今日は蒸し暑かったのですが明日は最高気温がこの辺りは19℃とか・・・
どんな日になるんでしょうね~
代わり映えのしないこの庭にちょっと色合いを添えてみました~♪
いつものベンチ前ですが薄紫の花を入れてみると緑も生き生きとしてきました!
すぐ左のキャットミント、右の白い花の咲くアガパンサスの長い葉
その向こうのトレニアの黄緑の葉、さらにクリスマスローズの濃い緑の葉
ベンチ脇のアナベルの大きな葉、ベンチ奥の濃い緑の紫陽花‘墨田の花火'の葉・・・・
いろんな緑があるんですね~
緑の葉の変化だけでとってもきれいな花壇なんですが
花色がちょっと加わるだけでいっそう輝きますよね~♪
友人が真っ白のクジャクソウを下さってそれがあまりにきれいだったので
八重のクジャクソウ ライトブルーを植えてみました~♪
毎年ここで手前の真っ白のフロックスと一緒に咲いてくれたらいいな~!
ベンチの上に毎日落ちる数枚の落ち葉・・・
秋なんですね~♪
西の花壇には花が終わってきたルドベキアを切って
コスモスを久しぶりに植えてみたんですよ~!
多分軽井沢の友人の影響ですよね~(*^_^*)
この花壇がすっかり明るくなりましたね!
その足元には夏の終わりに植えたアザミが花を咲かせました
香りアザミ‘桃色花火’
背が高くなるということだったので後ろに植えたのですが
今年は低いままで花が咲きました
とっても可愛い花で来年は大きくなって咲くのかなと楽しみです♪
この花壇の手前にはカラミンサが今年は大きくなって咲いています~
ここへ近づくととっても爽やかないい香りがしますよ~♪
バラのクリーミーエデンやシュネープリンセスと一緒になっても咲いています~♪
カラミンサが自然に他の物と混じり合って咲くのが憧れだったので
今年はこの場所に大満足しています~♪
今の時期は庭に蝶が多くて
黄色のモンシロチョウ、アゲハ蝶、そして今朝はこのツマグロヒョウモンも・・・
いろんな蝶が群れ飛んで遊んでいました~♪
エキナセアやユーバトリウム チョコラータがお気に入りのようで
止まって蜜をずっと吸っていましたが
エキナセアは真ん中がチクチク痛いような感じなのに
平気なのかな?って見つめてしまいました~♪
蜂やアブもお食事をしていることが多いですよ~♪
こわごわ眺めているのも楽しい時間でした(笑)
~~~~~~~~~
思いがけず咲いてきたバラ2種
緑の葉の中に白い花が見えてびっくりしました~!!
アイスバーグの大きな幹の足もとの方にひょろひょろと伸びた枝に咲いていました
まだ秋の花ではないですが
久しぶりに出会ってうれしいです~♪
上の方には蕾がいっぱいできていて
秋のバラが咲くのが楽しみですね~~♪
グリーンアイスもたった1個咲いていました!
真ん中が緑になってとっても可愛く咲いてくれて
何だかうれしい朝でした~♪
バラが咲いてくるのはまだ先ですが
枝先に蕾がたくさんできてきていて秋バラへ気持が誘われますね~♪
最新の画像[もっと見る]
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4日前
-
庭のクリスマスローズの蕾 そして 球根の芽が出てきました♪ 6日前
台風は長崎がひどいと聞いてびっくりしましたが
でも、たいしたことなかったようで良かったですね~
その後もそれていったようで一安心ですが
今日はこちらは風がひどくてバラがあおられてハラハラしています・・・
でも、きっと明日には収まるでしょうね~♪
もう台風は今年は良いですよね~~
ご心配ありがとうございました。お陰様で市内は被害無しのようです。
外出控えて家にいました。午後から夕方にかけ風はありましたがいつの間にか
台風は離れてしまっていて11時頃にはすっかり静かになってました。
このまま本土に上陸しないといいのですね。
milkyさんもいろいろ忙しい頃でしょうね~
私も今日は10人集まって値段付け、朝から夕方まででだいたい済ませました~♪
それ以外にもやることあって庭に出る時間がなかなかないのよ~、困ったわ!
