梅雨の晴れ間
久々の青空。今年のヤーコンは育ちが良い。
昼寝?日光浴?
雨蛙もでんでん虫も,日当たりが気持ちいいのか。
スクールバス
菅首相が千葉県八街市の市長と会談し,同市の小学生へのスクールバス運行に賛意を表し,政府としても全国的にその導入を支援したいとの見解を述べた。
以前にも述べたように,わたしはこの考え方を疑問に思う。スクールバスは子供の通学上の安全を図るとしているが,逆に考えれば,道路から子供を排除しようということではないか。車の通行の邪魔になるものはどかそうということである。
通学の道で,道草を食ったり,どっかに寄り道したり,友達とふざけたりした思い出は貴重である。バスの中でも子供同士のコミュニケーションはあるだろうが,大空の下での,のびのびとした環境とは異なる。スクールバスは子供から路上での行為を奪うことになる。子供の発育にとって,こうした環境変化がどんな影響を及ぼすか,研究する必要はないだろうか。
日本の道路行政が,車優先で人や自転車の権利を狭めるのではなく,その道路上での復権を考えるようになって欲しい。
6月30日のブログ記事掲載と同じ写真。6月30日家の近くで撮影。
無観客
一都三県でのオリンピックの無観客開催がようやく決まった。この決定には,先の都議会選挙にも示された,世論の力が与かったと考えたい。何しろ,つい最近まで,組織委員会は観客を入れて,飲酒まで許そうと考えていたのだから。