今日は朝から怪しい天気、昼には霧雨が降ったり止んだり
3時過ぎには小雨になった・・・これから本降りになるようです。
しかし週間天気予報を見ると、早くも梅雨入りか?って言いたくなる。
今日は霧雨が降ったり止んだりの中"いつもの林道"にちょこっと行ってみた
コマルハナバチのオス 今の時期にしか会えないオス、メスとは色が全然違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/138c0ba0f51ce5f7135e5bd4d3553083.jpg)
天気のイイ中で撮りたかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/d5705b38f20dadee7188475c27df6d23.jpg)
キボシアシナガバチのメス・・・巣を作って産卵するのでメスに間違いなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/e7ece77f52dc41e04b12b6636b69c684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/4a41374a01e0c9251149a64c1fe9033d.jpg)
ルリチュウレンジのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/811a34ed37b68672db4c3c06fcaf09ce.jpg)
この写真では分かり難かったかもしれないが、触角に細かい毛がたくさん生えているのがオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/29cb4c2d54074f2f56ab08cad71621c6.jpg)
ジャコウアゲハのオス 今年はとくに少ない気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/4c476a2d9c64a381700a66f52a3baf46.jpg)
コアジサイが咲き始めた 例年よりちょっと遅いが、この花が咲くと梅雨が近いと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/e8b4ed74dd4b2ae26ee2b1fdba3cc4b5.jpg)
しっかり咲いたらちゃんと撮ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/7fe7cc9f14db7e07d24efdaca26d7e59.jpg)
渡辺真知子 唇よ、熱く君を語れ(1980)
3時過ぎには小雨になった・・・これから本降りになるようです。
しかし週間天気予報を見ると、早くも梅雨入りか?って言いたくなる。
今日は霧雨が降ったり止んだりの中"いつもの林道"にちょこっと行ってみた
コマルハナバチのオス 今の時期にしか会えないオス、メスとは色が全然違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/138c0ba0f51ce5f7135e5bd4d3553083.jpg)
天気のイイ中で撮りたかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/d5705b38f20dadee7188475c27df6d23.jpg)
キボシアシナガバチのメス・・・巣を作って産卵するのでメスに間違いなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/e7ece77f52dc41e04b12b6636b69c684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/4a41374a01e0c9251149a64c1fe9033d.jpg)
ルリチュウレンジのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/811a34ed37b68672db4c3c06fcaf09ce.jpg)
この写真では分かり難かったかもしれないが、触角に細かい毛がたくさん生えているのがオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/29cb4c2d54074f2f56ab08cad71621c6.jpg)
ジャコウアゲハのオス 今年はとくに少ない気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/4c476a2d9c64a381700a66f52a3baf46.jpg)
コアジサイが咲き始めた 例年よりちょっと遅いが、この花が咲くと梅雨が近いと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/e8b4ed74dd4b2ae26ee2b1fdba3cc4b5.jpg)
しっかり咲いたらちゃんと撮ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/7fe7cc9f14db7e07d24efdaca26d7e59.jpg)
渡辺真知子 唇よ、熱く君を語れ(1980)
雌雄で色が違うって、カモみたいです。
蜂とアブの違いは、蜂は触覚が長くて、アブは短いと覚えていたのですが、
先日のヒゲナガハバチという超ロングタイプのアブさんのもいて、難しいですね。
コマルハナバチのオスは黄色くお尻のほうが橙色で、
メスは黒くてお尻のほうが橙色が基本色かな?
ちなみにツマグロヒョウモンやメスグロヒョウモンなどのチョウも
オスとメスはまったく違いますね。
ハチとアブの違い・・・触角もそうですが、複眼もだいぶ違うし
ハチの翅は4枚でアブは2枚と退化した平均棍があります。
ヒゲナガハバチは・・・髭長葉蜂でハチです。
ニッポンヒゲナガハナバチ(日本髭長花蜂)はオスだけ触角が長く
メスはそれなりの長さなので、逆に他のハチと間違うかもしれませんね。
またカミキリムシなどもオスが触角が長く、メスが短い種をよく見かけます。