コスモスを切れるぐらいに畑で育ててるのは良いわね~
ウチは今頃植えたからこんなにこじんまりだわ!
それでも久しぶりのコスモスに見てはホッコリしています~♪
milkyさんのところはバラも咲いていて良いわね~
ウチはかなりきっちりと剪定したから今は蕾の段階よ~♪
10月中には咲いてくれそうだけど後まだもう少しかな?
Haruさんもコスモスを植えたんですね~^^
いいよね、いかにも秋って感じですもん!
うちは主人が畑にコスモスを植えてます。
たまに行って切ってくるの^^
で、会社の入り口に置く大きな鉢にはコスモスを植えてみました。
出社するたびコスモスが揺れていていい感じです。
秋のバラの新芽も展開してきて、これからまた楽しい季節ね^^
お久しぶりですがお忙しいのでしょうね、お体を大事になさってくださいね!
こちらは昨日も一昨日も最高19℃と寒いほどの日々・・・
今日はちょっと蒸し暑いでしたがそれでも長袖がちょうどの日、明日はこの辺りは24℃位まで上がるようです!
なかなかすっきりと秋にはならないのですがそれでももう秋の気配ですよね~♪
庭はあまりに何もないので淋しいなとクジャクソウやコスモスを植えてみました~♪
それだけどすっかり秋の気分になっています~~(笑)
友人たちは白の一重のクジャクソウを持っているのですが何だかこの色に魅せられて・・・
でも白も良いなって思っているんですよ~
植え場所が限られててバラとのせめぎ合いがまた始まりそうですよ~!?
バラはかなり蕾ができてきましたがまだ咲きだしたのはほんの少し・・・
これからゆっくりと蕾が大きくなって夜の気温が下がって来る10月末までには秋バラが見られるかなと
大いに期待してるんですよ~^
ただ、先日買った新しいERのバラが立派に新芽が伸びてとても元気なんですが
まだ蕾が見えなくて・・・
一番早い剪定だ田のにってヤキモキの日々です~
折節さんは朝の出勤前にバラを眺めていらっしゃるんですね~
朝の元気をもらえますね、バラの花からね~♪
昨日の土曜日から雨で、それもザーザー降って、おまけに涼しくて、秋の雨だなあと思ったのですが、
今日は小雨で、しかし何だか蒸し暑くて、1か月は逆戻りしたような一日でした。
とうに季節は秋分過ぎても、なかなか秋にはなりきれませんね。
それでもお庭を拝見すると、そこかしこで草花に秋が舞い降りているような風情を感じます。
孔雀草は八重の花もあるんですね。
やわらかな紫色に爽やかで涼しげな秋の空気を感じてしまいますね。
それにあざみの花が…びっくりです。
秋に咲く花なんですね、園芸品種なんでしょうか。
おしゃれな雰囲気を持った花の色、このピンクが素敵ですね。
アイスバークやグリーン・アイスも…秋のバラもそろそろですね。
今は数は少なくても、朝のあわただしい時間にバラの花をさっと眺めるのが、私の日課みたいなものです。
いつもの花がいつものように咲いてくれないかなあと、心待ちにしています。
無事に手術が終わっての復活、おめでとうございます~♪
ホッとされたでしょう、良かったですね~♪
これからはまたお花を見ながらおしゃべりができますね、うれしいわ~♪
ベンチ周りがこのクジャクソウを植えたことでちょっとよくなったでしょう?
あまりに秋の花がなかったのでこれとコスモスを植えたんですよ~
コスモスはアンジェラさんのブログの写真が素敵だなぁ~って思って
軽井沢の旅を思い出して植えたんですよ~♪
種を蒔いておくとまた来年こぼれ種から出るんですね、やってみますね~♪
そちらはもうそんなに寒いんですね~
こちらは最高気温がここ2日ほど19℃ぐらいで寒いほど・・・
でも明日からまた気温が上がるみたいですんなりと秋にはなってくれないですね~(笑)
10月中には秋バラが咲きそうで楽しみです~♪
そう言えばそろそろ金木犀の頃ですよね~
ウチは大きくなりすぎて抜いてしまったのですが懐かしい秋の香りですね~♪
今回のはすべて地植えにしていますが
鉢植えの1年草を庭の随所に置くと手軽にイメージチェンジができて良いですよね~♪
鉢が隠れるように何か他ので工夫してね~
でも水やり忘れそうで私はあまりやらないんですけどね。。。
台風はそれてくれて良かったですね~
でも次にまた発生していますよね~
もう来ないで欲しいですね・・・
そちらは暑かったのですね、こちらは昨日も今日も最高がやはり19℃位と寒いような日になっています・・・
今日は朝からずっと雨ですよ~
でも来週はすこし気温が上がるようでどうなるのかしら?
カラミンサはホントに素敵ですよね~
どこにでも種が飛んでいくみたいで毎年あちこちから芽生えています~♪
こういうのがあるとお庭のナチュラル感が増しますよね~♪
秋の花があまりにないのでコスモスやクジャクソウを植えたんですよ~
ちょっと秋の感じが出ましたか?(*^_^*)
蝶はブッドレアがあるからよく来るということもあるんでしょうね~
色んなのが入り混じって飛んでると可愛いですよね~♪
なかなか写真にはタイミングが合わないんですけどね~(^^ゞ
早くいろいろなバラが咲いてほしいですね~♪
お忙しいのだなって思っていましたよ~
3つの記事を読んでくださって有難うございました!
こちらは昨日今日は寒くて厚めの長袖を着ていますが来週はまた25℃位になるとか
変化がありすぎて大変ですよ~~(^^ゞ
お花たちもびっくりしてるんじゃないかな?
洋ランたちはカトレアとデンドロ以外は室内に入れたんですが
胡蝶蘭を一日南の外のテーブルに出して日光浴させたらすっかり葉焼け!
ヒロさんも気を付けてくださいね~
まだ晴れた日は日差しがきついようですね~!
庭もあまり花もなくて緑の中にポツンポツンでバラの咲くのを待っている状態です~♪
昨日も今朝も寒いほどで暖かいものを着始めたけど来週はまた暑くなるのね~?
衣替えしちゃったから却って面倒だわ!もういいよね~
クジャクソウ、去年植えたのが消えちゃったから今年はまた植えてみたわ~
背の低いタイプなのかな?その方が良いけどね~
白い一重のは先日Oさんから一枝頂いて今花瓶にいるわよ~
それを見て思い出して植えたってわけなのよ~(笑)
背が高くなるのは植え場所がないわね・・・
アザミね、葉の感じがアザミっぽくないでしょう?
今ね検索したら1~2mぐらいになるとか、冗談じゃないよね~って思ったわ!
そんなに背が高くなるなんておさらばしないとね!
2株あるけどいる?
9月にコメントを頂いたままで、ごめんなさいね。
でも、今度は大丈夫ですよ~・・・両目視力が揃っての復活、手術は成功しました(*^_^*)
薄紫色の背丈が低いクジャク草はお揃いです~♪3年前に植えて、今は終盤ですが咲いていますよ~色もお花も可愛いです。当地にも合っているようです、先日趣味の園芸でやっていましたね。色も沢山あって、ピンクも欲しいと思っている所ですよ~
ベンチ付近がぐっと明るくなりましたね~!
Haruさんのお庭にコスモスが植えられて、何だか嬉しくなりました~こちらは種が出来始めているので・・・また来年咲いてね~と思いを込めて、バラバラと撒いています♪
紅葉も少し始まり、朝夕の気温は6度位に下がる日は薪ストーブを燃やしているんですよ~そろそろ霜も心配の季節です。
ブログもぼちぼちと開始しますね~
よろしくお願いしま~す(*^_^*)
いい方法だなって思いました。
つい最近ですがキンモクセイの香りに出合いました。もうそんな季節になったんですね。
木の葉も色付いてきて・・・少しずつですが秋が深まって行くのを実感。
そうそう、台風は大丈夫みたいです!
Haruさんの方でも寒くなったのではないですか?
