

最近の自転車は、ムシゴムがすぐだめになります。
バルブを何個変えたかわかりません。
100均のバルブが品切れの時も多いのでみんな同じようにだめになっていると思います。
小中高と自転車でパンクはしたことあったけど、バルブがだめになることなんてありませんでした。
だめになったバルブはカピカピになっています。中からは緑の液体が出てきます。
この緑の液体はパンク防止剤みたいで多少の穴ならふさがって、パンクしてもすぐには空気が抜けきらないので自転車までたどり着けるみたいです。
最近の車もスペアタイヤ積むかわりにパンク修理剤しか積んでないのが増えてきましたね。
バルブ換えてもすぐだめになるので、緑の液体を全部抜きました。
ほんと、このパンク防止剤はいらないですね。