

今日は、気温もどんどん上昇して絶好のタンク錆取り日和でしたね(笑)
全国でもこの暑さを待っていて今日タンクの錆取りをした方が多かったでしょう☺️


下のガソリンコックを外すとやっぱり結構な量の錆がありました。




中を中性洗剤で洗いました。
コックの穴は、100均の両面テープと養生テープで塞ぎました。
薬剤は、みんな大好き花咲かG。
SRXのタンクをやった時の余りです。


薬剤をお湯で割って20倍に薄めて入れます。YB-1のタンクは上から底が見えないので錆は見えませんね。


タンクを洗った時、中からストレーナーが出てきました。
いつとれたかわかりませんが、ストレーナーがないために、錆が落ちやすかったのかもしれませんね。


ガソリンフィルターは錆が溜まっていましたが、再利用したいのでクエン酸につけました。これで錆がなくなるかはわかりませんが。



YB-1からぬいたガソリンは、ジョグに移しました。コーヒーフィルターで濾そうかと思いましたが、コーヒーフィルターが見つからず、捨てるマスクを再利用しました。結構錆がありました。

薬剤の効果をあげるのに、今日気温はバッチリでした。



夕方、涼しくなりはじめたので、熱帯魚のヒーターで再加熱。このヒーターは昔使っていたもので、今は使ってないものです。
30分ぐらいでタンク全体が熱くなり、ヒーターを外しました。
このまま3日置きます。