
うちのハナミズキの木につぼみができはじめました。隣のシマトネリコの枝を切ったのでハナミズキによく陽が当たるようになり、去年よりつぼみの数は多いです。

ハナミズキをよく見ていたら、枝にカエルが刺さっていました。
これはモズの仕業ですね。

肉食の鳥で、秋から冬にかけてこのはやにえ「早贄」をやります。
うちの庭でこのはやにえを見るのは2回目です。
冬場の食料確保だと思うんですけど、モズのおもしろいところは、これをほとんど食べにこないんです。
まだ、どんな意味があるかわかってないみたいです。
自分が植えた木に野生の鳥がきてくれるのはなんかうれしいですね。