引のツルバラは8,9年になるでしょうか、毎年よく伸びて大きくなるのですが
誘引の際に結構大きなツルを折ってしまって毎年こじんまりの誘引なんですよ~!
無理な誘引を反省するのですがまた同じことの繰り返しで学んでいません。。。
アーチはもう少し手前のはツルをカットした方が良かったかなと~~
でも育った物ははもったいないと誘引しています~(^^ゞ

折節さんのお庭はきっとこれから素敵になって行くのでしょうね~
また気候が良くなって作業されたら見せてくださいね~♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事