Haruさんのお庭にブルーのクジャクソウとコスモスが増えて ぐっと秋らしくなりましたね~
カラミンサの清涼感のある香りと白い小さな花が 動きがあっていい感じ ♪
カラミンサ、私も大好きですよ~ ♪
それにいろんな蝶々が遊びに来るんですね~
うちもアゲハ蝶はよく来ますが、このツマグロヒョウモンは見たことないですね~
きれいな蝶々でうちにも来てくれないかな~
エキナセアに留まってる写真、ステキです
明日はお天気がどうかな~
雨が降り出すまではお庭にいられるかな?
バラの開花が待ち遠しいですね (*^_^*)
読み逃げどころか、ブログに入ることもしてなかったので、秋が深まったのに気がつかなかった(^^;
ミニ洋ランですけど、葉の色がいいですね!やはり日光に当てた方が良さそうだな、僕のは冬場の色のままで少し貧弱な色してます
バブルが出来そうで出来てないのは栄養不足かなぁ・・今からでも外に出して日光浴させちゃおう(^^)
秋らしい小花がいっぱい咲いてますね~いい感じだな
バラはまだまだだけど、グリンアイスは僕のも少し咲いてます、地植えの方が花付が良いみたいですよ
そちらは随分と寒くなってるようですが、こっちは最高気温が25度です、まだ半袖なんですよ~(^o^)
このまま秋が深まると思ったけどそうでも無くて
来週ままた暑いらしいわ~
もういいわよね~!
孔雀草取り入れたのね~
これは背の低いタイプでしょ~?
これって結構難しく無いかしら?以前植えたけどダメになちゃったことがあるわ^^
ウチには昔からあるあの白いのがあるけど
こっちは結構丈夫で枯れる心配は無いわよ~
欲しかったら云ってね~でも背が伸びすぎるのはダメよね~!
ところでアザミ好きの私だけど
Haruさんのアザミは珍しい品種かしら?葉に棘がなさそうだけど?見たこと無いわ~☆
このベンチ前の場所に葉ばっかりで淋しいかなとクジャクソウを植えたんですが
その途端に葉が生き生きとしてそれぞれが素敵に見えました~♪
それを感じてくださってうれしいです~♪
カラミンサも庭のあちこちから出てきていらない場所は抜く一方ですが
ここはお気に入りの感じになってきましたよ~♪
グリーンアイスもスイチャリも玄関の寄せ植えにしてらっしゃいましたね~
やっぱり単独で植えた方が大きくなるかもしれませんね?
ウチのも一回り大きな鉢に植え替えた途端にぐっと大きくなって・・・
夏にちょっと傷んだ部分を剪定してしまったのですが来春が楽しみです~♪
今日は寒いぐらい、明日はまた雨で庭には出られそうもないですね・・・
くじゃくそう、きれいですね。
緑の葉っぱとのコントラストが素敵です。
カラミンサが、よりナチュラル感を醸し出しています。
蝶も蜜がおいしいのでしょうね。
グリーンアイスも可愛い。
うちのは、そろそろ寄せ植えから単鉢にしないといけないのかもしれません。
グリーンアイスもスイート・チャリオットも元気がありません。
秋はつるべおとしですね。
お庭仕事できる時間が短くなってきましたね。
素敵な週末をお過ごしくださいね。
早速来てくださってうれしいです~♪
ウチのコスモスはこんなに少しのちっぽけなもんなんですけどね~(笑)
今日は寒いぐらいで日々の変化に体がついていけないしもう少し落ち着いた気温が続いてほしいです!
それにしても秋もすっかり本格的になってきたようですね~
クジャクソウ、この色が気に入って植えてみました~
植えたばかりだからきれいなんですけど毎年こんな風に咲いてくれたらいいな♪
バラも蕾がいっぱいになってきて秋バラの咲くのがとっても楽しみになってきましたね~
秋バラは春よりもぐっと色濃く咲くのでそれがまた楽しみなんですよね~♪
今朝はグッと気温が下がって
秋が深くなってきたことを感じさせますね。
孔雀草、素敵な色ですね。
我が家にも少し前までは
何色か咲いていたのですが・・・
素敵なお庭に、コスモスがいい雰囲気で
秋を演出してくれますね。
秋バラも、もう少しというところでしょうか。
まだ楽しみが続きますね。