海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

MY FAVORITE SONG64

2020-10-07 20:08:21 | 音楽



浜田麻里さんの「COLORS」に入っている「There is No Limit 」です。
90年9月発売なので30年前ですね。
日本もまだ勢いのある時代で、いろんなものがキラキラ✨していた印象があります。
浜田麻里さんはいまだに現役。
おれも限界なんかないんじゃないかと思っていた10代を思い出し、人生後半、ひと頑張りしようかと思います(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディーのシミ

2020-10-06 16:58:01 | C27セレナ


この前、洗車していたら、黄色いシミを発見。
植物の花、実、葉っぱ、樹液のシミってなかなか落ちないんですよね。
車の近くにシマトネリコの木があって花ビラが落ちるんです。
毎週洗車していてもたまについてしまいます。
塗装面に入ってしまうのでクリーナーで擦っても落ちません。







お湯を容器にいれてシミの上に置きます。5分ぐらいおいて容器のお湯をかけながら拭くといくらか消えてきます。
あとは陽にあててボンネットが温まったところで中性洗剤で洗うときれいになくなります。
シミができたら、一度お試しください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチーミー

2020-10-05 19:24:07 | Weblog





かたまり肉をレンジで調理できるスチーミーを使ってみました。
お肉はイベリコ豚の肩ロース肉。

味もしっかりついて、やわらかく仕上がりました。だれでも簡単においしくでき、時短メニューにはいいかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ST165セリカ

2020-10-04 18:34:40 | Weblog

たぶん、世界で一番かっこいい車、セリカGT-FOUR (笑)
たまたま自分の誕生日に記事がアップされていて、おれのためにアップしてくれたかと思いました。



ほんと大好きな車でしたね。
映画にも使われて、WRCでの活躍とテレビCMいらないぐらい4WDスポーツを世間にアピールしました。
レガシー、ギャランVR4、ブルーバードSSSと各社4WDターボを出しましたか、この時代セリカGT-FOUR が断トツに強かったです。
GT-FOUR のエンジンは3S-GTEでヤマハ製。ST185、ST205セリカ、MR2でも使われた息の長いエンジンでした。
AT160セリカ、ST165セリカと乗って、もう一度って思ったけど、自分が乗った165セリカでも10年落ちだったので、市場にはほとんどなく、しょうがなくR33タイプMにしました。
もう30年以上前の車だけどかっこよさは変わらないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AT160セリカ

2020-10-03 15:03:10 | Weblog

前に載せた車歴でも出てきたAT160セリカ。4AGがのってるモデルになります。



自分の初めての車になります。
大学時代の友達のバイト先のコンビニ前で撮った写真です。
左がクオーレ、真ん中がリトラのインテグラ。かっこインテグラの前ですね。



セリカは2000GT -FOUR の他、2000GT -R、1800ST 、1600GT とありました。
当時一番見かけたのが2000GT-Rでした。
GT-RとST はオートマが多かったのはプレリュードの影響でしょうか。
自分の乗ってた1600GT はミッションでした。GT -FOUR はオートマ設定がないのでミッションでした。

YouTubeの1600GT は日本に現存する最後の車じゃないでしょうか。オーナー様の愛情を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする