goo blog サービス終了のお知らせ 

海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

岐阜のスーパー

2009-05-10 00:22:16 | Weblog
岐阜にいった時、スーパーに寄ったんだけど、ここがすごかった。鮮魚のところで金魚を売っていました。食用?ってきこうかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング

2009-05-10 00:14:37 | Weblog
名古屋、岐阜のモーニングサービスがすごいって知ってます?コーヒー頼んだだけでいろいろついてくる。岐阜の喫茶店はみんな競いあってます。岐阜の人はほんとモーニングにいきます。喫茶店の数もすごい。静岡だと喫茶店見つけるのが大変。
そーいえば、むかし住んでた清水の家の近くに喫茶店があって名前が「木こり」。おいらたちの間では「もっこり」と呼ばれていたのを思い出しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路

2009-05-10 00:03:33 | Weblog
高速料金が日曜、祝日が1000円になりましたが、平日休みのおいらにとっては不公平なことだと思っていました。国民がみんな日曜休みと思ったらおおまちがいだよ、麻生さん。っていうかいつになったら高速無料になるんだか。ゴールデンウィークの最終日の次の日が休みで1000円の表示が見たくて仕事が終わってから気合いで岐阜までいきました。雨でちんたら走ってたら24時またぎそうであせったけど5分前でぎりぎり間に合いました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品まめ知識2

2009-05-03 00:33:14 | Weblog
今日、みかんまんがお店に遊びにきました。横浜でひとりぐらしをはじめたのでいろいろ食事がたいへんだといっていました。それで、おいらにお肉の冷凍保存についてきいてきました。そして、みかんまんが帰ったら、今度はお客様が同じ質問をしてきました。
お肉の冷凍保存でどれくらいの期間保存できるか?ってことだったけど、味や食感なんかを気にしなければ、半年ぐらいは大丈夫だと思う。ただ一気に凍らさなければならないのが、家庭の冷蔵庫ではむずかしい気がする。凍るまでの時間が長いと繊維が破壊されやすい。水分が多いと余計に。またこの水分が解凍したときに臭いのもとになりやすい。
家庭でお肉を凍らせるときは、水分をペーパーでしっかりとって、酸化をふせぐために、ラップで丁寧にまいて、冷蔵庫でしっかり冷やした上で、冷凍庫にいれるのがよいと思います。冷凍するにも鮮度のよい時にやらないとだめです。残ったから冷凍だとその間にも鮮度劣化がはじまっているので、買うときから使う量と保存する量を決めておくとよいかと思います。
ただ、売る側からすると毎日買ってほしいというのが本音ですが。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとツーリング2

2009-05-02 00:23:55 | バイクメンテ&ツーリング
帰りに風圧か振動かわからないけど、タコメーターの針が折れました。少し前に油温計もこわれてショックです。お金がないのでしばらくこのままでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする