昨日、やっと初詣に行ってきました。
静岡に行く用事があったので、そのまま清水まで行きました。

御穂神社です。三保神社だとずっと思っていました。
せっかく三保まできたので、羽衣の松までいきました。
世界遺産に登録されてから観光客が増えたので、奥は車を停めれないだろうということで、神社に停めて歩いていきました。


高校時代のマラソンコースです。高校の時は感じなかったけど、結構長い直線だなあと思いました。無料駐車場もあって、車でいけばよかった。


お土産屋さんも息をふきかえしていました。高校のときは、観光客なんてほとんどいなくて、マラソンの時、店のおばちゃんによくお茶を飲ませてもらいました。

羽衣の松は枯れてしまって切られていました。

そこらにあるそこそこ大きな松が新しい羽衣の松になっていました。観光客が喜んで偽物と写真を撮っていたけどこれでいいんだろうか?説明にも一切書いてないんだけど。


残念ながら富士山は見えず。浸食もだいぶ進んでいて、羽衣の松の前の砂浜も10年したらなくなっちゃうんじゃないかな。
静岡に行く用事があったので、そのまま清水まで行きました。

御穂神社です。三保神社だとずっと思っていました。
せっかく三保まできたので、羽衣の松までいきました。
世界遺産に登録されてから観光客が増えたので、奥は車を停めれないだろうということで、神社に停めて歩いていきました。


高校時代のマラソンコースです。高校の時は感じなかったけど、結構長い直線だなあと思いました。無料駐車場もあって、車でいけばよかった。


お土産屋さんも息をふきかえしていました。高校のときは、観光客なんてほとんどいなくて、マラソンの時、店のおばちゃんによくお茶を飲ませてもらいました。

羽衣の松は枯れてしまって切られていました。

そこらにあるそこそこ大きな松が新しい羽衣の松になっていました。観光客が喜んで偽物と写真を撮っていたけどこれでいいんだろうか?説明にも一切書いてないんだけど。


残念ながら富士山は見えず。浸食もだいぶ進んでいて、羽衣の松の前の砂浜も10年したらなくなっちゃうんじゃないかな。