goo blog サービス終了のお知らせ 

海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

卒業証書がなくなった😱

2025-03-04 23:07:04 | Weblog



この前の土曜日が上の子の卒業式だったんですが、実は子供の卒業証書がなくなったんですよね。

式の後、教室にもどりクラスの集合写真を撮ったりした時は、あったんですよね。
帰りに、正門前で友達たちと写真を撮ろうとした時に卒業証書がないことに気づき教室に探しに戻ったんですよね。
でも自分の机のとこにはなかったと。

奥様と友達ともう一度教室に戻って探したけど見つからず、事務所に行って卒業証書がなくなったことを言って、副担任と事務所の方で教室にまだ荷物がある生徒に間違って持っていない確認もしてもらいましたが、だめでした。
間違って持って帰ったら、間違って持って帰った子の卒業証書が教室にあるはずなんですよね😓
出てきたら連絡をもらうってことで帰ってきました。

この感じだと、うちの子が持って歩いてどこかに置いてきたと思いますよね。

一応クラスLINEにも流してもらったんですが、ほとんどの子が既読スルー。
卒業証書の中に、大学入学に必要な卒業証明書も入っていて、卒業証明書は再発行はできるとは、事務所の人が言っていたんですよね。

帰ってきてから、ぼくがスマホで撮った教室での画像を確認したんですよね。


真ん中がうちの子。この時は卒業証書を持っています。



机を全部後ろに動かして、クラスみんなで写真を撮った後、机を戻した時の画像。
矢印の机がうちの子の机。
前から2番目で、窓側からも2番目。
この時、卒業証書は、机の上にあります。そして左隣の子が卒業アルバムを触っているのがわかります。



そして、うちの子は、そこから席を離れ教室の後ろのほうで友達と写真を撮ったんですよね。ぼくと奥様で撮ったんですよね。



そしてぼくは、子供のとこから離れて、子供の机を撮りにいきました。
この机のほかにも教室のいろんなものを撮ってます(笑)
この子供の机には卒業証書とその上に卒業アルバムがのっています。
この画像を撮った時は、子供の卒業アルバムと思っていたんですが、子供はこの日卒業アルバムは持ってなかったんですよね。
上の画像の左隣の子がここに置いたみたいです。



この数秒後の画像。
卒業証書がなくなりました(笑)
黒板前では、男の子2人が卒業証書を持って写真を撮ってます。
手間の子がカメラマンです。



子供が席に戻った時の画像。
もちろん、机の上には卒業証書はありません。



もう一度机を撮りにいったこの画像。
男の子がなにかを取ろうとしていますよね。
たまたま撮れた画像ですが、男の子が黒板前で写真を撮るのに、手元に自分の卒業証書がなかったので、「これ借りちゃおう」って感じでうちの子の卒業証書を使ったんだと思いました。
そして自分の卒業証書はカバンに入れたのを忘れて、そのままうちの子の卒業証書を手に持ったまま帰ったんじゃないかと。
まあ、あくまでぼくの推測なんですが。

そして今日、奥様と子供と3人で学校にいき、担任の先生に画像を見せて、その生徒の親御さんに連絡して確認してもらうように言ってきました。
クラスLINEは流しているので、本人は当てにならないと思ったので。

そしたら、ビンゴでした😁
担任から折り返し連絡がきて、2つ卒業証書がその生徒の家にあったので、取りに向かいますとのこと。
明日、学校に奥様と子供で取りにいくことになりました。
その持っていった生徒と親御さんからはなんの連絡もないのは、少しイラッとしますが、まあ見つかって子供はホッとしたみたいなので良しとします。

ぼくのなんでも写真を撮りまくるクセが今回は役に立ちました🐰🐰🐰

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2025-03-01 21:29:51 | Weblog




今日は、上の子の高校の卒業式でした。
奥様と2人で出席。
土曜日ということもあって、両親出席が多かったです。



校内に貼ってあった体育文化祭のポスター。
ここの「地域を、世界を、変える人になる」はうちの子が書きました。
高校でうちの子はいろいろ挑戦して、経験できたかと思います。


送り迎えや忘れ物を届けに何度もきたこの高校ですが、もう来ることもないですね。
あっという間の3年間でした。





最後の制服姿でSRXとパシャリ😄
子供たちはいやいやでしたが(笑)


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れたバレンタイン

2025-02-26 23:31:27 | Weblog



大学受験なんかがあり、今日、子供たちからバレンタインのシフォンケーキをもらいました。
シフォンケーキは上の子が作って、中のクローバービスケットは下の子が作ってくれました。
美味しかったです😄

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試

2025-02-24 23:05:43 | Weblog




明日は、上の子の大学入試の2次試験です。奥様の付き添いで前日に大学近くのホテルに宿泊です。







以前、合格祈願に島田の大井神社に行った時テレビの撮影をしていたんですよね。



後で調べたら、テレビ静岡の小倉アナウンサーでした。かなりかわいいアナウンサーでしたよ😄


明日の入試は、倍率も結構あるのでなかなか厳しいんですが、準備してきたものを出して悔いのないようにやってきてもらいたいです。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩埵峠通行止め解除

2025-02-19 19:59:46 | YB-1

富士山絶景スポット「薩埵峠」2年半ぶり通行止め解除 SNSでも人気の現地は?(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース

富士山絶景スポット「薩埵峠」2年半ぶり通行止め解除 SNSでも人気の現地は?(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース

  富士山の絶景スポットの一つ、静岡県静岡市清水区の「薩埵(さった)峠」。雄大な富士山と駿河湾、伊豆半島が一望でき、足元には国道1号と東名高速道、JR東海道線が海に...

Yahoo!ニュース







去年の夏、YB-1で薩埵峠に行った時は、ハイキングコースは通行止めだったんですよね。
予定通り、工事が完了したみたいです。

由比川の橋と富士川の河川敷もビーバップロケ地なので、また暖かくなったら薩埵峠に寄ってから行ってこようと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露宴BGM3

2025-02-13 21:07:02 | 音楽





キャンドルサービスはこの曲。
ここからは、式場が準備した曲とみなさんを油断させようと思いました(笑)








披露宴の終わりにこの2曲。
「Together Forever」は奥様の友人たちにもウケました(笑)

式のテーブルクロスの色、花、衣装と事前の打ち合わせが非常に面倒くさかった覚えがあります。
ぼくは自分の選曲さえできれば他はなんでも良かったんですよね(笑)😄
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露宴BGM2

2025-02-10 11:04:15 | 音楽







まずは入場曲。
入場曲は、もちろん大好きな曲なんですが、ピアノから始まる出だしが合っていたんじゃないかとかなりの自己満足でした(笑)







「愛オーランド」はお色直しで退場する時に使いました。
自分の高校の友達たちにはウケてました😄

式場の人に当日CD−Rを渡して、1から3の曲が披露宴前のBGM、4が入場曲、5から会場で流す曲みたいな感じで適当に伝えた割に曲のズレもなくうまくいきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露宴BGM

2025-02-08 23:35:00 | 音楽



今日は、うちら夫婦の結婚記念日なんですよね。まあ別になにもやらないんですが(笑)

結婚式の披露宴で使った曲は、全部ぼくが選曲しました。
そして披露宴の最後に流したエンドロールは、大学時代の友人が作ってくれました。

式場の人には、選曲とエンドロールはこちらで準備するとは言ってあったんですが、渡したのは当日(笑)
式場の人はヒヤヒヤしたと思います。


エンドロールを作ってくれた友達が、後日、式の映像と音楽をまとめたものを送ってくれました。

3回に分けて使った曲の紹介です。
「おまえの結婚式の曲なんて興味ないよ」っとは思いますが、お付き合いください😊











この3曲は、披露宴が始まる前の会場で流していた曲です。
ぼくの趣味バリバリです(笑)
アイドルおたくのぼくは、仲村知夏さんと伊藤智恵理さんは外せませんね😄

ちなみに今の携帯の着信音はyoutube音源を使った仲村知夏さんの「Too Young」です。

結婚後に伊藤智恵理さんのライブにいく機会があって、伊藤智恵理さんに結婚式で「夢かもしれない」を使わせてもらったことを伝えたら喜んでくれました。

披露宴会場で奥様の友人たちは、この時からなんか選曲がおかしいって気づいたみたいです(笑)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイワイトーク

2025-02-07 23:51:00 | Weblog




まだ携帯がない90年代前半に活躍したのがこの「ワイワイトーク」。
車のシガレット電源に挿して、相手の車のFMに飛ばして車どうしで会話ができるというものも。

ときどき信号待ちとかで知らない人たちのワイワイトークの会話が入ってきたりしました(笑)

学生時代に2台の車で海やスキーに行くときに大活躍しました。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらがパクリ?4

2025-02-05 23:20:45 | 音楽






こちらは、中原めいこさんの「Fairly Tale」。91年発売のアルバムの曲です。
サビを聴いてみてください。








こちらは長山洋子さんの「ユア マイ ラヴ」です。1987年に「ヴィーナス」の後に出したシングルです。
こちらは86年の洋楽のカバーです。
こちらもサビを聴いてみてください。

まあたまたま似ちゃった感じでしょうか?


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする