ついに梅雨明け夏本番・・・って、とっくに夏本番になっていたと思うが。
今日は昨日の雷雨で空気が入れ替わったのか? 湿度も低くここ数日の蒸し暑さはなかった。
アカボシゴマダラは本当はいてはいけない外来種だが、この辺りにはゴマダラチョウもいないので
在来種への影響は少ないと思う。
5年以上前からチラチラ見かけるようになり、ここ2~3年は市内の各所で見かけるようになりました。
今年も1か月ぐらい前からこの林道で見かけていた。
どうもこのアカボシゴマダラはメスで産卵中のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/f8e416bb62ae3b55163a868d52f7d5eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/8338ef88998c2c35476bf5b7ab9df672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/1987ac333ac6d4757ef65006208ac870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/ddee15566e3656c406e6872800c6d2dc.jpg)
ムラサキシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/eb96000046573ed583dde78763902895.jpg)
暑いからか翅を開いてくれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/732e5fc73b49e84d4eb54277af845a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/e6f0baf5735e9012f127f6bbfdde8546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/050d0bd8d5498ab66f72897ca45aa7f3.jpg)
今日は写真を撮りそこなったが、真っ黒でテカテカのクマバチを見た。
初見でなんだこりゃ・・・と思ったが、外来種のタイワンタケクマバチのようだ。
私の好きな在来種のクマバチに影響がないとイイが・・・
今日は昨日の雷雨で空気が入れ替わったのか? 湿度も低くここ数日の蒸し暑さはなかった。
アカボシゴマダラは本当はいてはいけない外来種だが、この辺りにはゴマダラチョウもいないので
在来種への影響は少ないと思う。
5年以上前からチラチラ見かけるようになり、ここ2~3年は市内の各所で見かけるようになりました。
今年も1か月ぐらい前からこの林道で見かけていた。
どうもこのアカボシゴマダラはメスで産卵中のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/f8e416bb62ae3b55163a868d52f7d5eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/8338ef88998c2c35476bf5b7ab9df672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/1987ac333ac6d4757ef65006208ac870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/ddee15566e3656c406e6872800c6d2dc.jpg)
ムラサキシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/eb96000046573ed583dde78763902895.jpg)
暑いからか翅を開いてくれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/732e5fc73b49e84d4eb54277af845a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/e6f0baf5735e9012f127f6bbfdde8546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/050d0bd8d5498ab66f72897ca45aa7f3.jpg)
今日は写真を撮りそこなったが、真っ黒でテカテカのクマバチを見た。
初見でなんだこりゃ・・・と思ったが、外来種のタイワンタケクマバチのようだ。
私の好きな在来種のクマバチに影響がないとイイが・・・